[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 68【星を喰う者】 (531レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2019/06/12(水)01:05 ID:ct4GJZhb(2/3) AAS
GODZILLA 決戦機動増殖都市 | Netflix (ネットフリックス)
外部リンク:www.netflix.com
TOHO animation チャンネル『GODZILLA 決戦機動増殖都市』再生リスト
外部リンク:www.youtube.com
『GODZILLA 決戦機動増殖都市』劇場内販売商品
外部リンク[html]:www.toho.co.jp
ムルエル・ガルグによる「ナノメタル製重質量決戦兵器開発製造施設の仕様及び工程の概要」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
4: 2019/06/12(水)01:06 ID:ct4GJZhb(3/3) AAS
■小説(本編の前史、ラベノイズ)
角川文庫『GODZILLA 怪獣黙示録』
著:大樹連司(ニトロプラス)/監修:虚淵玄(ニトロプラス)
外部リンク:www.kadokawa.co.jp
角川文庫『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』
著:大樹連司(ニトロプラス)/監修:虚淵玄(ニトロプラス)
外部リンク:www.kadokawa.co.jp
角川文庫 『GODZILLA 怪獣惑星』
著者:大倉崇裕/監修:虚淵玄(ニトロプラス)
外部リンク:www.kadokawa.co.jp
省10
5(1): 2019/06/12(水)01:23 ID:H/ghc+yj(1/4) AAS
前スレ>>557
セルヴァムな
ゴジラとセルヴァムの関係性はマーティンが調べた結果の情報でフツアには関係のないことだ
人類とは全く縁もゆかりもない生物が人間と子供を作れるほど遺伝的に近しく進化したというならそいつは大したもんだな
まぁマーティンもフツアの遺伝子が人類由来である前提で喋ってるし、そんなことはないだろうが
6: 2019/06/12(水)01:27 ID:JiAWQmq6(1/3) AAS
糞擁護くん無知すぎだろW
7(1): 2019/06/12(水)01:31 ID:agmAZ29l(1/2) AAS
擁護マンは困ると荒らしてスレ埋めるからな
原始人の生活すら知らない小学生何だ許してくれ
8(1): 2019/06/12(水)01:44 ID:EQLSN7rp(1/2) AAS
オラティオ号に純血人類残ってるよ
9(1): 2019/06/12(水)02:07 ID:acL+bo44(1) AAS
擁護マンとか糞擁護とかレッテル貼りするのやめろよなお前ら
信者さんだって俺たちと同じアニゴジ同好の士だぞ
10(1): 2019/06/12(水)02:56 ID:JiAWQmq6(2/3) AAS
>>9
同等の数で議論出来てるならいいんだけどな…
実際はたった一人の擁護くんが大多数の批判意見に対して「お前さんの中ではそうなんだろうな」
とレスして印象操作してるのが実態だからな…
11: 2019/06/12(水)08:03 ID:Nr/KA6GU(1/10) AAS
>>5
説明なんかせずともセルヴァムのみたいな狂暴な生き物が闊歩している時点で、フツアの人間にとっては充分脅威だと思うよ
子供が出来てることは劇中で示されている事実だからなあ
こればかりは否定のしようがない
12: 2019/06/12(水)08:05 ID:Nr/KA6GU(2/10) AAS
>>7
俺がスレの埋め立てをやってるという証拠でもあるのか?
そもそも、スレ埋めしても俺にはなんのメリットも無いわけだが
13: 2019/06/12(水)08:06 ID:Nr/KA6GU(3/10) AAS
>>8
本編に出てこないところで語っても何も意味はないでしょ
14(1): 2019/06/12(水)08:09 ID:Nr/KA6GU(4/10) AAS
>>10
このスレはアンチスレでも無いのだから、擁護するレスをしたってなんの問題も無いのだなあ
実際批判内容も
「お前さんの中ではそうなんだろうな」レベルの内容だからそう言ってるだけで
何らかの総意のように語るのもまた印象操作なんだなあ
15: 2019/06/12(水)08:32 ID:agmAZ29l(2/2) AAS
擁護くん朝から5chしてないで小学校行けよ
歴史の授業始まるのは高学年からだっけか
16: 2019/06/12(水)09:24 ID:T+u+849r(1/7) AAS
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。
日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。
特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。
なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
省41
17: 2019/06/12(水)09:25 ID:T+u+849r(2/7) AAS
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。
日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。
特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。
なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
省41
18(1): 2019/06/12(水)09:34 ID:JiAWQmq6(3/3) AAS
>>14
お前さん以外は全員批判意見ばかりなんだよなあ
それを認めないからみんなにバカにされるんだよなあお前さんは
19: 2019/06/12(水)10:42 ID:4KdTnkKQ(1/2) AAS
本編に出てない設定無視するとスッゲェ薄っぺらいことになりそう
いや今でも薄いんだけど
20(2): 2019/06/12(水)10:52 ID:CbJHYPDZ(1/3) AAS
フツアについて、博士が「我々の子孫だと断ずるのは早計」とか言って明言されてはいなかったが、種々の情報を総合すると普通に子孫とするのが自然だな
・容姿
・前日譚に明らかな祖先が登場する
・宇宙脱出組が「ワタリガラス」として語り継がれている
・宇宙船組と子を成せる
・パンフに「人類の生き残りと目される」と記載(三章配布チラシに至っては「人類の遠い子孫である種族」と明言)
これだけ材料があるんだから「実は人類と縁もゆかりもないたまたま人類とそっくりで子供も作れちゃう突然変異生物でした」って可能性は無いも同然
21(1): 2019/06/12(水)10:53 ID:zAOZY55R(1) AAS
怪獣バトルが無いのは別に良いんだけど(良くない)メカゴジラ詐欺は頭おかしいしSF兵器もなんかイマイチだったしテーマも薄っぺらいし他の魅力が見いだせなかったんだよな〜。
どうせなら原住民との濃厚な子作りシーンをクライマックスにしても良かったかもww
22: 2019/06/12(水)11:00 ID:T+u+849r(3/7) AAS
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。
日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。
特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。
なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
省41
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 509 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s