[過去ログ] 【SUDO】サテライト Part3【スドー】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2011/01/04(火)22:11 ID:jPAeI/C/(1/3) AAS
サテライトの有効な使い方についてサテライターを語るスレです。
外部リンク[html]:www.sudo.jp

★過去ログ
【アイデア一杯】サテライト Part2【箱一杯】
2chスレ:aquarium
【産卵箱】サテライト【外掛フィルター】
2chスレ:aquarium
2: 2011/01/04(火)22:12 ID:jPAeI/C/(2/3) AAS
★part1のまとめ
<利用法>
・たくさんつけてお手軽水量アップ/小型水槽代わりに
・エビ等の水あわせ/隔離/選別
・ポンプつけて外掛けフィルター化(濾材入れすぎ注意)
・落ち葉を詰め込んで脱窒
・保冷剤入れて本水槽の水温上昇を抑える

<便利テクニック>
・吸水口にウールマット(簡易フィルター+静穏化)
・メタハラ仕様水槽のサテライトにホテイアオイ入れて外掛け式リン酸除去フィルター
省23
3: 2011/01/04(火)22:12 ID:jPAeI/C/(3/3) AAS
★Part2のまとめ
4: 2011/01/05(水)16:13 ID:ju3jWaTs(1) AAS
いちおつ
5: 2011/01/07(金)06:15 ID:17X+caGA(1) AAS
L買ったけど、でかすぎて使う場所が無い
6: 2011/01/07(金)07:45 ID:puaYArFP(1/2) AAS
Sを買って中に茶漉しパックピートいれてる
テトラの20キューブだが、外掛けろ過(AT-20)・ライト・サテSにヒータの電源とCO2のホース
ギッチギチだけどなんとか収まるな
7
(1): 2011/01/07(金)07:53 ID:R/uZ68c6(1) AAS
外掛け使ってるなら、濾材の一番上にピートパックを載せるのでもいけない?
水に触れてたら、いい感じに抽出していく気がするけど
8: 2011/01/07(金)11:18 ID:puaYArFP(2/2) AAS
>>7
外掛け改造してあって白玉がグリングリンしてるんですわ〜
なので物理ろ過とピート用にサテライトを
SUDOさんありがとう!重宝しております
9
(1): 2011/01/09(日)15:06 ID:GRxd2/IZ(1/2) AAS
これ今外掛けフィルターもどきで使ってるけど
エアリフトだと水量チョロチョロでゴミをぜんぜん吸い上げないね

ポンプをしこんで使ってる人とかいない?
10
(1): 2011/01/09(日)16:04 ID:VDIS48De(1) AAS
>>9
それ水位差が大きいか、エア量が少ないかじゃないの?
うちはけっこうドボドボ出てるよ
11
(1): 2011/01/09(日)20:56 ID:ni+KBvXz(1) AAS
俺はエアポンプブを外して水作ドライブで水を注いで使ってる。

もちろん、サテライトの中は濾材じゃないぞ。ザリガニだ。
こいつの喰い残しを本水槽に入れて、コリが食うという
素晴らしい構成になっとる。
12
(1): 2011/01/09(日)23:30 ID:GRxd2/IZ(2/2) AAS
>>10
そうかな?オレは水槽満杯まで水を満たしてるし
分岐エアレをサテライトに集中させてみたけどゴボッゴボツと音がするだけで
水量はそんなに増えなかったよ?
たぶん管が細くて上手く空気を逃がせてないからだとは思うけど。

>>11
やっぱいるんだねw
一瞬ザリガニがろ材代わりになるのかと思ったわ。
廃棄寸前のGEX上部のポンプでやってみようかなぁ。
13: 2011/01/09(日)23:57 ID:fqxT2oEX(1) AAS
サテライト使って水あわせってどうやってやるのでしょうか?
14: 2011/01/10(月)00:29 ID:Ki0xcDzS(1) AAS
袋の水ごとサテライトに入れてボコボコ水入れれ
15
(3): 2011/01/10(月)01:01 ID:pyBF1wL0(1) AAS
そうすると袋のきたない水が水槽にはいっちゃいますね。
袋の水を水槽にいれたくない場合はどうすればいいのでしょうか?
16: 2011/01/10(月)01:21 ID:8uwRihlc(1) AAS
サテライト使わずに水合わせすればいいじゃない
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s