[過去ログ] 【頑固なコケ】 苔対策研究室 【嫌い】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2009/11/24(火)09:51 ID:HyKue+fz(1) AAS
>>875
なぜかコケを放置するだけ放置したらそれ以上増えなくなって
後は生物兵器+トリミングでその後コケは一切出なくなった。
バランスが取れた状態なんだと思う
もちろん生体も繁殖しまくりで過密になりつつある・・・・
それが問題
878: 2009/11/24(火)12:18 ID:0droDGES(1) AAS
苔も水草だと思えばいいじゃない
みつを
879: 2009/11/24(火)13:57 ID:mJ1mQJ3m(1) AAS
パクリが中途半端。
やり直し!
880: 2009/11/24(火)20:53 ID:QcvZROJX(1) AAS
なんだかんだで大抵のコケは普通にメンテしてるだけでそのうち勝手に消えるような
逆に、同じコケを3ヶ月以上維持しようと思ったら意外と難しいような気がする
881: 2009/11/25(水)05:13 ID:Qyv+47c/(1) AAS
水槽のシリコン部分の黒ヒゲがやばい・・・
882: 2009/11/25(水)11:55 ID:khSQAl3w(1) AAS
うちの黒髭は外部フィルターからの排水パイプの小さい穴の周りに一番たくさんつく。
水流でピロピロしやがってムカつく。
883: 2009/11/25(水)12:11 ID:QLB63SRd(1) AAS
うちのオトシンさんにください>< 黒ひげ
884(1): 2009/11/25(水)13:32 ID:KWokxD9R(1) AAS
黒ヒゲなんか食わないだろ
885(1): 2009/11/25(水)20:02 ID:1xnv/6hq(1) AAS
>>884
棒で傷を付ければ食うよっ!
886: 2009/11/25(水)21:36 ID:+iLaaU8u(1) AAS
>>885 初耳だ。ホントならすげー。
棒で擦って痛むと食べるって感じ??
水草についてると痛むほど擦るのは結構難しいと思うんだけど、軽くさらっとなでればいいのかね?
あと、種類は並オトシン?
887: 2009/11/26(木)01:12 ID:ZMbQcWBU(1) AAS
黒髭は並ペンシルも食うぞ
888: 2009/11/26(木)15:14 ID:Z3YUgQp+(1) AAS
約40リットルの水槽に、ネオンテトラ22匹のミナミヌマエビ100匹くらいの過密気味水槽。
しかも水草水槽でもあるから、一時期苔の大発生に悩まされていたけど、浮き草いれてみてから苔がぐいぐい減っていき、今は問題ない範囲で安定してるわ。
889(3): 2009/11/26(木)18:52 ID:T/6tPSSG(1/2) AAS
石巻貝を苔対策に入れてたんだが
魚がデカくなってきたから大きな水槽に移して大きな水槽用に石巻を15匹買ってきたんだが全滅した
phか水温がおかしかったのかなぁ、と思って今日また20匹買ってきて
水合わせしてphも確認したけど前の水槽とほぼ同じだったから安心して入れたら、また全滅
誰か助けて(´;ω;`)
890: 2009/11/26(木)18:59 ID:XJ5naSNs(1) AAS
>>889
立ち上げたばっかりでしょ?ならどう考えてもアンモニア
苔が生えてくるまで投入は待ったほうがいいよ
891: 2009/11/26(木)19:44 ID:T/6tPSSG(2/2) AAS
そうです、立ち上げたばかりです
一応バイオサプリっていうの入れたから大丈夫だと思ったんやけど
今、見たら魚に尾腐れが出てました。
自分のせいだから仕方ないけど、マジでショック(´;ω;`)
892: 2009/11/26(木)20:18 ID:hUfRWs5A(1) AAS
今日新たにヤマト追加したけど、ショップから来たやつは内臓とか背骨(?)とかが
はっきり黒くなってて、コケもいい勢いで食べるんだけど、うちのヤマト
なんだかやけに半透明で、コケを食べてるってより底床の砂利をずーっといじってるだけって感じ。
何が違うんだろ?他のヤマト達ももっとやる気を出してもらいたい(;一_一)
>>889
思いっきり水が出来てない感じですねぇ。投入は1月後とか
落ち着いてからの方が…
893(1): 2009/11/27(金)11:36 ID:qNOvHCcH(1/2) AAS
もともと使ってた小さい水槽の飼育水とか底床とかろ材を入れなかったの?
飼育水と底床を移してやれば、かなりリスクは低くなると思うんだが。
894: 2009/11/27(金)15:09 ID:BmzAvfkQ(1) AAS
890さんに同感。
大きな水槽に引っ越す時は、
水ができるまでしばらくは水槽2台体制だよね。
895(1): 2009/11/27(金)15:36 ID:3C9YSrDF(1) AAS
>>889は釣り
立ち上げ時に石巻貝入れても餌(苔)がない状態なので餓死するに決まってる。
896: 2009/11/27(金)16:54 ID:ONEjFI5J(1) AAS
欧州やアメリカでも苔取り生物といえばヤマトかミナミか石巻さんなんだろうか?
それともあっちにも似たようなご当地生物が居るのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s