[過去ログ] 大雪海のカイナ ほしのけんじゃ (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(1): 2023/10/17(火)18:12 ID:eZ6DwDPe(1/3) AAS
上映館数77館だったのかこれ…
8000万円かな…

>>144
地球での総数だっけ?
日本(?)だけでだっけ?
細かい設定忘れちゃった
146: 2023/10/17(火)18:18 ID:q0XXEocO(4/4) AAS
ただガウナに対抗できる手段を持たない(落合談)だからどれだけガウナと遭遇せずに残れたかは謎
クナト(落合)がつむぎのセールスやってる時の言葉では全滅予測だけれどこれはまぁセールストークだからなんとも
147: 2023/10/17(火)18:30 ID:eZ6DwDPe(2/3) AAS
有機転換炉まで出てきたときはニヤケちゃったわ笑

ガウナは、まぁいない世界で
へイグス粒子の概念は失われたか使わなくなった世界…?

まぁとにかくガウナから逃れられ生き延びた播種船が移住した星の話なんだろうなぁと解釈してる。
匂わせ過ぎだしw
148: 2023/10/17(火)19:00 ID:X9u83CD6(1) AAS
#舞台挨拶ナイかいな
#入場特典ナイかいな
149
(2): 2023/10/17(火)19:44 ID:OAfaqFv+(2/2) AAS
シドニアみたいに、TVシリーズがヒット→劇場版完結編、みたいな感じのを狙ったのだろうが
いかんせんTVシリーズが序盤からいまいっぽな展開や内容やTVシリーズのオチでヒットしなかったから劇場版も客入りが厳しいよなあと思ってしまう
シドニアにある、ギリギリ感・ハラハラ感・先が読めない展開感あたりがあまりないのがな。

妖精にバルスを要請したのだって、東亜重工とかの技術関係なさそうだしさ・・・
建設者で切っても結果がわりと同じだったんじゃね?とか思うし、まあどうなんだろうな。

シドニアはガンダムだマクロスだいうけど、色々と混ざっている?混ぜていると思う。どちらよりってわけじゃないと思う
真似しちゃったらパクリだという人が出てきちゃうが、著作権的にはアイディアならセーフらしいしwよくしらんけど
カイナは宮崎駿アニメ(ジブリいう人いるけどナウシカは徳間書店だし)の要素や概念やアイディアが中心になっているような感じもある
150: 2023/10/17(火)20:14 ID:eZ6DwDPe(3/3) AAS
>>149
まぁ絵柄もだし、宮崎駿の原作ナウシカフォロワーなのは間違いないでしょ

確かに切るだけなら建設者でもいいじゃん
ってなったけど、リリハが、それだけじゃダメだったんだ!
みたいなこと言ってたかな?
そこちょっとよくわからなかった。
切り倒すだけじゃない何かやってたのは間違いないけど、その何かはわからんかった笑

あとシドニアもヒットしたんか
と言うと微妙じゃない…?
テレビシリーズまではそこそこ盛り上がってたんだろうけど、
省5
151
(1): 2023/10/17(火)21:09 ID:L88XeC1W(1) AAS
見る価値あんの?この映画www
見るやつの知能水準がわかるな
152: 2023/10/17(火)23:08 ID:f28NKUFt(1/2) AAS
もうクワガタはポリピクにアニメ化任せちゃダメだよ
弐瓶要素が見れたからTV版よりは満足出来たけど

シドニアを見れる作品にして完結まで作ってくれたことには感謝するけど、シドニアもBLAMEもカイナもポリピクのアニメは全部テンポが悪くてそれだけで面白さが何割か減ってる
絵的に無茶な破綻全然させないしモブは露骨に使い回すし動きに躍動感全然ないし
演技が声もモーションも演劇って感じで、アニメとして観たくなる作品になってないんだよな
もうポリピクってだけで「中の下か…」と思うようになったわ
153
(1): 2023/10/17(火)23:09 ID:FXXiejwK(1) AAS
>>149
建設者で強引に切ったら、軌道樹が倒れて天幕が地上に降ってくる。
正しい手順で切り離し処理をすれば、宇宙に打ち上がって安全に分解された。
154: 2023/10/17(火)23:12 ID:f28NKUFt(2/2) AAS
そもそもからしてポリピク関係なく弐瓶勉作品に3DCGアニメは向いて無い
155: 2023/10/18(水)03:38 ID:4WLD/yGc(1) AAS
ああやっぱり宇宙に放り投げるのが必要だったのね
156
(1): 2023/10/18(水)08:06 ID:4pOmDD61(1) AAS
>>153
そういうことだろうなとは思ったけど
映画見てるだけではわからなかった
結局切るんじゃんって
157: 2023/10/18(水)09:11 ID:hHi0fbE3(1/2) AAS
>>156
倒木したら、津波が起きたり根っこに住み着いている人民がヒドイことになっただろうな。
ビヨウザンは、それでも一部の人間が生きていれば!って主張だったんだろうけど。
158: 2023/10/18(水)10:51 ID:4ZmlYkPs(1/3) AAS
あの
御柱さま!
みたいなのがライフガード装置になってたんだな

だから例え天幕に人が残ってたとしても、あれがちゃんと助けてくれると
こういうのに伏線置くのはSF作家らしいとこ
159: 2023/10/18(水)11:22 ID:ZTWn5loU(1) AAS
労働者って奴隷のことだったのか
でクスっときたw
160: 2023/10/18(水)11:57 ID:4ZmlYkPs(2/3) AAS
奴隷って概念は存在してたんだなw
161: 2023/10/18(水)12:28 ID:4ZmlYkPs(3/3) AAS
シドニアで無慈悲なジェノサイドやり過ぎたから
そこ反省した結果があのライフガード装置なのかな
とか思ったり…
(今のオタクあれでもう食い付かないしな
水星の魔女のペチャンコくらいで大騒ぎ)
162: 2023/10/18(水)12:55 ID:0OimxNfN(1) AAS
アメロテの鎧を脱がさなかったのと樹皮削りだけが不満
163: 2023/10/18(水)15:07 ID:wDIB8RSv(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
川崎のチネチッタに東亜重工フォントの貼り紙してあったw
164: 2023/10/18(水)15:18 ID:qazG/d7w(1/6) AAS
>>151
見ない側の知的水準を下げる様な書き込みは止めてくれませんかね
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*