[過去ログ] Apple Pay 49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2019/11/12(火)10:52 ID:Fhn4nRI1(3/6) AAS
>>972
おまえほんとうにラーメン屋好きだなw
976: 2019/11/12(火)10:52 ID:mBAGb3rC(2/4) AAS
先日近所のホームセンター行ったら、前にいたおばさんが
分厚いサイフからポイントカードを探し回ってて、3分くらいかな
結局見つからず「レシート見せたら次に(ポイント)入れてくれる?」とか
やってて、その後、現金を財布の中ひっくり返して、これまた2分くらい1円玉
探して結局無くて…ってのを喰らった。
正直現金主義な人がそれを貫くのは構わないが、それならレジに並んでいる内に
ある程度は準備するくらいの事はしてくれと思うわ。
977
(1): 2019/11/12(火)10:56 ID:mBAGb3rC(3/4) AAS
PayPayは気にならないが、というか個人商店なんかだと一番使える場所が
多いから普通に使うが、それよりも政府主導でマイナンバーカードと
セットにしたマイネポイントとかゆー名前から失敗が約束されたヤツだけは
全く使う気にならないわ。マイナスイメージしか湧かない。
センス無さすぎだろあれ。
978
(1): 2019/11/12(火)10:56 ID:Fhn4nRI1(4/6) AAS
>>974
バックアップがなきゃ心配で死にそうってわけではないが、
スマホは電池切れはともかく、水没、落下等の故障で乙るやろ
少なくとも俺はそこがネックなんだよな
これはほぼ感情論に近いけどな
ジョギングのときはWatchのみで行動してるけど、普段の外出ってなるとやっぱハードの信頼性は高いと思う
で、この感覚が現金主義、使ってもカードってのとつながってるとも思う
979: 2019/11/12(火)10:58 ID:Itl8jEv6(1) AAS
>>977
昔あった地域振興券とかの後で起きるゴタゴタが楽しいから
俺は積極的に参加してる
980
(1): グワピー ◆baLKNOWJr. 2019/11/12(火)11:01 ID:7CI7rwFz(7/11) AAS
>>978
それ言ったら財布は落とすリスクもあるし、、
落としたらかなりの確率で現金は抜き取られるし、GPSで場所を探すこともできない

トイレにチャポンと落としても、アスファルトに落下させて割れても、アイフォンは使用不能って状態に陥ることはまずないな
981: グワピー ◆baLKNOWJr. 2019/11/12(火)11:10 ID:7CI7rwFz(8/11) AAS
記念すべき第50スレ、たてといたで

Apple Pay 50
2chスレ:apple2
982
(1): 2019/11/12(火)11:15 ID:Fhn4nRI1(5/6) AAS
>>980
その危機感のラインは人それぞれだと思うよ
スマホも絶対、体から離さないマンとかいるやろ? 長いストラップとかネックストラップつけて
俺も財布は紐つけて絶対分離しないし
でもスマホは手元で操作する関係上、文字通り自分自身と火もつけてない人は多いんじゃないかな?
ロングストラップでバッグかベルトループにつないでおくくらいはおすすめしとくわ
983
(2): 2019/11/12(火)11:20 ID:Fhn4nRI1(6/6) AAS
ところでSuicaってWatchとiphoneで別々に所有できる?
984: グワピー ◆baLKNOWJr. 2019/11/12(火)11:31 ID:7CI7rwFz(9/11) AAS
>>983
常にLINEとかしてるから、紐で括っておかなくてもアイフォンだけは無くすことないな

財布忘れてくるとクルマの鍵あかないようにしてるから、財布もなくすことはまず無い
「あ、置いてきちゃった!」と思ってとりに行くことはあるが

財布は10万くらいは入れてるから、なくしたら最大10万円くらいの損失になる可能性はある
iPhoneはなくしても不正利用はまず考えられないし12000円で復活できる
985: 2019/11/12(火)11:34 ID:zF6nv/Nq(1) AAS
>>983
iPhoneとWatchで別のSuicaを入れる・・・可
iPhoneとWatchに同じSuicaを入れる・・・不可
986: 2019/11/12(火)11:45 ID:RS9tr1S0(2/2) AAS
>>982
iPhoneは仮に紛失してもリモートで紛失して悪用できなくして、最悪の場合はリモートで抹消する。
新しい端末にiCloudから復元すれば、Suicaの残高を含めて復活する。
この仕組みがあるから、そこまで神経質にならなくてもいいと思う。
987: 2019/11/12(火)12:42 ID:xfmNel7j(1/2) AAS
>>956
非接触型は、レジメーカーとかにーじゃないかな?
レジのカタログにオプションでFelicaを便利に繋げるように販売してるとおもう。純正オプションと何にでも合う後付けじゃ1日の集計の表示内容が全然違うと思う。
988
(1): 2019/11/12(火)12:49 ID:xfmNel7j(2/2) AAS
>>973
有名じゃないとあるチェーン加盟店だけどキャッシュレスポイント還元前は全店Felica端末無料で交換したよ。ポイント還元期間中は維持費月2200円+手数料約2%の利用料金です。あとね、ネット回線を準備しないといけないのも導入の障害にはなってると思います。
989: グワピー ◆baLKNOWJr. 2019/11/12(火)13:16 ID:7CI7rwFz(10/11) AAS
昼に食いに行ったチェーン系ラーメン屋はペイペイのみ対応だったな

レジはアイパッド、客側モニタはiPod touchだった
990
(1): 2019/11/12(火)13:21 ID:86o6OsVP(1) AAS
店によって使い分けるってのも面倒
QRコードもいくつ登録したらいいのやら
991
(1): グワピー ◆baLKNOWJr. 2019/11/12(火)13:26 ID:7CI7rwFz(11/11) AAS
>>990
使い分けは確かに面倒だけど、フェリカ規格は日本全国津々浦々まで浸透するのは難しいんではないだろうか

QR勢は企画を統一するよう国主導で動いてるという話もあるし、その点でもフェリカ勢は劣勢と言えるかもしれない
992: 2019/11/12(火)14:18 ID:t3LVJ5T4(1) AAS
>>991
中国共産党工作員のグワピーさんこんにちは!
993: 2019/11/12(火)14:21 ID:C2GV3kgs(1) AAS
工作員呼ばわりするやつはライバル社の工作員
と言われても文句言えないよな
994: 2019/11/12(火)14:22 ID:9N2mKXHz(1) AAS
こんなとこ中華とチョンしかおらんやろw
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s