[過去ログ] 【当りか】外掛けフィルター総合 Part8【外れか】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2008/05/25(日)00:23 ID:rs41bzHY(1) AAS
ジェックスのスリムフィルター、使い心地はどんな感じ?
26: 2008/05/25(日)13:11 ID:w2IDWBs1(1) AAS
底面との直結しようと思って検索すると色々出てくるな
意外と簡単に出来た
27: 2008/05/26(月)21:05 ID:ax59TbVg(1) AAS
>>10の言う
「外掛けの生物濾過ゼロ状態」を緩和するために
テトラだったらストレーナーフィルターやバイオフォームキットがあるんだろうね。
効果のほどは分からないけど。
28: 2008/05/27(火)08:48 ID:fuvxbLeX(1) AAS
プロッシモが欲しいいぃ、欲しすぎるぅぅあああうわああああああ浪費してえよおおお
29: 2008/05/27(火)15:18 ID:Q4+MmQDH(1) AAS
実物みた?プロッシモでかいぞ。あれを外掛けにする意味が分からん。
エデニックシェルトにしたほうが良いと思う。
30: 2008/05/27(火)19:45 ID:ELtu023t(1) AAS
プロッシモってでかいだけで密閉式じゃない普通の外掛けと同じ構造?
31: 2008/05/27(火)19:59 ID:LORzfqhn(1) AAS
プロッシモよりミレニウムに興味がある。
32(1): 2008/05/28(水)12:31 ID:lgYjjnoZ(1) AAS
テトラのが4連続(OT-30*2、AT-30、AT-20)がハズレだったんだが、
昨日水漏れ発見して今日朝一でホムセンに駆け込み、水槽セット買ってきた
GEXの方が静かじゃねえか・・・
まあ、すぐにうるさくなるんだろうけどね
33: 2008/05/29(木)00:41 ID:p+odrXEN(1) AAS
35水槽に外掛け使おうと思ってるんですが、オススメとかありますか?
34: 2008/05/29(木)08:13 ID:1eTcYgg7(1) AAS
かんたんらくらくフィルターや
OTは水中モーターではないと思うけど、
結局やはり同じ位水温は上がっちゃうのかな?
35(1): 2008/05/29(木)09:44 ID:fveWlupu(1/2) AAS
25cm水槽に金魚3匹でフラットフィルターS。
ろ過フィルター交換しても10日でまっ茶&茶ゴケがビロビロ。
フラットフィルターMにするべきだったか。
んでもそうするとライトが設置できんし・・・ (´・ω・`)
36: 2008/05/29(木)10:26 ID:3ai/JjoG(1/2) AAS
OT-30とAT-30の違いって何?
良くなった部分はどんなとこですか?
37: 2008/05/29(木)10:48 ID:3ai/JjoG(2/2) AAS
小型水槽用に購入を考えていますが
OT-30とAT-30とOT-30Plusはどう買い分けすればいいでしょうか?
38: 32 2008/05/29(木)11:14 ID:Ah+cRjGf(1) AAS
やっぱり1日でブーンってw
エデ引っ張り出してきて交換したら静かでいいわ
39: 2008/05/29(木)13:43 ID:Ivp0tXj1(1) AAS
それだけハズレを引き続けるのも一つの才能だな。
40(1): 2008/05/29(木)18:33 ID:1OnXj+Ht(1) AAS
>>35
茶苔なら水流最弱にしてみたら?
てか、金魚3匹の時点で釣りですねw
41(1): 2008/05/29(木)19:11 ID:fveWlupu(2/2) AAS
>>40
ありがとう、水流は1/2程度です。
最弱にしてみます。
え?金魚3匹だと水槽小さ過ぎますか?(・∀・;)
42(1): 2008/05/29(木)21:41 ID:QK9UnQa7(1) AAS
>>41
金魚スレの住人の俺が来ますた!
金魚ってのは、「小型魚」ではないのですよ。
排泄物の多さや最終的なサイズを考えると、中型魚といっても良いくらいだと思う。
貴方んとこの金魚三匹が今どのくらいの大きさか分からないけれど、
今は小さいとしても25cmの水槽ではかなり近いうちに手狭になる。
まぁ、スペースとか家の問題もあるんだろうけど、
もし可能ならば今の25cm水槽はトリートメント用にでもして、
せめて45cmくらいの水槽を買ったほうがいいですよ。
理想を言えば60cm水槽だけど。
43: 2008/05/30(金)08:50 ID:rrynGoru(1) AAS
>>42
丁寧なレス感謝!!
去年の夏祭りで息子が金魚すくいでもらってきた・・・。
っていう典型的なパターンです。
カブトムシ飼育ケース→iAQUA→NR250ってグレードうpしてきたんですけどねw
尾腐れ病も完治させて愛着あるし、かといってデカイ水槽はムリだし・・・。
ということで、ルノアール310を1セット新たに立ち上げてそっちに2匹@自宅。
いまのNR250に1匹@職場と別居させてあげることにします。
ここに書き込まなかったら金魚ちゃんにシンドイ思いさせ続けちゃったと思います。
ありがとうございました。
44(1): 2008/05/31(土)16:50 ID:ul2oclqB(1) AAS
酔った勢いで作ってしまった(笑)感じの
テトラ AT-75W・・・。
60〜75CM水槽対応みたいだけど、実際どうなんでしょう?
今、60CM水槽で小型テトラ類30匹程飼っていて、
外部式フィルター エーハイムエコ2234を使用しています。
外部式もいいのだけど、流量が調節出来なく、シャワーパイプ等色々
工夫してみたのですが、魚が流されてしまう感じ。
餌を与えても一挙に底面に落ちるし。
濾過能力は問題無いのだけど、ホース内にすぐコケが生えるし、
フィルター内にはつぶ貝等が繁殖します。1ヵ月に一度は掃除してますが…。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*