[過去ログ] ルックバック ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 232c-2Qlp) 2024/11/13(水)05:46 ID:++DHPrh/0(2/3) AAS
>>808
評価されてるのはストーリーではなく
キャラの心理描写だと思うが・・・
812: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ b554-tiLr) 2024/11/13(水)06:07 ID:ZR94TDWq0(1/2) AAS
>ストーリーのまとまりがない

ストーリーなくてもいいんじゃない?
整合性なくても伝わるものがあるのも事実だとおもう
受け取り方も自由だよね
漫画で評価高い作品を
更にアニメーション表現でパワーアップさせた作品やけどなー
813: 警備員[Lv.6][新芽] (スプープ Sd03-4Bi2) 2024/11/13(水)06:35 ID:zINMlRISd(1) AAS
この映画は子供の頃が絵心のある友との幸福感で満ちてるんだよな
残酷な現実が待っていても、それでも藤野は子供の頃の幸福感を忘れない。
4コマ漫画の原紙を窓に貼り付けて、漫画を描く
悲しいけど
京本が生きていたら一緒に漫画を描いていたかも知れない
京本は美大で出会いがあって結婚していたかも知れない。
子供が生まれてもずっと仲良しだったかも知れない。
いろんな可能性があった。
ちょっと悲しくなってきた

けどずっと忘れられな良い映画だと思う
814
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1bcf-/Xjz) 2024/11/13(水)08:26 ID:clkziBno0(1/4) AAS
この映画に対して「何故死ななければならなかったのか」はナンセンス
京本が死をどう受け止めるかが主題の物語なので
つまり京本は物語の冒頭で死んでるのと一緒なんだ

円環構造でそれを観客に理解させる作りになってるんだけど
リテラシーというか、物語のお約束事に疎いと1時間という視聴体験の中では把握しきれずに
「どうして?」を抱えたままEDになだれ込むことになるので、そこは不親切かもしれない
815: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1bcf-/Xjz) 2024/11/13(水)08:26 ID:clkziBno0(2/4) AAS
>>814
京本の死を、だった

あと映像化で青葉について作者の意図がより正確に伝わるようになったのはでかいと思った
漫画版だと青葉が泣いてる事を指摘できてる人ほぼいなかったよな
816
(1): 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ddef-2Qlp) 2024/11/13(水)08:28 ID:ij4kz/Yl0(1) AAS
これは青葉さんのおかげて盛り上がってるところがあるのだ
817: ころころ (ワッチョイ 6bc5-QT1F) 2024/11/13(水)08:40 ID:W1cHtECJ0(1) AAS
>>805
京本は通える範囲なら、実家の子供部屋に住んで美大に通うのは普通のことでは?
30歳になっても仕事もしないで背景画描いていたらアレだけど
藤野の漫画家としてのデビューが早かっただけで
818: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 15a6-jjYP) 2024/11/13(水)08:46 ID:5Be3v+Sh0(1) AAS
京本の親が出てこないのが不自然だよな
親がいたら死者との直接のやり取りが親を介してのやり取りになってブレるからだろうけど
ご都合主義で親の存在を消してるというのを強く感じる
819
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1d9f-gDqL) 2024/11/13(水)10:05 ID:D8eBKdYu0(1/2) AAS
なんかWEBの感想で夫もアタシも子ども3人とドン引きとかの低評価見たんだけどこれを家族で見に行くのにドン引きだよwアマプラかもしらんけどwww
本来なら良くできた佳作小品なんだと思うけど大々的に宣伝するとまぁそうなるわな
820: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 03c5-/Xjz) 2024/11/13(水)10:12 ID:e12RfQ110(1/2) AAS
タツキも色々思うところがあってふと描いたんだろうけど、それが映画化されるとは思ってなかっただろうし
割とヒットして良い感想が相対的に割と多いのもタツキも映画スタッフも思ってなかったと思うよ

確かにBGMの力を沢山使っていたり、京本の両親は裏で会ったりしているだろうけど、出てこないのはノイズになるってストーリー上の問題だし
殺人鬼をキックで成敗した空想の世界は何だ、とか粗はどうしてもあると思う
821: 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Src1-6tcr) 2024/11/13(水)10:16 ID:VRnKdmhlr(1) AAS
>>808
過去改変では無く、
ルックバックは、読者が主人公と共に一時、京アニ事件が起きなかった世界線を幻視したんだけど(それは芸術の持つ力である)、
読み終わったら世界は京アニ事件が起きた世界線だった、みたいな感じだな。
ただ、事件が起きなかった世界の幻視の記憶はそれでも残る
画面が複数に分割される「スプリットスクリーン」が多用されているのも、所謂「過去改変」ではなく「藤野の『脳内映画』である」という意味の演出

文学では、『深み(複数の意味合い)』が評価されるのだが、それが凄い。
チャールズ・マンソン事件、シャロン・テート、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド、京アニ放火事件、悪の陳腐さ、沢山入っている

「ルックバック」では最後のコマに「Once Upon a Time in... Hollywood」が写っていて、この映画シャロンテート事件を題材にしていて、史実はくそ酷い話だけれど映画では主人公たちが事件を阻止して犯人をボコボコにするって話で、
そこが藤野のドロップキックするシーンとシンクロしてすげぇ…ってなった
省5
822: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 253c-kCyW) 2024/11/13(水)10:23 ID:eqkY1ue70(1) AAS
藤野は何故漫画描いてるのか
京本の顔で明転させたいって理由だけで余計なカット割りしたなら監督を恨む
823
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 03c5-/Xjz) 2024/11/13(水)10:24 ID:e12RfQ110(2/2) AAS
ひゃー
アニメや漫画は拙いと否定しないけど、それ以外の教養があるとそういう解釈ができるんだ
チャールズもシャロンもワンスアポンも知らないけど、裏地に色々あるんだ
824: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cbef-2uFP) 2024/11/13(水)10:57 ID:4ORhASmw0(1) AAS
先生をお父さんと呼ぶ四コマ、旧ツイッターでよく見た印象のネタだ
825
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1dee-gDqL) 2024/11/13(水)11:02 ID:D8eBKdYu0(2/2) AAS
>>823
せっかくなのでシャロンテート事件のWikiでもサラッと目を通しとけばまたどこかで出くわす事もあるかと
浅く広く触れておけば何かで引っ掛かる時がくる
826: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5d9a-2Qlp) 2024/11/13(水)13:45 ID:OG3iygYT0(1) AAS
>>819
親子で見に行ったという報告はけっこう見たぞ
オレも娘と見に行った
827
(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4bf9-zpYW) 2024/11/13(水)16:06 ID:4ffnJNww0(1) AAS
俺もイラスト描いてる6年生の娘と見に行ったよ
仲良しの漫画友達と距離ができたみたいで思うところあればなと
828: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2386-35pk) 2024/11/13(水)16:24 ID:ZguE2s9+0(1) AAS
小5の息子と観に行った
「面白かった(小並感)」とは言っていたがどこまで理解してるかは不明
829: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1bf5-/Xjz) 2024/11/13(水)16:45 ID:clkziBno0(3/4) AAS
別に作中の意図を十分理解しなくても子供時代のエピソードの強度だけで
友情物語として見れるところが高評価の理由だと思うね
830: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 236d-QT1F) 2024/11/13(水)16:46 ID:LUmUYa1c0(1) AAS
>>827
なんか親って感じのレスで勝手に胸にじんと来た
娘さんの友人関係うまくいくと良いね
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s