[過去ログ] Apple Pay 49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 2019/10/06(日)15:23 ID:lj0L3sJp(1/2) AAS
>>179
もう少し整理すると、
一般的なポイント還元はポイントカードにポイントを貯める方式でSuicaや PayPay等が該当する

それに対してその場でポイントを使う方式がOrigamiPayやカード払いの時に適用される

家電量販店で言うところの
ヨドバシゴールドポイントカード、ビックカメラポイントカード等がポイントを貯める方式で、
K'sデンキの「その場で現金値引き」がその場でポイントを使う方式。

知らぬ間にポイントがいっぱい溜まって大きな買い物が出来るのがポイントを貯める方式の強みで、
お店側も次の来店に繋がるのが利点だけど、ポイントは現金に変えることができないので使い切らないとお得感はゼロ!しかも有効期間があるから見落として忘れててポイント消滅だと残念感も

その点その場でポイントを使う方式だと「ポイントの使い忘れが一切ない」のが強み
省7
190: 2019/10/06(日)15:23 ID:HeeEz6uL(1) AAS
>>187
Apple payの何を使うか言わないと
191: 2019/10/06(日)15:24 ID:AtwLhs97(2/4) AAS
>>188
そうなんだありがとう
192
(1): 2019/10/06(日)15:29 ID:lj0L3sJp(2/2) AAS
>>187
Apple Payが使えるローソンの場合、
レジの画面で「Apple Pay払い」の画面が出たら利用可能です。
レジの画面で「QUICPay払い」の画面が出たら、それじゃないって言えばいい

但しこれが通用するのはローソンだけなのでご注意
193: 2019/10/06(日)16:42 ID:k/yESBwz(1) AAS
>>188
ローソン以外でもapplepay掲げてる所は大概いける筈だけど。
ポイントが連動して付与されるかどうか、店員が理解しているかどうかは別としてね。
194
(1): 2019/10/06(日)16:52 ID:AtwLhs97(3/4) AAS
>>192
ありがとう
その辺注視してないとですね

Apple PayとQUICPayは読み込み側で変わると思っておけばいいですか?
195: 2019/10/06(日)16:54 ID:9sWresFD(1) AAS
しかし、何10回目のループだろ、この「あっプるぺいで」の話
いいかげんテンプレいれたらいいんじゃね?
196
(2): 2019/10/06(日)18:02 ID:GAmhMCMC(2/5) AAS
>>194
Apple Payは総称なので、その中にSuica、iD、QUICPay、MasterCard、JCBなどが入っている。
コンビニ側のレジでどれかを待ち受け状態に店員がするので、それにあわせてこちらもiPhoneで同じものを画面に出して認証して、決済します。
一致しないとダメです。
ローソンは「Apple Payで」と宣言するとどれでも支払いできますが、非常に特別な事例です。
197: 2019/10/06(日)18:06 ID:AtwLhs97(4/4) AAS
>>196
わかりやすい説明ありがとうございます
198
(1): 2019/10/06(日)18:09 ID:v5BQAeyH(1/3) AAS
>>196
>どれかを待ち受け状態に店員がするので、それにあわせてこちらも
そんな手順を強要する店に出会ったことがない
どこのなんという店か情報を共有すべき
199: 2019/10/06(日)18:20 ID:XpvrzyFx(2/2) AAS
>>198がツッコミたいのは店基準すぎるってことかい?
いずれかが使える店でこちらが用意したものを伝えて店員がレジで操作
ってところかな?
200
(3): 2019/10/06(日)18:55 ID:4g01sGXd(2/2) AAS
>>186
アプリ内での支払いでApplePayでJCBカードを選択して支払いました。注文情報のデバイスアカウント番号見たらQUICPayでなくJCBになっていたのでクレジットカードでの支払いになったのかなと…
201: 2019/10/06(日)19:48 ID:BmRQU8IN(1) AAS
ぺいぺい
202
(1): 2019/10/06(日)19:52 ID:v5BQAeyH(2/3) AAS
>>200
>>186が書いたようにアプリに向かって「QUICPayで」と
告げても何も意味は無い
あなたの推察通り>>184の状況ならJCBで決済されている
203
(1): 2019/10/06(日)19:55 ID:0sF3Q6ev(1) AAS
スマホに向かって「QUICPayで」と告げてる絵面を想像してワロタw
204: 2019/10/06(日)20:07 ID:qic0W7+6(1) AAS
>>203
声紋認証とかと合わせて年寄り向けのサービスとして有りかもしれん
205: 2019/10/06(日)20:36 ID:XHpUPnLF(1) AAS
こんなんで日本の将来大丈夫か?
206: 2019/10/06(日)21:36 ID:P5GtK4BK(1) AAS
FelicaとかNFCのチップはiPhoneのどの部分にあるのだろうか
207: 2019/10/06(日)22:05 ID:GAmhMCMC(3/5) AAS
>>202
そりゃあアプリに告げても意味はなかろうw
208
(1): 2019/10/06(日)22:08 ID:GAmhMCMC(4/5) AAS
>>200
日本では、一枚のカードが二役なんですよ。
だからレジがJCBで待ち受けていればJCBで、クイックペイで待ち受けていればクイックペイで決済されますよ。
そこはレジ側の操作に依存します。

例外はローソンで「Apple Payで」と宣言した時で、どちらで決済されるのか決済するまでわかりません。
何か法則があるのか、ランダムなのか。
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s