[過去ログ] 水槽立ち上げたいけど (830レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 1 2012/02/22(水)22:19 ID:KU15sVNE(2/2) AAS
名古屋暑すぎる...
春だじゃな
207(1): 1 2012/02/23(木)09:20 ID:T56kdzUf(1) AAS
ついに底床ひいて本格的に立ち上げた
あああああああ、チャームでなんかポチりたいポチりたいポチりたいポチりたい
208: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
209: 2012/02/23(木)14:42 ID:fFrQOM+r(1) AAS
>>207
我慢しなくてもいいんだよ
210: 1 2012/02/24(金)09:23 ID:QkYd0MUO(1) AAS
またイソギンチャク移動しますた
給料入ったしゲーム売ったし外部買っちゃおうかな〜
211: 2012/02/24(金)22:30 ID:poZ3EqeN(1) AAS
サブフィルターてどうなの?
212: 1 2012/02/25(土)20:45 ID:dQZW9ot/(1/2) AAS
サブフィルターはつけたことないなぁ...
あれってつけると水流弱くなるとかあるの?
エーハイム500にサブフィルターつければ30cm水槽でも使えるようになるとか
213: 1 2012/02/25(土)20:52 ID:dQZW9ot/(2/2) AAS
今チャームでセールしてるニューアズーロってどうなんだろう
高光度LED、サンゴの色あげ、省エネ、ギリギリ買えるお値段
夜にテトラの青のLED(しょっぼいやつ)当ててるんだけどイソギンチャクの蛍光グリーンが光ってすごく綺麗に見えるんだよなぁ
214: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
215(2): 2012/02/25(土)22:15 ID:6fF4J0Oq(1) AAS
俺>>23だけども
海水水槽がいつのまにか60規格になってた
おかしいなぁ、30規格で飼える生体だけにしようと思ってたのに
>>1とは海水歴が半年しか変わらないけどまだサンゴにもイソギンチャクにも手を出してない
悪いけど様子を見させてもらうぞwww 結果次第では俺もサンゴを買うからwww
最近マメスナが無性に飼いたいしな
216(1): 1 2012/02/26(日)05:45 ID:TNt2GlVn(1/3) AAS
>>215
底面+コーナーフィルターってまさに俺の水槽の設備と一緒じゃないか!
やっぱ30じゃきつかった?
217: 215 2012/02/26(日)11:43 ID:ARMUSwyP(1/4) AAS
>>216
ほんの4ヶ月程度しか飼ってなかったけどヤドカリと魚1匹で問題はなかったよ
ただエアリフトのフィルターは塩ダレが酷かったからすぐに撤去した
218: 2012/02/26(日)14:18 ID:ARMUSwyP(2/4) AAS
そうそう、なんで60規格にサイズアップしたかと言うと、
ハタタテハゼ、カクレクマノミ、クロユリハゼ、ネジリンボウとランドール、ユビワサンゴを追加したから
過密になっちゃったけど魚だけを飼うつもりだったからね
219(1): 1 2012/02/26(日)16:16 ID:TNt2GlVn(2/3) AAS
塩ダレって弾けとんだ水が乾いて塩だけになる現象のこと?
俺は蓋してなかったときに照明触ったら塩がごっそりとれて驚いたww
生体は買い出すとチャームの箱が届くあのドキドキ感が中毒になるよねぇ
器具とはまた一線を画するあのドキドキ感...ジュルリ
220: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
221: 2012/02/26(日)17:17 ID:ARMUSwyP(3/4) AAS
「チャーム」とか「茶無」って単語にスクリプトが反応するらしいな
>>219
実を言うとまだ他にもオヨギイソハゼが8匹とキャメルシュリンプが1匹入ってる
オヨギイソハゼが初めて買った海水魚で、近くのホムセンで1匹200円で4匹残ってたのを全買いして
茶無で6匹買ったんだけど1匹死着1匹導入失敗で今8匹
一番大きい個体(と言ってもメダカ程度)のヒレが伸びてきてかっこよくなってきた
222(1): 1 2012/02/26(日)18:32 ID:TNt2GlVn(3/3) AAS
俺も魚入れたくなってきたああああ
ていうかそっちのホムセン安すぎだろおお
うちんとこ生体なんて買えたもんじゃない...
妥協して買えるのはテトラ製品と餌くらい
223: 2012/02/26(日)20:13 ID:ARMUSwyP(4/4) AAS
>>222
正直サンゴは買えたもんじゃないよ
マメスナが3000円で売ってたけど開きが悪くて買ってもすぐに死にそうだったし
ライブロックは酷いときだと石灰藻なんて殆ど付いてなくて茶苔や緑色の糸苔で覆われてるし
魚はまぁ買えるかな
224: 1 2012/02/27(月)11:31 ID:HxCiVcYD(1/5) AAS
ニューアズーロサンゴ飼育完全マニュアっていう本に載ってたわ
現行のLEDみたいな圧倒的な明るさはないけど高光度LEDの先駆けとなったLEDらすぃ
225: 1 2012/02/27(月)12:18 ID:HxCiVcYD(2/5) AAS
買ったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*