[過去ログ] 【湧くは】 魔法つかいプリキュア!アンチスレ29【苦悶だぁ!】 [無断転載禁止]©2ch.net (293レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2016/12/02(金)22:38 ID:iIzyNVen(1) AAS
傑作とまではいかないまでも、きちんと描写してるつもりではあるだろうな。
で、なんで皆わかってくれないんだろう?とか思ってそう。
ギャグはスベってるし、主人公サイドの言動(倫理観)は壊れてるし、主張は的外れだし。
まだ敵のほうが共感できるという。
BPOに改善命令出されても驚かないレベル。
257: 2016/12/02(金)23:37 ID:AP820zdQ(2/2) AAS
>>250
ちっちゃいのがハチャメチャ大混乱ならまだ笑って済ませれられるが、
大きくなっても言動変わらんかったら()
258
(1): 2016/12/02(金)23:50 ID:kfnNLSUC(2/2) AAS
次のシリーズお菓子モチーフだから辛いものは敵みたいなのやめてくれ
辛いもの馬鹿にするな。てか食べ物粗末にされそう
259
(1): 2016/12/03(土)00:01 ID:5mb2IUOG(1) AAS
AA省
260: 2016/12/03(土)00:05 ID:RgeVe6Lo(1/2) AAS
可愛ければ何やっても許される、気に入らない奴は容赦なくボコボコだ!って、きちんとした倫理観の本編をデタラメに茶化した二次創作ギャグみたいな事を本編でやっちゃってんのがな
歴代プリキュアを元ネタにした「コント・こんなプリキュアはいやだ」を実践してるような作品だな
261
(1): 2016/12/03(土)00:25 ID:svC7fVR9(1) AAS
これだけ倫理観ないところをボゴボコに叩かれてると、
狂信者が「過去作にもこんなひどいところが」と当て付けてきそうなもんだが、
何もないところを見ると、倫理観無いのが悪いという感覚すら欠落してるんだな。
262: 2016/12/03(土)01:15 ID:gQlaWHn+(1/2) AAS
>>259 宣伝乙
「あたし達には守らなきゃならないものがある!負けられない訳がある!」
これのどこにどう回帰したらまほみたいなアニメが出来るのか本気で分からん
263
(2): 2016/12/03(土)01:31 ID:5ZOA9v8S(1/2) AAS
>>261
いやいや本スレなんて何か突かれたらハトガースマがーハピガーの大合唱でしょ
百合豚はいつもこうだから困る
264: 2016/12/03(土)02:12 ID:4kf3W3xM(1/2) AAS
>>263 3作とも苦手なところもあるけど好きな部分もあるからわかる、まほプリとは比べ物にならん
ハトは、えりかの押しの強さと、つぼみが察して状態になるところと、互いに指摘して改善している
スマでは、宿題をしていない4人はきっちり補習を受ける破目になったし、敵の学校で好き勝手やる公約は批判された
ハピも、例えばひめは後半でも調子乗る部分はあったけど、いおなに過失を謝罪する場面はあったし、最終回は生瀬が元気そうで喜んでいた

他のシリーズもそうだけど、引っかかるところはちょくちょくあるにせよ、各作品なりの一定の倫理観を保つ努力はしている
「主人公=正義」という前提に甘えて根拠を示さず主人公に都合の良いキャラだけ救済して、
そうでなければ無視か叩き潰すなんて倫理観が崩壊するのに任せて放置しているような、まほプリみたいな作品は過去になかった
265
(1): 2016/12/03(土)03:06 ID:7ZUrOd9d(1) AAS
>>263
スイガードキガーゴプリガーはやらないんですか?
本スレは奇数偶数言ってるゴミ共の集まりですか?
266: 2016/12/03(土)04:11 ID:UJ5OJl4K(1) AAS
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
A Flower Is Not A Flower
外部リンク[html]:www.5nd.com
Kite
外部リンク[html]:www.5nd.com

Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
動画リンク[YouTube]
省4
267: 2016/12/03(土)04:15 ID:gbSrpKQk(1/2) AAS
>>258
食べられない無機物、もしくは甘いものを喰い散らかす昆虫、あるいはカビや病原菌が無難じゃないかなあと素人ながらに思ってたり
まあセンスも統一性も無いデウスマスト勢みたいな事にはならないと思おう
268: 2016/12/03(土)05:13 ID:gkISytR4(1) AAS
昆虫や微生物を馬鹿にするなよ
269: 2016/12/03(土)08:31 ID:8jyMBVdh(1) AAS
毎回の敵はクワズギラーイとかスキキラーイかな
270
(1): 2016/12/03(土)08:55 ID:zePv4k//(1) AAS
ヨクバールって結局よくわかんなかったな
欲張ることそのものは絶対的な忌むべき害悪とは言えないし魔法使いの天敵ってわけでもない
怪物生成に物が2つ必要ですよってだけだし「アワセール」とかでも良いじゃんと思う
まぁ闇魔法勢はリンクルストーン強奪って目的があったからまだ分かるがムホー勢は欲張りどころか達観した風の消極的な姿勢だから本当に釣り合わん
寧ろデウスマストが星を消滅させたりとか物を減らすイメージの方が強い
271: 2016/12/03(土)09:59 ID:QkXvFDPH(1) AAS
魔法<ムホーだとバカにしてたのにクシーの遺品やスパルダ再利用って正気か
スパルダなんて復活させる程キャラ立ってたか
何から何までだめだめ
272
(1): 2016/12/03(土)10:19 ID:5ZOA9v8S(2/2) AAS
>>265
それは不思議と聞かないんだよな、前作のアンチもいるにはいるんだが
やっぱ信者の層や質がカブってんのかね
273
(3): 2016/12/03(土)10:25 ID:9p2ZPNgA(1) AAS
>>270
異なるものが自然に手を携えるプリキュアに対して、他者を無理に自分のものとして融合するからヨクバールらしいが
どっちもろくに描けてないままなんで、そういう大仰なテーマがまったく無意味なものになってるという
だいたい、プリキュアと敵を関わらせないという方針な以上、こういう対比的意味付けが上手く機能するはずもないわけで
274: 2016/12/03(土)10:42 ID:4kf3W3xM(2/2) AAS
>>272 某人のイメージのせいか、まほプリ好きってスイドキゴープリ嫌いのイメージがあるが
スイは序盤に喧嘩しまくっていたけど、最後は和解というテーマに落とし込むためだし
ドキはマナが突っ走った時にはブレーキ役がいたし、落ち込む場面も描かれていたし、
ゴープリは衝突を回避する代わりに多様な夢を描いていたし、
どっちにしろ比べ物にならんけど・・・やっぱり、どう考えてもまほプリは異常だ・・・
275
(1): 2016/12/03(土)10:57 ID:H93DTTkh(1/3) AAS
テーマ不在と言う恐怖
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s