[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマト 劇場版/ さらば宇宙戦艦ヤマト 04 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599(2): 2024/01/11(木)23:36 ID:QwXYQaKj(3/4) AAS
>>577
劇場版「宇宙戦艦ヤマト」公開前に「スターウォーズ」は全米で公開されて
日本でもとんでもない話題になっていたから
600: 2024/01/11(木)23:39 ID:5iofs703(3/3) AAS
>>598
クビライじゃなくて『フビライ』じゃなかったっけ?
クビライは『宇宙刑事シャイダー』の悪の首領では?
あとフビライハーンはチンギスハーンの孫ですよ
601: 2024/01/11(木)23:43 ID:QwXYQaKj(4/4) AAS
つか、アメリカでSWがヒットしてたら、
露骨な便乗作品で「惑星大戦争」とか「宇宙からのメッセージ」を
公開しちゃうような文化だったんだよ当時の日本は
602: 2024/01/12(金)00:15 ID:3YNVFiUK(1/2) AAS
神官ポーが一言↓
603: 2024/01/12(金)00:33 ID:92Nox3ID(1/3) AAS
>>572
こちらの本土と敵の本土がどんどん近付いて行ってダブル本土決戦になるという構図はヤマトシリーズに限らず他の作品でもなかなか見ない発想だな
地球のすぐ近くで戦ってるヤマトの姿を民衆がリアルタイムで目撃できるのは他シリーズにないさらば特有の盛り上がり所だと思う
604: 2024/01/12(金)02:54 ID:8SXaPuDy(1) AAS
>>598
2199のガミラスの場合もどこか話し合いが通じる相手として描かれてたなあ
でも旧作の遊星爆弾落として人類を絶滅一歩手前まで追い込む侵略者という要素そのままだからアンバランスなんだよね
デスラーひとり悪者にしてそんな所業の相手に救世主とまで称えられるオチは正直…だったわ
605(2): 2024/01/12(金)03:20 ID:yT+4U0Sg(1) AAS
なぜ部外者のデスラーが白色彗星の弱点なんて再重要機密を知っているのか?
地球艦隊の拡散波動砲は白色彗星の渦の中心核にそうとうな数が当たっているんじゃないのか?(「2」では渦の中心核の弱点はなく、地球艦隊によってガスは消滅)
都市帝国に乗り込んだヤマトクルーたちの中には脱出できず隠れていたが、ヤマトの攻撃で死んだ者もいたんじゃないのか?
606(1): 2024/01/12(金)03:55 ID:guK+DItQ(1) AAS
賢いデスラーは知っていたのではなく、独自に仕組みを理解し解析したのでは?
ガスを池の水面に例えたら
大量の小石を投げたら表面が乱れポイントが消滅
あくまでフラットな状態でピンポイントで狙わなければ意味がなかった
ヤマトの攻撃で死んだクルーもいたと思うが
脱出出来なかった時点で結果は一緒
神風特攻隊かな
607: 2024/01/12(金)06:14 ID:fEyUo4IE(1/2) AAS
>>605
拡散→散らばっているから、中心核にあたらない。
また、白色彗星は回転しながら進んでいるので、中心核の正確な場所がわからないから、あたらない
よって、拡散波動砲で破れなかった
パート2で拡散波動砲で破れたのは、その前に、テレサがテレザートを消滅させた衝撃で彗星のガス体が崩れ落ちてたから
608: 2024/01/12(金)06:14 ID:fEyUo4IE(2/2) AAS
>>605
拡散→散らばっているから、中心核にあたらない。
また、白色彗星は回転しながら進んでいるので、中心核の正確な場所がわからないから、あたらない
よって、拡散波動砲で破れなかった
パート2で拡散波動砲で破れたのは、その前に、テレサがテレザートを消滅させた衝撃で彗星のガス体が崩れ落ちてたから
609: 2024/01/12(金)06:34 ID:2AUGJ5EU(1) AAS
>>599
ハワイに観に行ったとパンフレットに書いてあったっけ
610: 2024/01/12(金)07:08 ID:3YNVFiUK(2/2) AAS
2の総統はあれとの確執がどろどろで見てられないものがある
611(1): 2024/01/12(金)08:04 ID:lxbHWZDg(1) AAS
>>599
それで都市帝国戦になったって根拠ある?
612: 2024/01/12(金)09:00 ID:KVyeUPrS(1/2) AAS
決死隊を送り込んで内部から破壊するって冥王星基地攻略戦と一緒だし。
スターウォーズは戦闘機から爆弾ポイッ
613: 2024/01/12(金)09:06 ID:KVyeUPrS(2/2) AAS
ヤマトがスターウォーズをあからさまにパクったのは
スターデストロイヤーが画面の上からせせり出てきて巨大感を際立たせた演出。
感心した安彦良和が絵コンテを担当した新たなるのゴルバ出現シーンで真似たと
インタビュー本で語ってる。
614: 2024/01/12(金)09:15 ID:XKm3y9nN(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この中の沖田艦長との対話シーンのbgmですが、自分の持っているDVD(非BD)では女性のスキャットが被っているのですが、今回のリマスター版は上の動画のスキャット無し版(オリジナル?)なんでしょうか?
615: 2024/01/12(金)09:21 ID:wSj3O7Um(1/2) AAS
>>611
一目瞭然だろ?
あの時代の日本のSFアニメでSWの影響を受けなかった作品なんて皆無
「さらば」「ガンダム」「999」…みんなSWの影響下にあった
つか、そんなことで噛みついてくるなんてキミは白子健か?
616(1): 2024/01/12(金)09:42 ID:JGrUHoAH(1) AAS
スターログでの「SWはヤマトのパクリ論争」懐かしいな
月刊誌でよくやるよ
まぁ今思えば相手から返事が来るまで二ヶ月かかるのって
ある意味SF的ではあるけどな
617: 2024/01/12(金)09:44 ID:wSj3O7Um(2/2) AAS
70年代の日本なんてパクリに関しては実に無頓着で
ヴィトンの偽物が普通に売ってたり
東宝や東映が露骨に便乗映画作ったり
駄菓子のパッケージにドラえもんの偽物が描かれていた
そんな時代だ
アニメがSWをパクるなんて極めて普通
618: 2024/01/12(金)09:48 ID:u1eefGX7(1) AAS
>>616
今考えるとシュールだよねー
5ちゃんでリアルタイムでやってることを
月刊誌でやってたんだからw
外宇宙との通信みたいで確かにSF的ではある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s