[過去ログ] 【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 3W【加温】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871
(1): 2008/08/12(火)15:11 ID:+yMgcj/n(1) AAS
>>870
もっと昔に更にすげぇヤツあったよ。
透明なガラス管の中に黒いセラミックスが詰まってるやつ。
872: 2008/08/12(火)15:17 ID:AdHDjGuP(1) AAS
>>871
ヒーター単品じゃないけど、テトラの黒チンコ(現行品)がそーじゃん
873
(2): 2008/08/12(火)18:10 ID:85EZz3Fb(1) AAS
こんな時期に季節外れですが、教えてください。
以前、サーモスタットが壊れて高温で魚が死んでしまったことがあるんだけど、サーモスタットを2段構えにするってのは有効ですかね?

 コンセント----サーモ1(26度設定)----サーモ2(23度設定)----ヒーター

たとえば、こんな感じで。設定温度が同じだと、ON/OFFが激しくてサーモ2がいかれそうなので、多少幅を持たせて。
これだと普段は23度で、仮にサーモ2が壊れても26度で止まってくれるかな〜と。
理論的にはこれでいいと思うのですが、サーモを多段にしたときの弊害など、もし知ってる方がいらしたらお願いします。
874: 2008/08/12(火)20:01 ID:KZh832gb(1) AAS
>>873
常時通電方向の故障ならそれで対策出来るんだろうけど、
断線方向の故障を考えたら、全体の故障確率が2倍。
尤も、ヒーターの断線の故障は聞いたことあるけど、サーモが断線する故障があるかどうか知らないんだけどね。

俺も以前、故障に備えてヒーターの2重化をあれこれ考えたことがあるんだけど、
ヒーターの断線も考えたら2本入れたいし、でもサーモ1つにヒーター2本じゃサーも壊れたら終わりだし。
そうすると、そのサーモ2段のセットが2セットあればいいのかな、とそこまで考えたところでばかばかしくなってやめたw
875
(1): 2008/08/12(火)22:24 ID:Addlu2Vl(1) AAS
普通のICサーモは、それなりの負荷が無いと動作しないんじゃなかったっけ?
876: 869 2008/08/12(火)22:57 ID:pYskuOxR(1) AAS
>>870
おー、それそれ
画像まで貼ってくれてアリガト
877
(1): 2008/08/13(水)01:32 ID:ZkGfRK6B(1) AAS
>>875

ん?
どーゆーこと?
878: 2008/08/13(水)13:30 ID:oWYF1J4P(1) AAS
>>877
いや、漏れもよくわからんけど、>>873の場合、サーモ1がサーモ2以降を負荷として見てるなら動くけど、そうじゃなければ動かないって話。
具体的には、ICサーモにICオートヒーヘター付けても、動作しない
879: 2008/08/18(月)00:06 ID:aNhwReYj(1) AAS
今夜あたり作動しそうだ
880
(1): 2008/08/20(水)13:07 ID:S3qeP4l4(1) AAS
この夏から魚を飼い始めたので、まだヒーターを持ってません。
そろそろサーモとヒーター分離型を買おうと思ってるんだけど、
水替えの時や故障した時のためにヒーターは2本買うつもりにしてます。
でもサーモが故障する事だってあるよね?
分離型の場合、サーモも2つ買っておいた方がいいのかな?
881: 2008/08/20(水)14:33 ID:YwXJP9jl(1) AAS
財布と美観と相談
それ以上は、アドバイスは難しい
882: 2008/08/21(木)16:24 ID:PJJtkG5k(1) AAS
かなり遅レスだが
岩手在住で、震度5以上何回か体験してるんだけど
ブレーカーは震度5以上の時は必ず落ちてたよ

地震で落ちるタイプもあるんじゃないかな
883: 2008/08/24(日)15:09 ID:/m4tiGyU(1) AAS
ヒーターとサーモのオススメあります?ほかのものと違ってどれも特徴がなく選べません。ヒーターとサーモが別になって空焚き防止がついてればセール品でOK?
884: 2008/08/24(日)18:23 ID:9W2cSgC5(1) AAS
GEX以外で
サーモとヒーターが別で、でも同じ会社である

というのならばいいよ。
空焚き防止は本当に効果あるのかわかんない。
885: 2008/08/25(月)10:17 ID:qxyJqH9t(1) AAS
GEXがアレなのは、ヒーターだけで、サーモの不良は今の所出てないでそ
発熱が凄いとか、部品がアレとかはレポがあったけど
886
(1): 2008/08/27(水)23:59 ID:rin9XOBW(1) AAS
某ショップの通販でテトラヒーター買ったんだが、テトラのwebページにはのってない。
これって流通在庫のみの廃盤なの?

箱がくだびれてて説明書みたらワーナーランバート扱い・・・
コードには1997・・。使えるんだろうか。
887: 2008/08/28(木)01:37 ID:oZdunMb8(1) AAS
型番なり、うpなり、しない限り分かるわけねーだろ
888
(1): 2008/08/28(木)07:38 ID:BqK/vDod(1) AAS
>>886 安心しろ。ヒーターなんざ最新式でも壊れる。
889: 2008/08/28(木)08:25 ID:VyWeQqOQ(1) AAS
>>888

そうだよな。
890
(1): 2008/08/28(木)23:22 ID:AOMjIO6U(1) AAS
>>837が言うように外部フィルターにヒーター入れて水槽内をすっきりさせたいなぁ。
ってことで色々調べてみたら、エーハのサブフィルターにヒーターを入れてる奴を見つけたんだけど、
これってやっぱり危ないかな?
でもこんな形が理想的だったりするし。
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.889s*