[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 68【星を喰う者】 (531レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2019/06/13(木)23:55 ID:Ri6ShKUB(12/15) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
161: 2019/06/13(木)23:56 ID:Ri6ShKUB(13/15) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
162: 2019/06/13(木)23:56 ID:Ri6ShKUB(14/15) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
163: 2019/06/13(木)23:56 ID:Ri6ShKUB(15/15) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
164(1): 2019/06/13(木)23:57 ID:5gPXW+QU(3/3) AAS
擁護君って煽ったのは悪かった
ただ、ここまでアニゴジの議論に執着するモチベーションが俺にはよくわからない
何度も言うように、この掲示板は確かにアンチスレではないけど年月をかけて事実上アンチスレみたいになってる
もう1年以上荒らしが湧いてるせいで、わざわざここに来る住人も固定化されているってのもあるだろう
アニゴジを肯定的立場から議論したいならTwitterやニコニコ大百科のスレにいけばいい。あそこは基本アニゴジに肯定的だから
そっちの方が一億倍建設的だろう
”住人の住み分け”ってのが掲示板じゃ何より大事じゃないのか?
釈然としない
165(1): 2019/06/14(金)00:15 ID:h7r1MHn7(1/2) AAS
俺は出てけとは言わないさ
ただ擁護君のレスはうわごとなだけで
読む価値無し
166: 2019/06/14(金)00:22 ID:xi+x7ZVh(1/8) AAS
>>164
そうしたけりゃさ、次スレ建てる時はアンチスレとして建てれば良いじゃん
アンチスレと大々的に銘打ってれば俺は来ないよ
167(1): 2019/06/14(金)00:23 ID:xi+x7ZVh(2/8) AAS
>>165
だったら俺に反応したり、俺が反応したくなるようなレスしなければ良いんだなあ
168(1): 2019/06/14(金)00:29 ID:xi+x7ZVh(3/8) AAS
>>158
何がわからんのかわからんな?
遺伝子を残す云々は劇中で直接触れられはしないが、子を成せたということはそうすることだろ
で、旧人類は滅びる遺伝子レベルと、後は神代の言い伝えとして新人類の世界に残り続けるってことだよ
前から言ってるようにこれだけが魅力ではないけど、長く世代交代を続けてきたゴジラでこれをやったのは面白いと思うけどね
169: 2019/06/14(金)00:34 ID:xi+x7ZVh(4/8) AAS
>>157
それはハルオはフツアの価値観も受け入れられなかったってことなんだけどね
それと同時にフツアの世界にいるべきではないと感じたわけでね
170(1): 2019/06/14(金)00:41 ID:xi+x7ZVh(5/8) AAS
>>156
そういう結末が有ったとしてもそうせざるを得ない人間の業みたいなものを感じたけどね
そういうことを繰り返していきながら螺旋構造のように世代を重ねるみたいな
あと、文明批判的な部分はフツアよりもビルサルドとか旧人類の側の方が出ていたと思うけどね
映像面ではSF的な世界観を表現できてたと思うので良いと思うんだがなあ
171(1): 2019/06/14(金)00:42 ID:OVEo6ChF(1) AAS
アンチっていうか、最早これは住人のカラーと捉えるべきじゃないのかな?
そもそもアニゴジのアンチスレは既にあるけど全く機能してないし、荒らしのせいでスレの分割騒動とかもあってスレを分けるってことには積極的にはなれんのよ
この流れを変えることは不可能だと思うし、そもそも荒らしの湧いてるスレで議論なんてしたいか?
172: 2019/06/14(金)00:48 ID:lRw8NzVp(1) AAS
「人間を相対化できてない」に反論できないあたりその程度の見方ですわな
173(1): 2019/06/14(金)00:52 ID:h7r1MHn7(2/2) AAS
>>167
君、以前に同意は求めてないと言ったよね
174(1): 2019/06/14(金)01:10 ID:nhRmRoGU(1/2) AAS
>>168
> 遺伝子を残す云々は劇中で直接触れられはしないが、子を成せたということはそうすることだろ
> で、旧人類は滅びる遺伝子レベルと、後は神代の言い伝えとして新人類の世界に残り続けるってことだよ
言ってることはわかるが作品上での重要性や魅力はやはりわからん
作り手が重要な要素としてるならもう少し作中でクローズアップしそうなものだが
実際の描写からそこまでの重要性は俺には感じられん
> 前から言ってるようにこれだけが魅力ではないけど、長く世代交代を続けてきたゴジラでこれをやったのは面白いと思うけどね
これもわからない
ゴジラでやる意味と魅力って何?
175: 2019/06/14(金)02:38 ID:QThjmm5Z(1/7) AAS
ハルオは破滅をもたらす存在
176: 2019/06/14(金)03:04 ID:QThjmm5Z(2/7) AAS
ハルオと擁護くんは誰からも嫌われる性格なのがよく似ているなあ
177: 2019/06/14(金)08:11 ID:TkPo0OJC(1/20) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省28
178: 2019/06/14(金)08:12 ID:TkPo0OJC(2/20) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省28
179: 2019/06/14(金)08:12 ID:TkPo0OJC(3/20) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s