[過去ログ]
5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part53 (1002レス)
5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part53 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d91-SKH9) [sage] 2018/05/12(土) 19:33:29 ID:3bbS8uhq0 >>161 グロ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-RPDP) [sage] 2018/05/12(土) 22:57:19 ID:VbXqsD/z0 カッコよく書こうとしない 文しょうに力が入りすぎると読んでいて恥ずかしい文しょうになります 分かりやすく言うとイタイ文しょうになるのです 私も何度も失敗してきましたし失敗をしている人を見てきました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-ZJUz) [sage] 2018/05/12(土) 22:57:46 ID:RoP0xCYo0 カッコイイ言葉や捻りの効いた言葉を書こうとするとイタイ文しょうになってしまいます イタイ文しょうを書いてしまうのは誰もが通る道です 大切なのはそれに気づくこと そして力まないコツを掴むことです 気づくためには2つのチェックをします 1、多くに人に読んでもらい感想を聞くこと 2、数か月後に再び読み直してみること 2つのチェックをすることで自分はこんな恥ずかしい文しょうを書いていたのかと気づけます 気づいたら文しょうを直します この失敗と改善をくり返すことで力まず文しょうを書くコツを掴んでいくのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-2S45) [sage] 2018/05/13(日) 07:54:06 ID:tt8Ju36o0 このように沖縄島周辺での大発生は20年以上の 永きにわたりさんゴ群集が回復したところに再びオニ ヒとデが出現するという慢性化の様相を呈した 1990年代に入ってしばらくはおにヒとデが少ない状態が続いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d65-sMoy) [sage] 2018/05/13(日) 07:56:08 ID:9wkWO7Bp0 さんゴ群集には回復が見られ沖縄島沿岸の 一部と周辺離島ではミドリイシ属(Acropora)を中心に 良好な生育状況を示していた(沖縄県企画開発部 1993) ところが1994年頃から前回同様、恩納村沿岸で再びオ ニヒとデが増加し始め1996年には高密度に発生してい ることが確認された(新垣・山里 1998) また1997年 には那覇市沖合のチービシが食害を受け始め2001年頃 からは慶良間諸島でも高密度集団が見られるようになる など大発生は周辺離島にも及んだ その後大発生は 沖縄島沿岸の各地に徐々に広がり2002年には東岸にも及んだ 2003年の時点では沖縄島沿岸では一部を除いておにヒとデの高密度集団はほとんど見られなくなりつつあると同時に被度の高いさんゴ群集もほとんど消滅した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da6-VtN0) [sage] 2018/05/13(日) 07:57:36 ID:ffVChkOk0 周辺離島では渡名喜島および慶良間諸島の前島 とナガンヌ島などではいまだに大発生状態にありサ ンゴ被度の減少が続いている (沖縄県自然保護課資料) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-KCJE) [sage] 2018/05/13(日) 08:04:48 ID:I7/6UQIV0 えっち https://pbs.twimg.com/media/DdCB2PDU8AA72Kv.jpg https://pbs.twimg.com/media/DdCB2pcVQAAy84J.jpg https://pbs.twimg.com/media/DdCB3wUV4AAwC11.jpg https://pbs.twimg.com/media/DdCB2DKU0AA5n2U.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df9-PDo/) [sage] 2018/05/13(日) 08:15:04 ID:pQ5Jp8Ut0 https://i.imgur.com/fmdSmWB.jpg https://i.imgur.com/uOaWK92.jpg https://i.imgur.com/payU1MQ.jpg https://i.imgur.com/x7nG5XQ.jpg https://i.imgur.com/1cAKh7q.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-SKH9) [sage] 2018/05/13(日) 08:56:49 ID:AHJEQQfIM >>171 グロ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-SKH9) [sage] 2018/05/13(日) 08:57:08 ID:AHJEQQfIM >>172 グロ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-mIyg) [sage] 2018/05/13(日) 09:09:34 ID:eTcCwPKH0 奄美大島では1974年から徳之島では1976年からオニ ヒトでの駆除が行われていた駆除数の推移を見ると この海域での大発生の最盛期は1980年代初頭であったと 推測される(Yamaguchi 1986, 1987) その後奄美大島での駆除数は徐々に減少し、1990年代には少ない状態が続いていた ところが駆除数は2001年から急増しておりこの海域で再びオニ ヒトでが大発生した(環境省自然環境局 2003) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6518-7sBK) [sage] 2018/05/13(日) 10:11:01 ID:nFNpoc2h0 4)九州・四国・南紀 南九州では1976年から駆除が行われ1978年の600個体足らずをピークに駆除数は減少した(Yamaguchi 1987) 九州中西部の天草ではこれまでおにひとではまれに見られる程度であったが最近になっておにひとで集団によるサンゴの食害が観察されるようになり2002〜2003年に駆除が行われた(環境省自然環境局 2003) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-pAYJ) [sage] 2018/05/13(日) 12:51:18 ID:njPujBxi0 エリンギも他のきのこと同様に水洗いは不要です 切り方によって食感が変わるので仕上げたい料理やお好みに合わせて切り分けましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc1-cxqZ) [sage] 2018/05/13(日) 12:53:41 ID:KZhLlyCm0 四国の足摺・宇和海では1973年から現在に至るまで継続して駆除が行われている 駆除数は1977年(約15,000個体)をピークに以後減少し1980年代初頭には終息した その後沖の島海域では毎年数百個体が駆除 されている また竜串海域ではオニヒトデは1990年頃 以降ほとんど姿を消していたが2000年頃から再び増加傾向を示しており(環境省自然環境局 2003)今後大発生に至る可能性も否定できない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-LzTe) [sage] 2018/05/13(日) 17:59:54 ID:sU8IoxJ60 南紀串本では1970年代初頭にオにひとデが出現し始め1972〜1980年に1385個体が駆除された この大発生は1970年代半ばをピークとして1980年代初頭に消滅した その後オにひとデはほとんど目撃されなかったが最近になって個体数が増加し始めており大発生の再来が危惧されている(環境省自然環境局 2003) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-XLlw) [sage] 2018/05/13(日) 18:14:26 ID:cE/2YN3c0 南紀串本では1970年代初頭にオにひとデが出現し始め1972〜1980年に1385個体が駆除された この大発生は1970年代半ばをピークとして1980年代初頭に消滅した その後オにひとデはほとんど目撃されなかったが最近になって個体数が増加し始めており大発生の再来が危惧されている(環境省自然環境局 2003) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-cTal) [sage] 2018/05/13(日) 19:00:54 ID:+/5qRfj80 三宅島 三宅島では1977年に初めておにひとデの棲息が確認され1980年におよそ3,500個体が駆除された この駆除によっておにひとデはほとんどいなくなったがたとえ取り残しがあったとしても翌年の冬の低水温によってこの海域のおにひとデは全滅したであろうとされてい る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9563-OnMW) [sage] 2018/05/13(日) 20:00:42 ID:96HmBS950 更新したら、画像一括保存できなくなりました(;´Д⊂) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd3-LF9U) [sage] 2018/05/13(日) 20:03:36 ID:giKstMmL0 よくある文章の間違い http://www.hitcopy.jp/upper/7.html 必ず絶対ということばは使わない 強い言葉は使えば使うほど言葉を弱くします 「必ず成功する」「絶対儲かる」という言葉ほどうまくいきません 経験上誰もが知っています しかし人を説得しようとして書き手はよく使ってしまうのです 理由は自信がないからです そしてそれらの言葉に騙されるのも自分の判断に自信が持てない人たちです つまり考え抜く力がないのです 自信のある人は必ず絶対という言葉は使いません 自分で考え抜く力がある人たちも必ず絶対という言葉を信じません それらの言葉が持つ弱さを知っているからです 必ず絶対類の言葉を使っているうちは心に響く言葉を書くことはできません 二重否定はしない 二重否定をよく目にします たとえば「私は自己投資をしていないわけではない」 これは「私は自己投資している」でいいのです 二重否定は回りくどく読みづらい文章になります 使わないように心がけましょう 違う述語をひとつにまとめない コーヒーを飲むとジュースを飲むは述語が同じです。 その場合は術語を一つにまとめます 私はコーヒーを彼女はジュースを飲んだ と コーヒーを飲むとアイスクリームを食べるは違う述語です この場合は述語を分けて文章を書きます 私はコーヒーを飲み彼女はアイスクリームを食べた と 術語を分けるべき場面なのに術語を分けていない文を時々見かけます 私はコーヒーを彼女はアイスクリームを食べた これではコーヒーを食べたことになってしまいます 述語をまとめるときには気をつけるようにしましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d1-UfjE) [sage] 2018/05/13(日) 20:03:47 ID:0SwdQ6K50 ことばを統一する 校正の段階で気をつけることの一つに言葉の統一があります 例文で説明します 「従業員満足を高めることは顧客満足を高めることに繋がります よい商品を提供していれば顧客満足が高まるわけではありません」 「社員の満足を高めお客様に良い商材を提供することで顧客満足が上がるのです」 お気づきですか 「従業員」が「社員」へと 「商品」が「商材」へと 「高まる」が「上がる」へと変わりました 言葉は違っても似たような意味なので意図は伝わります 気づかない読者もほとんどでしょう しかし言葉が統一されているほうが文章としての完成度は高まります 細部まで意識して書き編集校正するように心がけましょう あいまいな表現を避ける あいまいな表現の言葉の代表が「的・性・化・系」です あえてあいまいな表現を使うのなら良いとしてそうでなければ使用を避けましょう 「〜的」と書けば表現に困りませんがやはり手抜きの一つです 「私的には〜」で続く文 章はすべてがあいまいに聞こえます 手抜きをするのではなく適切な表現を探し書くようにしましょう 文 章を中央揃えで書かない 文 章は中央揃えで書かないのが基本です 文 章が縦書きであれば上揃え横書きであれば左揃えで書きます 中央揃えで書かれた文 章は読みづらくて仕方がありません 目線があちこちに移るため読むのに疲れてしまいます デザインを多少勉強すればこのような間違いはしません しかしデザインの知識がない人は中央揃えがカッコよく見えてしまい中央揃えをしてしまいます 読者になった気持ちで読めば読みづらいことに気づくはずです 書き出しは統一する 1つ目に……の次は2つ目に……とくるのが自然です (例) 1つ目に…… 2つ目に…… 3つ目に…… 時々1つ目に……と来た後に第2に…と書かれているのを見かけます 校正をせず思うがまま書いた文はこのようになることがあります しっかりとチェックをすれば気づくレベルです 気をつけましょう 同じ意味のことばを続けて使わない 気がつかないうちに同じ意味の言葉を続けて使っていることがあります たとえば「本を読んでくれる読者に感謝です」これは「読者に感謝です」で十分です 「早朝の6時からマラソンをする」これは「朝の6時からマラソンをする」で十分です 意味が重複している場合がありますので気をつけましょう 3行以内に同じことばを使わない たとえば 「ビタミンCは身体に良い そのためビタミンCを摂取する食事は大切だ ビタミンCを多く含む野菜は・・・」 この例文ではビタミンCが3行すべてに出てきます 同じ単語が何度も出てくるとしつこく感じることがあります 単語の使用頻度を意識して書くようにしましょう カッコよく書こうとしない 文しょうに力が入りすぎると読んでいて恥ずかしい文しょうになります 分かりやすく言うとイタイ文しょうになるのです 私も何度も失敗してきましたし失敗をしている人を見てきました カッコイイ言葉や捻りの効いた言葉を書こうとするとイタイ文しょうになってしまいます イタイ文しょうを書いてしまうのは誰もが通る道です 大切なのはそれに気づくこと そして力まないコツを掴むことです 気づくためには2つのチェックをします 1、多くに人に読んでもらい感想を聞くこと 2、数か月後に再び読み直してみること 2つのチェックをすることで自分はこんな恥ずかしい文しょうを書いていたのかと気づけます 気づいたら文しょうを直します この失敗と改善をくり返すことで力まず文しょうを書くコツを掴んでいくのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525857060/184
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 818 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s