【宮崎駿】君たちはどう生きるか33【ジブリ】 (957レス)
上下前次1-新
139: 2024/07/09(火)01:11 ID:/xqftdjX(1) AAS
俺だけわかってる、日本人なら一部の人はわかってる、根拠は言えない
相手する必要無いだろう
140(1): 2024/07/09(火)01:26 ID:9/gpo3eI(2/2) AAS
>>136
画像リンク[jpg]:www.ghibli.jp
141: 2024/07/09(火)01:32 ID:oN8BmTAq(1) AAS
宗教みある
142: 2024/07/09(火)02:01 ID:zRIDrHQW(1) AAS
全く誰も触れてないが
石の数数えてみろ
そーいう事
143: 2024/07/09(火)06:11 ID:UpU7vQA+(1/4) AAS
別に作画上は何も変わってないってことか
144: 2024/07/09(火)07:27 ID:UpU7vQA+(2/4) AAS
宮?アが自分の人生を閉じるつもりで作ったなんて言って
変な理屈のかたまりで、客にサービスしてるところなんかない映画だった
145(1): 2024/07/09(火)08:48 ID:Drmq7o3c(1/2) AAS
ぶっちゃけ不思議な世界に入る前の描写のほうが面白かったな
不思議な世界の描写は今までの駿作品と比べて大幅な劣化が否めないし
146: 2024/07/09(火)09:04 ID:UpU7vQA+(3/4) AAS
「君たちはどう生きるか」への道は、宮?アの生活断片カットの集まりで
荒川としては感動物語に仕上げるつもりだったんだろうが
映画の説明にはなっていない
147: 2024/07/09(火)10:33 ID:gk3GeI4m(1) AAS
前半の屋敷の中は次何が起こるんだ? この中には何があるんだ?
ってわくわくしたのはたしか ただの屋敷に引っ越したってだけでも
148: 2024/07/09(火)11:50 ID:UpU7vQA+(4/4) AAS
大伯父の積み木が崩されたのは
結局素晴らしい映画を作れなかったと言う
パヤオの敗北宣言
149(1): 2024/07/09(火)14:47 ID:Drmq7o3c(2/2) AAS
いくら私小説的な作品とはいえ
製作者個人の何かしらに当てはめて鑑賞しないと成立が危うい作品って
基本的にはダメだと思うんだ
150: 2024/07/09(火)15:33 ID:heDZg/8J(1) AAS
>>145
自分も前半の不穏な空気感の方が圧倒的に素晴らしかったと思う
異世界突入後はキリコと海とワラワラのシーンあたりまでは荘厳で美しいと感じたな
151: 2024/07/09(火)21:11 ID:mY/6LQ7W(1) AAS
ボトムズ
152: 2024/07/10(水)05:24 ID:CH+LyxxR(1/4) AAS
>>149
想いです想い(^^)
153: 2024/07/10(水)07:06 ID:CH+LyxxR(2/4) AAS
パヤオの個人的な勝手な想いで作られました
観客のことなんか無視しています
鈴木や吾朗でも訳が分からない映画だと思います
次はどんなボケた映画を作ってくるか楽しみに待つ
154(1): 2024/07/10(水)07:57 ID:TCjHN+VU(1) AAS
次回作があったら大ゴケするような気がする…
155(1): 2024/07/10(水)14:42 ID:CH+LyxxR(3/4) AAS
宮?アはかつては、ハイジとかカリオストロとかコナンとかナウシカととかラピュタとか
それはそれは観客に受ける娯楽映画の蓄積があったので、巨匠とか言われるようになったが
今は何にこだわっているかもわからないボケ爺になっちゃったのでもうダメ
君たちは何にこだわって作ったんだよ、てめえが宇宙の法則でも統制しているつもりなのか
156: 2024/07/10(水)14:50 ID:YYfJ9UUN(1/4) AAS
でもまあキャリアの終わり際に私小説的作品を作るのも
巨匠としての矜持というか贅沢というか・・・・
157: 2024/07/10(水)15:43 ID:ammRLUkg(1/2) AAS
>>154
気がするじゃなくてすると思うよ
ナウシカやラピュタみたいな万人に受ける作品ならワンチャンあるけど
また君生き系統なら本作で落胆した人達はまず観に行かない
158: 2024/07/10(水)15:46 ID:YYfJ9UUN(2/4) AAS
君生き自体はそこまで失敗作じゃないと思うけどな
一番やべーのはポニョ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s