[過去ログ]
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎【ワッチョイ・ドングリ】其の二十六 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
278
:
(オイコラミネオ MM9e-KrXD)
2024/11/21(木)12:17
ID:kUAN278QM(1/2)
AA×
>>276
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
278: (オイコラミネオ MM9e-KrXD) [] 2024/11/21(木) 12:17:43.96 ID:kUAN278QM >>276 まさしく、そんな感じ サクラ大戦の版画展のバイヤーの言う人を信じるなら、今までの版画はリトグラフで作られてきた 色々と聞いたけど、古風の浮世絵とは違うけど色を付けて乾かすを繰り返す必要があるから制作に1ヶ月かかる 完成品も絵師がOK出さなければ破棄、で100や150部の限定生産で作品には番号が付けられ、作り終わったら元の版は破壊するみたい 今はジークレーに移行中で今年の新作はジークレーだった ジークレーについても説明は受けたけど、何て言っていたかは忘れた ただジークレーはは桜の花吹雪みたいな淡い塗を上から足すのは不向きみたいだって ジークレーを見てみると、リトグラフよりシャープな印象は受けたな 正直、前から知識が無ければリトグラフもジークレーも違いが分からないだろうな 結局はラーメンハゲの言うとおり、版画という情報を喰ってんだな でも美味しいからいいよ 3万だったらリトグラフではなさそうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1731300678/278
まさしくそんな感じ サクラ大戦の版画展のバイヤーの言う人を信じるなら今までの版画はリトグラフで作られてきた 色と聞いたけど古風の浮世絵とは違うけど色を付けて乾かすを繰り返す必要があるから制作にヶ月かかる 完成品も絵師が出さなければ破棄でや部の限定生産で作品には番号が付けられ作り終わったら元の版は破壊するみたい 今はジークレーに移行中で今年の新作はジークレーだった ジークレーについても説明は受けたけど何て言っていたかは忘れた ただジークレーはは桜の花吹雪みたいな淡い塗を上から足すのは不向きみたいだって ジークレーを見てみるとリトグラフよりシャープな印象は受けたな 正直前から知識が無ければリトグラフもジークレーも違いが分からないだろうな 結局はラーメンハゲの言うとおり版画という情報を喰ってんだな でも美味しいからいいよ 万だったらリトグラフではなさそうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 724 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s