[過去ログ] THE FIRST SLAM DUNK-スラムダンク-愚痴&アンチスレ 80 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2024/12/15(日)22:11 ID:MHORIEAa(2/3) AAS
>>463
イノタケがやるのであれば尚更オリジナルのがいいだろう
あの演出だぞ?
ストーリー忠実にやられてあの演出かまされたらスラムダンクってつまんねえんだなって言われるぞ

今回もクソ改変のお陰で原作知らない人には原作は面白いって言えるだけ救い
465
(1): 2024/12/15(日)22:24 ID:TMy9vpnt(1) AAS
逆だろ

ザファに限らず原作改変してる作品って駄作・迷作が多すぎるから
「こんなのにするぐらいだったら原作どおりにやってくれよ」と文句が出て
結果「原作改変ものはクソ」というイメージが出来あがってってしまう

原作改変もの作品が名作ぞろいならそんなイメージにはならん
狼少年の逸話と同じでやらかしの積み重なりにより信用失くすってやつよ

もっとも真に才能ある描き手なら
多くのファンがいる有名作品に対し、失望されるような魔改造には最初から手染めないだろう
才能の無い奴ほどおかしな方向に自分色出したがるから結果的に改変作品の事故率は下がらない

まぁザファの場合「才能の枯れた原作者が自分の最盛期作品に自ら泥を塗りに逝ってしまう」という
省1
466: 2024/12/15(日)22:29 ID:Wqkb9y5s(1) AAS
まあスラムダンクに関しては
原作に沿ったアニメ化が途中までだったという前提もあるし
元の企画通りやってくれた方があんな見苦しい小細工なしで盛り上がってただろうな
円盤買った多くのファンが望んでたのはそれだろうし
467
(1): 2024/12/15(日)23:11 ID:MHORIEAa(3/3) AAS
>>465
原作を忠実にやって原作を超えた作品ってなによ?
進撃や鬼滅は元の絵が下手すぎたから補完としてアニメはいい働きをしてたが、基本は忠実にやっても原作を超えることはない
だったら原作見てりゃいい
原作超えたオリジナルできないなら手を出すなが正解
下手に原作通りやられてクソ演出される方が害悪だわ
468: 2024/12/15(日)23:23 ID:nmfpFX90(1) AAS

469
(1): 2024/12/15(日)23:48 ID:g1Hp9LEW(3/3) AAS
>>467
無理に鬼滅も進撃も例外扱いしてしっかり予防線張ってる時点で語るに落ちてるんじゃ?
そもそもマッシュルやダンダダン、ブルーロックにしたってアニメ化から人気が爆発してるんだから超えたも何も、原作が良ければそれをクオリティー高く再現したらウケるっていうのが実際の話
470
(1): 2024/12/15(日)23:53 ID:WUDnJmU7(1) AAS
なにはともあれ原作準拠でちゃんとやってからだよな
別に原作通りを望まないのも自由だけど、ザファを高評価してる人も低評価してる人も大半は花道で(も)やって欲しい(欲しかった)だから
やってれば普通に今回レベルは超えてくでしょ
471: 2024/12/15(日)23:59 ID:A5Aww7oE(1) AAS
そもそも超える必要なんてないからな
それだけの超超人気作でザファ程度の内容でも長期上映間&特典や記念日商法でメガヒットするくらいファンの数が多いし飢餓状態だった
472
(1): 2024/12/16(月)00:05 ID:SdeToA3k(1/3) AAS
>>469
原作読んだことあればどれも原作で十分だわ
ダンダダンなんて元々作画レベル高いしわざわざアニメで同じもの見てどうする?
想像力ないからキャラが動いてるー喋ってるーで喜んでんの?
アニメの方が内容わかりやすーいとか?

活字離れに続いて漫画で理解できないやつが増えすぎた弊害だと思う
面白い原作は原作で面白いんだからそれで完結してる
アニメはオリジナルでいいもの作ってくれた方が二度美味しい
473: 2024/12/16(月)00:13 ID:5QX8S69A(1/2) AAS
>>472
貴方が十分なだけで世間はそう思ってないからヒットしてる
アニメ化してどれだけ原作の売上伸びたか知らないわけじゃないでしょ?
そんなもんよ
だから興行としてもファンとしてもほとんどが原作準拠の方を望んでる
オリジナルはその後やれば御の字程度扱いだよ一般的には
474: 2024/12/16(月)00:21 ID:biLuOwPh(1/2) AAS
流石にアニメを原作あるのに無視してオリジナルの方がいいとかいう奴はほとんどいないだろ
実際近年のジャンプ作品はそんな漫画を忠実にアニメ化してるし、否定はしないけどそんなの望んでるのはごくごく少数派なことを言われても共感はしないわ
475
(1): 2024/12/16(月)00:26 ID:zJ2sCN8+(1/2) AAS
表現媒体が違うんだからストーリーが同じでも「同じもの」ではないだろう
原作で作者が見せたいものは崩さずキャラデや演出をアニメ向きに整えてるだけならそれは十分原作準拠の範囲じゃないのか
俺はここ最近の「原作準拠してるといわれてる作品」はうわべだけなぞってりゃ準拠扱いになってるようなの多いしうんざりだが
それでも原作つきのアニメは原作無視して派生二次ストーリーみたいのの方がいいってのはないわ

アニメは原作つきじゃなく完全オリジナル作品がいいっていう話ならまだわかるが
476: 2024/12/16(月)00:27 ID:5QX8S69A(2/2) AAS
でも滅茶苦茶面白い言説だよ
イノタケがスピンオフやってくれるならそれこそアニメじゃなくて漫画で描いて欲しいってなるのに
477: 2024/12/16(月)00:34 ID:biLuOwPh(2/2) AAS
ただまだアニメ化してなかった部分を原作準拠でやるよりオリジナルでというのは流石にネタ臭もする
478: 2024/12/16(月)00:40 ID:zJ2sCN8+(2/2) AAS
映像化して原作が売れるってのは
必ずしも出来が良かったからってわけでもないけどね
単純に周知させる力が桁違いだから
何となく聞いたことある作品がアニメ/ドラマになったってだけでかなり売上伸びる
改変しまくりの上ミスキャストの棒演技お遊戯会で視聴率数%みたいなドラマでもスゲー伸びる
479: 2024/12/16(月)00:44 ID:SdeToA3k(2/3) AAS
>>475
> 俺はここ最近の「原作準拠してるといわれてる作品」はうわべだけなぞってりゃ準拠扱いになってるようなの多いしうんざりだが

この部分非常に同意
一番思ってることかもしれない
最近の作品は原作原理主義にビビってチャレンジ出来てない作品が多すぎる
そういう意味ではザファの「左手は添えるだけ」をカットした音響監督はいい仕事したとアレだけは思う

鬼滅もそうだけど画力がないから心の声を多用してただけなのにアニメでも忠実にやるからウザくてしょうがない
1から10まで言葉で説明させるとかアニメでやる意味がない

構成やセリフが原作と違ってもアニメならではの良さを活かした作品をみたい
原作でテンポ悪いところは遠慮なくカットして代わりに原作にはないキャラの深掘り入れるとかね
省1
480: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/16(月)01:12 ID:X1Qvluqc(1/6) AAS
アニメ化して人気出るのは敷居が低いからだよ
その後に原作読むとアニメ糞だなってなるのが普通さ
481: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/16(月)01:15 ID:X1Qvluqc(2/6) AAS
>>433
そうなんだよな
原作はもうとっくに終わった作品だったのに映画が良くて原作が売れたんだよね
482: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/16(月)01:21 ID:X1Qvluqc(3/6) AAS
>>427
スラムダンクが人気だったのは事実だけどそれは一時的な流行りで
今回映画見に行ったのはほとんど内容も覚えてないような人も多いからな
スラムダンクって懐かしい、無口なイケメンクールキャラいたよね、名前なんだっけ?って言ってる人もいたくらいだ
原作揃えてて何度も読み返してるオタクが実はそんなに多いわけじゃない
当時エアジョーダンとかバッシュが流行ってたしその流れで見てた人も多い
たまごっちみたいなもんなんだよ
セーラームーンが誰でも知ってる作品なのに対して
スラムダンクは平成に流行った懐かしアニメ
だから映画も概ね高評価
省1
483
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/16(月)01:25 ID:X1Qvluqc(4/6) AAS
>>470
いや花道のストーリーはもう充分でしょ
三井や流川のストーリーならわかるが
映画化の内容が山王戦とわかった時はガッカリした
が宮城パートがあるから見れた
今更ブスばっかの山王戦とか興味ないのが普通だよ
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s