[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 59【星を喰う者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2018/11/29(木)00:41 ID:J8sHJIxU(3/3) AAS
>>300
自らを滅ぼした神を崇め
無辜の民を巻き込んで生贄にしようとするエクシフのようじゃないか
304: 2018/11/29(木)00:42 ID:qx1ZhnKB(1) AAS
>>295
音楽いいよね
スペゴジ、ミレニアムと服部ゴジラ音楽は好みだわ
最後の方でハルオのテーマとメトフィエスのテーマが重なったときはおおっ!っと思ったよ
305: 2018/11/29(木)00:42 ID:TOVAIC9r(4/4) AAS
>>301
そのあげくが会話劇とフラッシュアニメじゃなぁ
力の入れ方明らかに間違っとる
306: 2018/11/29(木)00:46 ID:3N/SWuAx(1) AAS
パンフ見た感じだとノウハウ構築に金と時間かけたっぽいな
シドニア3期で活かされてるといいんだけど
307(1): 2018/11/29(木)00:46 ID:4Ua7ScvU(1/2) AAS
ストーリーの骨子はシンプルだけど、語られている内容が面白かった
自分は頭が悪いので、劇中で語られている事や、発生している現象を頭の中の引き出しを引っ張り出しながら、リアルタイムで理解しながら観ていく過程の面白さも有ったように思う
視聴後も頭の中でぐるぐる考えを巡らす余韻を持っていたのも良かった
頭の良い人には、俺みたいに頭の中で咀嚼しなくてもすんなり観れちゃうので、ダイアログメインで進むこの映画は退屈だったのかな
308: 2018/11/29(木)00:50 ID:35inAzLJ(1/10) AAS
JOL Coin Purse (Zippered)
3600円くらい
ナニソレ
Jerry O'Connell製のコインパース。ファスナー付き、革製コインケース。
内部に6つのポケットがあり、最大12枚のコインが収納可能。
ベルトロープ付き。
イイ
様々なコインを入れて、状況に合わせてコインを取り出せるわけで、様々な手順を演じることができるようになるわけだ。そう、君はコインマスターだ。
イクナイ
シルバーコインを使うなら、気を付けることがある。
省6
309: 2018/11/29(木)00:50 ID:35inAzLJ(2/10) AAS
LAP
(・д・)ナニソレ?
ラッピングについてのダニとヤンの5枚組DVD。時期に日本語字幕が出るらしいのでレビュー。
(・∀・)イイ!
ラッピングについて5枚っていうことで理論の量が半端ないし上手い。ヤンのFISMアクトについても解説があるのでファンには嬉しい。ヤンのパートはあまり見ないものばかりで面白い。ゲストもタマリッツやレナートグリーンで豪華。ガビパレラスが上手い。
(・A・)イクナイ!
技法や手順の解説が結構雑。また技法や理論がメインでトリック自体は少なめ。そのトリックに過度な期待をしてはいけない。
(・ω・)ソンデ?
7000円ぐらいで買えたからいいけど2万近くなら微妙。同じ値段なら素直にEMCシリーズ買った方が良さそう。本格的にラッピングを学びたい人やヤンのアクトを学びたい人にはお勧め。そこまではって人にはトーキングアバウトラッピングで十分。
310: 2018/11/29(木)00:51 ID:35inAzLJ(3/10) AAS
it's in My GENES
ナニソレ?
コンファビュレーションタイプの予言マジック
このマジックでは、二桁の数字、アルファベット、国旗を当てる
イイ!
・技術的な難易度が低く、手順も極めて賢く、無理が無い
・ステージ前提のマジックにしてはパックスモール&プレイビッグ
・消耗品はマジックペンのインクと予言の紙のみ
イクナイ
・手順的にも道具の大きさ的にも、クロースアップ、テーブルホップには向かない
省7
311: 2018/11/29(木)00:52 ID:tPE5IiPt(1/2) AAS
>>307
せやな
登場人物に半端に哲学っぽい内容を語らせてるから頭が悪い人はなんだかすごく深いことを言ってるように錯覚するのかもしれんな
312(2): 2018/11/29(木)00:53 ID:4Ua7ScvU(2/2) AAS
劇中で語られるギドラはさながらブラックホールの化身といったところか
313: 2018/11/29(木)00:55 ID:+ypYWule(1) AAS
ブラックホールというより氷の下のワカサギを釣ってるような感じじゃね?
314(1): 2018/11/29(木)00:56 ID:FGis9seD(1) AAS
>>312
ギドラがブラックホールを通じてやってくるというのも、宇宙論で最終的に宇宙に最後まで残るの天体はブラックホールのみであるという遠未来予測に基づいて考えると、エクシフの教義がより分かりやすいものになると思う
315(1): 2018/11/29(木)01:00 ID:gaTymEk5(1) AAS
元々重力を操る設定を持つはずだったキングギドラとブラックホールをかけるのはなかなか上手いオマージュだと思った
316(2): 2018/11/29(木)01:03 ID:VKnPkxvu(1/7) AAS
>>314
設定の根底の部分とか、理念は良いんだよな
第二部のビルサル演説も考え方は面白い
ただその理論に至るまでの手段が
二十人くらいで集まって合唱とか、
そこから主人公が導き出す結論がじゃあ俺無理なんで死にますとかでいたって貧弱
317: 2018/11/29(木)01:03 ID:W+lU5Tnj(5/12) AAS
IDコロコロやなぁ
318: 2018/11/29(木)01:04 ID:tPE5IiPt(2/2) AAS
>>315
オマージュだけは上手いよな
オマージュだけは
319: 2018/11/29(木)01:06 ID:35inAzLJ(4/10) AAS
>>676
問題ないの意味がわからんなあ
マッピング機がワンフロアを100回るとすれば
ランダム機ならワンルームで70
3LDKなら半分もクリアできんだろ
ランダムは狭い部屋をマッピング機の2倍の時間動かしてもまだ走り残し、3倍動かしてやっとなんとかだろう
そうであれば広く何部屋もなら途中でバッテリーが切れる
軽く回っておやもうバッテリーが少なくなったからハイ終了
つまり複数部屋のワンフロア全部掃除するというのは構造上はなから無理なお話
用途が違うと考えた方がいい
320: 2018/11/29(木)01:06 ID:35inAzLJ(5/10) AAS
ラバーの有無なんか決め手にならんぞ
俺なんか890のラバーは硬すぎるしむこうの材質次第じゃ滑るから
すぐ上側に追加でクッションテープ巻いてる
そもそも湾曲してる椅子の足(〜←こういうやつ)には
890のラバーは当たらないからどうしたって傷はつく
これは980買っても同じなので対策はどのみち必須
俺はさらにプラ同士がぶつかるところにはスポンジはさんだりしてる(音軽減)
もちろんルンバ側だけでなくドアの隙間とかにも目立たない色の
隙間テープ挟んでぶつかっても音がしない、もしくはしにくい状態になってる
なので「ユーザー側が後から改良できない部分」に焦点を当てて買うのがいいと思う
321: 2018/11/29(木)01:07 ID:35inAzLJ(6/10) AAS
>>225
PCにどれくらいの負担なのかを俺の感覚で10段階で表してみた
ちなみに知って何を参考にしようとしているのか書いたほうがいいかもね
(今のPCを大事にしたい、遅いのでグレードアップしたい、など)
それと、負担と表現しているが負担と負荷でも意味合いが違ってくる
・吸い出す(リッピング) → 3 (ドライブとメモリとHDD)
・圧縮(エンコード) → 8 (もろCPUとメモリをガンガン)
・焼く → 2 (主にHDDとメモリとドライブ)
吸い出すのと焼くのはほぼドライブ、エンコだけPCに大きく負担がかかる。
まぁ簡単に言うと>>227さんの言う通りなんだけどな
省3
322(3): 2018/11/29(木)01:10 ID:KTfUdLVE(2/3) AAS
このコピペどっかの掲示板のをスクリプトで転載してるのか
400超えたらワッチョイ入れて建ててほしい。荒らしを追い払うんじゃなくてNG入れる手間減らすため
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s