【宮崎駿】君たちはどう生きるか33【ジブリ】 (828レス)
上
下
前
次
1-
新
703
(2)
: 09/19(木)23:22
ID:XQpPoW0f(3/5)
AA×
>>699
>>688
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
703: [sage] 2024/09/19(木) 23:22:49.82 ID:XQpPoW0f >699 >この根拠は一体どこにある? そう考えると説明がつくことが多いだけだね。 とりあえず書いていってみる。>>688も併せて見てほしい。 ・アオサギは青い。ヒミは青くない。(青を母の色と考えると都合が良い。後述する。) ・トンネルで拾った羽根が消えるシーンがある。このシーンが後で関係しないとこのシーンは構成上不要ということになる。ヒミは外から見えてないとすれば話が合う。 ・溶ける母が登場した構成上の理由が分かる。雑な偽物が出たということは次に出るのは本物そっくりの偽物か似ても似つかない本物かどちらか。 ・夏子は母そっくりだった。ヒミを偽物とすると夏子、ヒミ、溶ける母の見た目がそっくりなものはすべて偽物となって構成上きれいだし、「そっくりだった」が伏線になる。 ・ヒミの家で井戸、トイレが描かれないことの意味が分かる。逆に言えば眞人がものを食べた他の場所で井戸、トイレが描かれた意味が分かる。 ・ヒミの家にワープでたどり着くことの意味が通る。この映画の他の場所はすべて陸続きか海上移動で着いている。 ・アオサギが死んだ母の見た目を知っていたことと合わせると巨石は子供の頃の母しか知らないから大人の母を作れなかった。 ・シルエットの子供の母とヒミの服装が違うことの意図が通る。 ・ヒミとヒサコで名前が違う。 ・132のドア以外の向こうを登場させない意図が通る。 ・ヒミは母でないと眞人が分かっていたとすると夏子を母さんと呼ぶ流れの補強になる。 ・眞人はヒミのことを友達と言っている。 ・最後の別れのセリフで眞人という言葉とお前という言葉を使っている。使い分けているともとれる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1719399588/703
この根拠は一体どこにある? そう考えると説明がつくことが多いだけだね とりあえず書いていってみるも併せて見てほしい アオサギは青いヒミは青くない青を母の色と考えると都合が良い後述する トンネルで拾った羽根が消えるシーンがあるこのシーンが後で関係しないとこのシーンは構成上不要ということになるヒミは外から見えてないとすれば話が合う 溶ける母が登場した構成上の理由が分かる雑な偽物が出たということは次に出るのは本物そっくりの偽物か似ても似つかない本物かどちらか 夏子は母そっくりだったヒミを偽物とすると夏子ヒミ溶ける母の見た目がそっくりなものはすべて偽物となって構成上きれいだしそっくりだったが伏線になる ヒミの家で井戸トイレが描かれないことの意味が分かる逆に言えば人がものを食べた他の場所で井戸トイレが描かれた意味が分かる ヒミの家にワープでたどり着くことの意味が通るこの映画の他の場所はすべて陸続きか海上移動で着いている アオサギが死んだ母の見た目を知っていたことと合わせると巨石は子供の頃の母しか知らないから大人の母を作れなかった シルエットの子供の母とヒミの服装が違うことの意図が通る ヒミとヒサコで名前が違う のドア以外の向こうを登場させない意図が通る ヒミは母でないと人が分かっていたとすると夏子を母さんと呼ぶ流れの補強になる 人はヒミのことを友達と言っている 最後の別れのセリフで人という言葉とお前という言葉を使っている使い分けているともとれる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 125 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s