[過去ログ] 【宮崎駿】君たちはどう生きるか25【ジブリ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2023/07/26(水)05:52 ID:bw3RISD8(1/20) AAS
>>592
これも思ったよな
駿自身がお坊ちゃん育ちってのもあるだろうけどさ
思春期の頃に感じる悩みとかそういうのって振り返ってみたらほんと些細なことで
生きてくうちになんであんなことで悩んでたんだろみたいなのって誰しもあると思うが
今回ほんと少年の気持ちにあまり共感できなかったよな悩みのスケールが小さすぎて
634: 2023/07/26(水)05:59 ID:bw3RISD8(2/20) AAS
自分は母親が死んでそれがトラウマになってるのにそんなのおかまいなしに
母の妹つまり叔母に当たる人が義母になり
疎開先の学校はなじめず嫌になって自傷行為に至り不登校になるってくだりは
結構現代の子供たちに近いものを表現しようともしてるんだろうけど
当時っていわゆる二号さんとかも当たり前みたいな時代だったわけじゃん?
結構平気な感じに案外受け入れるものなんじゃねえかなくらいに思った
635: 2023/07/26(水)06:04 ID:bw3RISD8(3/20) AAS
戦時中は金持ちの人間はそれこそ田舎の別荘やらに疎開してのんびり暮らしてたようなのも多いし
現代人はやたら焼野原なイメージ持ってるが当然空襲を受けた地域はそうだが日本全国焼野原なわけじゃない
とは言え空襲を受けなかった地域も食料不足ではひぃひぃ言ってた当時に気楽なもんだなってのは言えてると思う
636: 2023/07/26(水)06:12 ID:bw3RISD8(4/20) AAS
>>594
これも確かにそうなんだよなっていうのもタイトルの原案になった小説の内容は知らなくても問題ない作りになってる
どっちかというと母親が自分のためにこのしておいてくれた本って言うのが重要で「君たちはどう生きるか」じゃなくてもいい
ただ話の構成自体は君たちはどう生きるかになってるとは自分は思った
637: 2023/07/26(水)06:14 ID:bw3RISD8(5/20) AAS
なんかね君は理解できなかったんだね小説読めば分かるよみたいに煽ってくるやつとかもいたけど
逆におまえほんとに小説読んだか?って思った
一体何を受信したんだ
638: 2023/07/26(水)06:26 ID:bw3RISD8(6/20) AAS
劇中の塔の中の抽象的な部分ってそれこそ宮崎駿の人生を抽象度高めに作ってるものだから
宮崎駿のインタビューとかドキュメンタリーとかそういうのかなり見てます読んでますレベルの駿オタクじゃなきゃピンとこないとこ多い
ある程度掴める部分はあれど抽象度高すぎなので完全に理解するのは無理な作りになってる
ここら辺は感じ方人それぞれ
んで当然こんな作りになってればそれなりに理解度を高めた上でも刺さる人と刺さらない人でてきて当然なわけで
むしろちゃんちゃらわかんなかったけど刺さったって人もいるだろう
その逆も然り
645(1): 2023/07/26(水)08:07 ID:bw3RISD8(7/20) AAS
でもぶっちゃけつまんなかったよ申し訳ないけど
本筋の主人公の成長物語りとして見た場合も
他のファンタジー部分の駿のアニメ業界入ってからの人生抽象度高めに表現してるのとかもある程度押さえた上で考察もしたけど
それがおもしろさに直結はしなかったおもしろいかどうかって作品でもないんだろうとは思うけど
率直な感想としてつまんないなになっちゃったのがすごい残念
ジブリ的な絵の力も今回そんな感じなかった冒頭は最高だったけどあれを各所でできてればもうちょい評価変わった
あと音楽も久石さんの印象に残るものがなかった終始陰鬱なものが大半だったし
651: 2023/07/26(水)08:26 ID:bw3RISD8(8/20) AAS
正直求めてたのこれじゃないんだよなってのがでかいから
この作品をまっすぐ見れてないってのもあるかもしれんが
つまんねぇ
655: 2023/07/26(水)08:39 ID:bw3RISD8(9/20) AAS
自分だってこんな評価したくなかったわ
なんだかんだ7年もかけて超一流のアニメーターも必死にじいさんのいうことに従って仕上げたと思うと
その苦労は並大抵体の者じゃないだろうし
じいさんももう年だから長編はガチでこれが最後かもしれんし
それでもあえていわずにはいられないレベルのつまらなさ
つまんないっていうの憚られるそんな空気感の中無理に褒めようとしてる連中も大勢る感じ含めて
心底嫌気が差すレベル
申し訳ない
658: 2023/07/26(水)09:06 ID:bw3RISD8(10/20) AAS
>>656
その辺も含めて主人公の成長物語として見ることもできるけど
自分は正直チープに感じちゃったんだよな
659: 2023/07/26(水)09:14 ID:bw3RISD8(11/20) AAS
むしろ塔に入ってから主人公が多くを経験する部分ここをもうちょっと深く描けば
>>656のシーンも感じ入ることができるかもしれんけど
今回駿じいさんが入れたいもの詰め込むの優先しすぎてこの辺ぶっちゃけとっ散らかってるよね
そのせいでこのシーンも観客は集中して観ることできてないと思う大半の人がそれ以前のあまりに「?」な部分に気を取られて
660: 2023/07/26(水)09:25 ID:bw3RISD8(12/20) AAS
本筋だけ見た場合冒険活劇ファンタジーの部分不要だった可能性まである
高評価してる人もこのファンタジー部分ふわっとスルーして主人公の内面にフォーカスした感想を言ってる人が多いと思う
何より個人的にはファンタジー部分の絵の力が全然足りてなかったと思う冒頭のクオリティーで圧倒してくれたならまだよかったが…
疎開先の学校のキャラクターをあんなわかりやすい貧乏育ちの庶民のモブって感じじゃなくちゃんと人格とキャラを与えて
それらの人たちとの交流とかまで描いて打ち解けていく過程を描くとかのほうがまだ話として筋が通ってると思う
でも何よりそれじゃ流石にそれこそつまらないってことが分かってるから冒険活劇入れようとおもったんでしょ?
663: 2023/07/26(水)09:29 ID:bw3RISD8(13/20) AAS
死んだ母に肯定してもらう過程を描くのは重要なポイントだからファンタジー的な部分が必要だったとしても
なんでインコの王国にしてしまったんや?どうせならもうちょっと魅力的な世界観を見せてもらいたかった
逃避の空想の世界として設定してるにしては正直全然あの世界魅力的じゃない
678: 2023/07/26(水)11:27 ID:bw3RISD8(14/20) AAS
>>675
伝えることを放棄した状態で分からせるつもりとかも多分最初からない不親切な作りって評価はできると思うんだよな
で結構駿おじいちゃんの内面を割と今までの作品と比較してだいぶ赤裸々に描写してると解釈してる
その上独りよがりな印象ってのも結構あるから内容は無いとまでは言わないむしろ内容は非常に濃い
がオナニーは言われても仕方ないと思うぞ
706(1): 2023/07/26(水)16:21 ID:bw3RISD8(15/20) AAS
>>699
気に入ったのは良いとしても楽しいが詰まったって感想は流石にどうなんだ?
本当に同じもの見たんかこいつって思ってしまった
725: 2023/07/26(水)18:25 ID:bw3RISD8(16/20) AAS
>>723
わかる
あのレベルの描写が塔の中でも連発してくれてたらさらに高評価な位置付けにしてたと思う
735(1): 2023/07/26(水)19:47 ID:bw3RISD8(17/20) AAS
>>731
ジブリの冒険活劇ファンタジーって聞いたらぶっちゃけみんなラピュタとか思い浮かべるでしょ
ふたを開けたらこんなんでてきて面食らったまま謎の表現てんこ盛りでさらにあっけにとられてるうちに終わるとかそんな感じだろ
1にする人多くてしかなたいと思う
良くも悪くも宣伝なしな上に出してる情報も最小限でやったその効果よ
770: 2023/07/26(水)21:43 ID:bw3RISD8(18/20) AAS
7年費やすその時間で宮崎駿もちゃんと制作に加わったナウシカの続編を作ることができたかと思うとね…
それ以外のでもいいわシュナの旅とかあの辺アニメ映画化してほしかった
アニメのほうのナウシカの続編だったり原作をなぞったアニメ化も多分宮崎駿が死んでから誰かがやると思うけど冗談じゃない
もう年齢的に長編はこれが最後の可能性もあるとすると
永久にそれらの機会は失われたんだろうと考えると喪失感がやばい
783(1): 2023/07/26(水)21:55 ID:bw3RISD8(19/20) AAS
改めて2回見た上でもっと主人公の心情に寄り添って見ることができたからいくらか飲み込めた部分はあるけど
初見の時はマジでファンタジー部分の意味不明さが際立ちまくってて
なんとなく宮崎駿のアニメーター人生をなぞらえてる感あるなってのはわかったけどでもこれ普通の人分かんねえよ絶対って思ったし
なんでインコなんだ?とか「?」が冗談抜きに3桁くらい浮かんでたから本筋意識する暇がなかった
初回時は結果的に難解と感じてしまったが自分のような人って案外多いと思う
825: 2023/07/26(水)23:11 ID:bw3RISD8(20/20) AAS
君たちはどう生きるかの小説読まなきゃ分からない部分や理解が深まらないとこってあるっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s