[過去ログ] 【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 3W【加温】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912(1): 2008/09/27(土)21:37 ID:VJdW1uOc(1) AAS
センサー漬けずに外出。
最・・・・悪・・・・
913: 2008/09/28(日)08:46 ID:1CX6WntW(1) AAS
朝晩冷えてきたねエヴァのヒーター稼働中
914: 2008/09/28(日)09:22 ID:DKvJuYu1(1) AAS
>>912
煮魚?
915(1): 2008/09/28(日)10:47 ID:ooLKyEDB(1) AAS
空焚き以外で火災が起きる原因ってありますか?
初めてヒーター使うけど火災は怖い
916(1): 2008/09/28(日)12:22 ID:G9jadJjo(1) AAS
トラッキング
ヒーターに限らず電気製品すべてで起こりえる。
917(2): 2008/09/28(日)22:00 ID:hAEm0kfd(1) AAS
ジエックスの黒いヒーター・・・見た目良いけど使うには二の足踏むなあ・・・コトブキから出てくれないかなあ・・・
918(1): 2008/09/28(日)23:40 ID:sD2j4iLd(1) AAS
>>915
ホコリと水分。電化製品(コンセントを使うもの)全てに注意。
>>917
ちゃんと使えるよ。設定温度が高くなってしまうので使ってないけど。使えるよ。
水温計が29度を指すと止まるんだが、多分水温計がずれているんだろうな。
919: 2008/09/29(月)00:51 ID:ZqH8nuSE(1) AAS
コトブキのセーフティーパワーサーモ&ヒーター使い始めたんだけど
サーモ本体が熱くなるのは仕様?
サーモ使うの初めてで分からん
920: 2008/09/29(月)07:42 ID:9DXhnDZy(1) AAS
>>917
最近出た
外部リンク[php]:store11.charm.jp
ずっと発売するのを待ってたんだけど、
コントローラーまでのコードが短いのが玉にキズ
あと、コントローラ−のキスゴムも要らない
921(1): 2008/09/29(月)11:02 ID:5ztrZCt2(1/2) AAS
この夏から海水始めたので、まだヒーター使ったことない。
一応、コトブキのヒーターとサーモは買ってるんだけど、まだセットも
してないなぁ。
今日なんてかなり寒いし、早くセットしないと・って思うんだけど、
煮魚になるのが恐くてためらってしまうわ。
>>909のレス見たら、設置後すぐに壊れる事ってあるみたいだし。
>>910
この時期ってサーモ故障が多いの??何でか理由を教えてもらいたいです。
922: 2008/09/29(月)12:37 ID:ZooqeDfA(1) AAS
>>918
>>916と同じ事書いて楽しいか?
923(1): 2008/09/29(月)12:44 ID:sr7eSWPs(1) AAS
>921
季節の変わり目の朝夕の水温変化は魚への影響大きいぞ
病気の原因にもなりうる
さっさとヒーター設置推奨
怖いならバケツで正常に動くかテストしてみるとか
故障報告が多いのはそりゃ涼しくなってヒーター設置しだした人が多いからだろう
夏場は外しておく人も多いしな
924(1): 2008/09/29(月)14:33 ID:tVjMfvZQ(1) AAS
出番が来たぞ
半日見ていられる状況で導入する。ちゃんとON・OFFしているかどうか、水温がダイアルと合っているか。
以前にヒーターカバーの上で茹ったタニシが居たので30度くらい傾けて設置。
925: 2008/09/29(月)14:47 ID:5ztrZCt2(2/2) AAS
>>923 >>924
ありがとうございます!
サーモの故障はこの時期の風物詩という意味もよくわかりました。
今日なんて特に寒いですもんね。
今は出先からレスしてるけど、家に帰ったらすぐに正常に動くかテストして
みます。
926(1): 2008/09/29(月)18:03 ID:i0IAqn7b(1) AAS
ヒーターとサーモが別々になっている製品の場合、故障する頻度が高いのは
どっちなんだろう?
頻繁に電源が入ったり切れたりするヒーターの方が故障率高そうな気がするんだが、
サーモの故障報告もけっこうあるようだし、どっちの予備を多めに買っておくべきか迷う…。
927: 2008/09/29(月)18:29 ID:QMTbciHl(1) AAS
つ両方買う
928: [safe] 2008/09/29(月)20:19 ID:3gQUcI3a(1) AAS
>>926 分離型なら、ヒーターだろうな。
電熱器だから断線するし、水に浸かってるから漏電もする。
一体型なら、サーモの電子回路が熱に殺られることもある。
929: 2008/09/29(月)20:55 ID:KR0/O3wP(1) AAS
オートヒーターで煮魚にしたことのある奴いる?
930(1): 2008/09/29(月)22:14 ID:Nv3VHtkf(1) AAS
ヒーター&サーモなんて、普通壊れないだろう
そんなもの取り出したりするから、壊れるんだよ
通年水槽に入れていれば、10年以上使える
931(1): 2008/09/29(月)22:50 ID:B5d2gO1J(1) AAS
小型のオートヒーターなんかで、
ヒーター本体部の上下二ヶ所くらいから、
キスゴムが直接生えてるやつあるじゃん?
あれって、キスゴム切っちゃっても平気かな?
小型水槽だから少しでもコンパクトにしたいんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.393s*