[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマト 劇場版/ さらば宇宙戦艦ヤマト 04 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545: 2024/01/10(水)15:43 ID:9vAOQlhc(1) AAS
毎回10人に満たない入場者数なのに1日二回を維持してくれたのはすごい。
東京だけなぜか大盛況。
546(1): 2024/01/10(水)20:21 ID:3ISJYudR(1) AAS
アナライザーは一作目ではかなり勝利に貢献してるよな
547: 2024/01/10(水)21:08 ID:TPwydvNZ(1) AAS
新宿のピカデリーだけだな
元気なのは
548(1): 2024/01/10(水)22:22 ID:CWn6UxWq(1) AAS
新ピカはいつもぎゅうぎゅうな感じだからなるべく行きたくないけど、みんな集まるよね
549: 2024/01/10(水)22:40 ID:+9nI/WA/(1) AAS
>>546
キャ~やめなさいアナライザーってか?
550: 2024/01/10(水)22:51 ID:VWtzNwAz(2/2) AAS
>>548
都区内の松竹系のシアターでは一番盛況でしょ
アクセスも良いし、鑑賞後も周辺の様々な店で楽しめるし
もし、かつての大劇場・松竹セントラル(松竹本社の1Fにあった)の跡地に
豪華なシネコンを建てたとしても、東銀座という立地では新ピカほど人は来ないと思う
銀座まで行くにしても少し歩くからねw
551: 2024/01/10(水)22:58 ID:gl77cZM8(1) AAS
>>511
初代とさらばは娯楽性をさらに押し上げて悲壮感にまでつなげる容赦のなさが好きでね
今はああいうもろ戦争という演出避けられてしまうのだろうと2199と2201観て思った
552(1): 2024/01/11(木)03:42 ID:ijqd11ix(1) AAS
年末年始で元祖劇場版二部作を鑑賞して
リメイク版改変からの上書きリセットがうまく出来て良かった。
これで心置きなくリメイクシリーズを去れる。
「3199?何それ?●でもくらえ」だ。
553(1): 2024/01/11(木)05:55 ID:HyRK2w/n(1/2) AAS
リメイク版の古代に違和感ある人もいるだろうけど、今時のアニメで喧嘩っぱやくて自己主張の強い主人公なんていないから
やっぱりあれはあれで正解なんだと思うわけ
554: 2024/01/11(木)09:36 ID:s/zACo//(1) AAS
>>511
> 昔読んだノベライズ
これ持ってたな
引越の際に処分しちゃったのか現在行方不明
当時小学生だった自分は映画館には観に行けず、ノベライズ版を読んで我慢するしかなかった
今回スクリーンで観ることができて満足
ノベライズ版、電子書籍で再販されないかなー
555(1): 2024/01/11(木)09:57 ID:QwXYQaKj(1/4) AAS
「アニー・ホール」
「未知との遭遇」
「恐怖の報酬」
「死亡遊戯」
「宇宙からのメッセージ」
「流されて…」
「コンボイ」
「スター・ウォーズ」
「サタデーナイトフィーバー」
「ミッドナイトエクスプレス」
省7
556(1): 2024/01/11(木)10:59 ID:5cNwH2Po(1) AAS
遂に劇場の大スクリーンで旧作見たぞ。
もう思い残すことはない。
557: 2024/01/11(木)11:02 ID:QwXYQaKj(2/4) AAS
>>556
安らかにお眠りください
558: 2024/01/11(木)11:07 ID:HyRK2w/n(2/2) AAS
子供でも読みやすいヤマトのノベライズのシリーズ集めたな
ラスト辺りの絶望感を文字で表現するとえげつなさがもろに出てたっけ
559: 2024/01/11(木)13:18 ID:5iofs703(1/3) AAS
>>555
>「さらば」が公開された1978年
さらばの前に科学忍者隊ガッチャマンの総集編映画があったなぁ
TVなら宇宙海賊キャプテンハーロックとTV版銀河鉄道999、堺正章の西遊記、
そして東映版スパイダーマンw(レオパルドンが出てくるやつ)
560: 2024/01/11(木)13:24 ID:BVO8m/ZZ(1) AAS
真田さんが「こんな事もあろうかと」とは言わないってお前らにネタばれされたけど行ってきたわ
確かに劇場で見たはずなのにエンディングのジュリーもすっかり忘れてた
キムタクのはさらばがベースになってるんやな
561(1): 2024/01/11(木)13:40 ID:Z3XDf0r7(1/3) AAS
>>553
リメイクの古代は古代でさすが訓練された宇宙戦士は違うと思わせるところあった
朽ちたゆきかぜの辺りや捕虜に相互理解を説くシーンなんて旧作に比べたらはるかに理性的でまるでモブをやめた出来杉くんのようだったし
突然雪!雪!言い出した時はこいつでも色々溜め込んでたんだなと人間らしさもあったというか怖かった
今にして思うと名前の読みはこだいじゃなくてこしろとか変えても良かったかな
562: 2024/01/11(木)14:06 ID:ncDcFux+(1) AAS
>>332
劇999も誤解してる人がいるよね
563: 2024/01/11(木)14:08 ID:DkRPTo2/(1) AAS
>>561
だったら「こしろ」じゃなくて「ふるしろ」でしょ
564(1): [age] 2024/01/11(木)14:47 ID:IIlDO594(1) AAS
シンエヴァのラストでミサトさんが総員退艦命令を下してミサトさん一人でヴンダーに乗り込んで特攻かけるシーンは
さらばの古代が総員退艦命令を下して雪の亡骸と共にヤマトに乗り込んで突撃するシーンのオマージュだったのか?
まぁよくあるシチュエーションなのはわかってるけど庵野がヤマトの影響も受けてるというのは聞いたことがあるのでつい・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s