[過去ログ] 【改造も】外掛けフィルター総合 Part9【お手軽】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2008/10/15(水)02:01 ID:/ImLbrMn(1) AAS
バイオホイールフィルター注文した
届くのが楽しみだ
19: 2008/10/15(水)03:44 ID:p6sP8tYE(1) AAS
GEXのフィルター前の方が良かったね
エアレーションはやたらうるさいし。
20: 2008/10/15(水)05:49 ID:0eLxZ//A(1) AAS
バイオホイールF俺も気になってるレポよろしく!!
21(1): 2008/10/15(水)08:11 ID:SBYp8Xx0(1/2) AAS
>>14
レスありがとうございます。
やはり苔関係なんですね。一度キッチンペーパーで拭いてみますね。
>>15
エビですか〜うちの水槽にはエビがいないですね…
ありがとうございます。
22(4): 2008/10/15(水)08:32 ID:aq3nTchQ(1/2) AAS
60×20×23に使うのは何がおすすめ?
23(1): 2008/10/15(水)08:41 ID:atTwKMfV(1/2) AAS
>>22
GEX簡単らくらくパワーフィルターLにマルチカセット追加
24: 2008/10/15(水)09:54 ID:rBYucBhT(1) AAS
>>8
同じAT-60使って水流を弱めに絞ってるけど、ほぼ無音だよ。
文句言って取り替えてもらったら良かったのに
25(1): 2008/10/15(水)10:29 ID:aq3nTchQ(2/2) AAS
>>23
ありがとうございました。ちなみにマルチカセットって何ですか?
26: 2008/10/15(水)10:59 ID:atTwKMfV(2/2) AAS
>>25
リング濾材追加用の純正オプション
27: 2008/10/15(水)11:17 ID:wAKme1HA(1) AAS
>>22
ダックスの60か?
うちではAT-30を2発掛けてる
28: 2008/10/15(水)20:22 ID:tkPTQMj5(1) AAS
>>22
60cmで外掛けだとキツいよな・・・。
どうしても併用を考えさせられる。
俺は底面とAT60繋いで使ってるぞ!!
29(1): 2008/10/15(水)20:25 ID:hf3pTEwt(1) AAS
>>21
石巻でもいいよ。
水替えの時に排水口が水に浸るくらいにしておいてやると、
勝手に登って行って掃除してくれる。
30: 2008/10/15(水)21:11 ID:SBYp8Xx0(2/2) AAS
>>29
石巻貝投入してみようと思います!
ちなみにOT-30もしくはAT-20に
無加工直結出来る底面フィルターってあるのでしょうか?
31: 2008/10/15(水)22:18 ID:Gn2AWnY6(1) AAS
>>22
うちはダックス60にセットで付いてたプロフィットフィルターS. . .
さすがに心細かったのでボトムインフィルター450を直結
さらにプロフィットにリングろ材ぶちこみ!
小型カラシン30匹
オトシンネグロ2匹
2.5cm程度のコリ7匹、4cm程度1匹
バルーンアピスト3.5cm程度5匹
2ヵ月間1匹も落ちずに
なんとかもちながらえてるよ
32: 2008/10/16(木)14:03 ID:ezWvCqOX(1) AAS
マリンランドのバイオホイールF、ペットランドっていうチェーン店で
数年前から店の水槽に使ってるのをみかけているんだが
これは自前でわざわざ直輸入していたんだろうか?
ホイールはズズッズズッって少しずつ回っている感じだったが、
使いこまれていたので本当はもう少しスムーズに回るモノなんやろか
33: 2008/10/16(木)17:46 ID:F3sdnddB(1) AAS
バイオホイールが届いたから早速水槽にセットしてみたが
CO2添加してるんだがフィルターの空気の巻き込みが凄過ぎて使用を断念した
とりあえず使用感は
・流量が結構ある
・流量を調整するツマミなどはなく
スポンジなどで流量を落とすとホイールは回らなくなる場合がある
・モーター音はハズレのOTシリーズくらい?
・ホイールの音はモーターより気にならない
・仕切りで改造はできそう(OTの様な構造)
・容量は手元にあったAT-60よりも結構入ると思う
省4
34(2): 2008/10/17(金)23:10 ID:kJrH55Is(1) AAS
水車みたいな部分がドライなの?
ウェット&ドライというのがよくわかんない
35(1): 2008/10/17(金)23:37 ID:sQMoNjM6(1) AAS
一応海水+60〜75想定されてたわけだし流量値みないで設置したのががだめだったんじゃ?
どのぐらいの水槽につけたかわからんけどー
それにしても3Kぐらいでいじりがいがありそうななさそうな
>>34
完全水没=ウエット
それ以外=ドライ(水車みたいなホイール部分ね)
36: 2008/10/18(土)14:28 ID:hSK9PnmF(1) AAS
>>34
>>35
車の潤滑方式にウェットサンプ、ドライサンプってあるな。
エンジン内部にオイルを溜めているかいないかの違いで、
名前がドライでも結局エンジン内部はオイル撒かれて濡れているしね
37: 2008/10/18(土)14:42 ID:+GPvlTKV(1) AAS
外掛けにあのローラーつけただけでそんなに濾過能力アップすんのかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s