[過去ログ] 大雪海のカイナ ほしのけんじゃ (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2023/10/17(火)12:48 ID:Hv5OrmCA(1) AAS
中だるみしたな居眠りやばかった選民思想の王子様けっこうエグイのに生き残るの何だかな上の方でも言われてるがバルスだった姉ロテ様はもうちょい扱い良くてもよかったのにな
132
(1): 2023/10/17(火)12:59 ID:J4H9gWBf(1/2) AAS
いやぁめちゃめちゃ面白かったわ!
オーソドックスではあったけど
最初から最後までずっと緊迫感あって
スゴいよい出来じゃん
思ってた100倍面白かった!

まぁ後半は未来少年コナンとラピュタっぽかったけどね。
これだけ面白くてもヒットしないんだろうけどね…
(シドニアみたいに)
133: 2023/10/17(火)13:03 ID:J4H9gWBf(2/2) AAS
>>106
シドニアはガンダムよりマクロスだと思う
要するに80年代の有名ロボットアニメのブラッシュアップやな

子供向けで幼稚なところやダメなところを
スッキリさせた上でダークに染めた感じ

このダークなところ
グロいや残酷ね
が最近のオタクにはウケないのか…
まぁ致命的なのはキャラデザだと思うけど

カイナは、考察したり後引く感じは無いな
省4
134: 2023/10/17(火)13:08 ID:NesA+wwR(1) AAS
>>132
俺も観たけど、スゴい判る。大海溝だっけ?海面が垂直みたいになるところで安全フックないと死ぬ
とことか巨大な建設者の怖さや吸水ビーズで埋められた海と陸地がないけど、空は閉ざされてるとか
見た事無い世界だけに何が起こるかほんと判らない緊張感あったよな。
久しぶりにもう1回観たい映画だった。
135: 2023/10/17(火)13:28 ID:W9dL7bOy(1) AAS
フックがモロ、シドニア
136: 2023/10/17(火)15:14 ID:iTHEErkD(1/2) AAS
期待してなかったけどシネマイレージデイで観るもの無かったから見たんだがめっちゃ良かった
137: 2023/10/17(火)15:15 ID:iTHEErkD(2/2) AAS
期待してなかったけどシネマイレージデイで観るもの無かったから見たんだがめっちゃ良かった
138
(1): 2023/10/17(火)15:37 ID:LOP0QQgR(1/2) AAS
安全帯もだけど
「播種」って文字があったよね。
だから完全にシドニアのその後の世界を匂わせてんでしょね
139: 2023/10/17(火)15:45 ID:LOP0QQgR(2/2) AAS
こういうのが好きなおっさん層は
ナウシカやラピュタを洗脳レベルで刻み込まれてるから
まずはあら探しから始める。

ピュアな最近の若者オタクは、
みんなが騒いでるのにばかり群がって食い付いてくれない
(特にこういうSF設定の話だと)

すり寄りまくった結果できたのが水星の魔女
なかなか難しいよなぁ
興収1億3000(甘め予想)
140: 2023/10/17(火)16:28 ID:48TpLHLD(1/2) AAS
始まりの部屋のスクリーンの映像がめっちゃ分かりやすかったw
数カットだけで何が起こっているのかどうすればいいのかよく分かった。

しかし、起動樹とか虫とか、テラフォーミングを自然の生態系を作ってやってたのが功を奏したね。
数千年とか気の長いプロジェクトの途中で文明が滅びちゃったけど、何となくテラフォーミング自体は続いてた。
これが全部機械でやってたら途中でオジャンだろうね。
最初からこういう可能性も予測してたんかな。
141: 2023/10/17(火)16:29 ID:48TpLHLD(2/2) AAS
始まりの部屋のスクリーンの映像がめっちゃ分かりやすかったw
数カットだけで何が起こっているのかどうすればいいのかよく分かった。

しかし、起動樹とか虫とか、テラフォーミングを自然の生態系を作ってやってたのが功を奏したね。
数千年とか気の長いプロジェクトの途中で文明が滅びちゃったけど、何となくテラフォーミング自体は続いてた。
これが全部機械でやってたら途中でオジャンだろうね。
最初からこういう可能性も予測してたんかな。
142
(1): 2023/10/17(火)16:42 ID:muDeebcP(1) AAS
>>138
播種船は複数あった設定なので、シドニアとは別の船の話だと思っている
143: 2023/10/17(火)17:31 ID:v3q5nKOo(1) AAS
>>142
おっしゃる通り
俺もそう思う。
ただシドニアと同じ日本(?)の播種船なのは間違いないでしょ

最初に感じた
「これってシドニアのスピンオフ?」
という疑念が確信に変わった。
こういうのドンドンやってくれ

シドニアの続編は続編でやってよね
144
(1): 2023/10/17(火)17:56 ID:q0XXEocO(3/4) AAS
500隻あったんだよね播種線
145
(1): 2023/10/17(火)18:12 ID:eZ6DwDPe(1/3) AAS
上映館数77館だったのかこれ…
8000万円かな…

>>144
地球での総数だっけ?
日本(?)だけでだっけ?
細かい設定忘れちゃった
146: 2023/10/17(火)18:18 ID:q0XXEocO(4/4) AAS
ただガウナに対抗できる手段を持たない(落合談)だからどれだけガウナと遭遇せずに残れたかは謎
クナト(落合)がつむぎのセールスやってる時の言葉では全滅予測だけれどこれはまぁセールストークだからなんとも
147: 2023/10/17(火)18:30 ID:eZ6DwDPe(2/3) AAS
有機転換炉まで出てきたときはニヤケちゃったわ笑

ガウナは、まぁいない世界で
へイグス粒子の概念は失われたか使わなくなった世界…?

まぁとにかくガウナから逃れられ生き延びた播種船が移住した星の話なんだろうなぁと解釈してる。
匂わせ過ぎだしw
148: 2023/10/17(火)19:00 ID:X9u83CD6(1) AAS
#舞台挨拶ナイかいな
#入場特典ナイかいな
149
(2): 2023/10/17(火)19:44 ID:OAfaqFv+(2/2) AAS
シドニアみたいに、TVシリーズがヒット→劇場版完結編、みたいな感じのを狙ったのだろうが
いかんせんTVシリーズが序盤からいまいっぽな展開や内容やTVシリーズのオチでヒットしなかったから劇場版も客入りが厳しいよなあと思ってしまう
シドニアにある、ギリギリ感・ハラハラ感・先が読めない展開感あたりがあまりないのがな。

妖精にバルスを要請したのだって、東亜重工とかの技術関係なさそうだしさ・・・
建設者で切っても結果がわりと同じだったんじゃね?とか思うし、まあどうなんだろうな。

シドニアはガンダムだマクロスだいうけど、色々と混ざっている?混ぜていると思う。どちらよりってわけじゃないと思う
真似しちゃったらパクリだという人が出てきちゃうが、著作権的にはアイディアならセーフらしいしwよくしらんけど
カイナは宮崎駿アニメ(ジブリいう人いるけどナウシカは徳間書店だし)の要素や概念やアイディアが中心になっているような感じもある
150: 2023/10/17(火)20:14 ID:eZ6DwDPe(3/3) AAS
>>149
まぁ絵柄もだし、宮崎駿の原作ナウシカフォロワーなのは間違いないでしょ

確かに切るだけなら建設者でもいいじゃん
ってなったけど、リリハが、それだけじゃダメだったんだ!
みたいなこと言ってたかな?
そこちょっとよくわからなかった。
切り倒すだけじゃない何かやってたのは間違いないけど、その何かはわからんかった笑

あとシドニアもヒットしたんか
と言うと微妙じゃない…?
テレビシリーズまではそこそこ盛り上がってたんだろうけど、
省5
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*