[過去ログ] ∋-∋-∋ー マツモ 13節目ー∈-∈-∈ (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2011/09/27(火)18:12 ID:LFjbVddS(1) AAS
一週間・・・かな
127: 2011/09/27(火)22:11 ID:PUB7sH7r(1) AAS
なんかピンクっぽいフサフサが出てきた。
南米さんなのかな
128: 2011/09/28(水)18:01 ID:OCRhmFE8(1) AAS
メダカに産卵させるために照射時間を14時間にした
やだ、成長が止まらない・・・
129: 2011/09/28(水)18:04 ID:yaOiygTr(1) AAS
ライトを消すのが面倒なのと、部屋の明かりの為に24時間つけっぱなし
水槽内がどうなっているのかは、ここの住人には良くわかる事だろう・・・
130: 2011/09/28(水)20:28 ID:GbQrqRIx(1/2) AAS
24時間つけっぱか・・やってみよう
131: 2011/09/28(水)20:51 ID:+QcR/EA+(1/2) AAS
正気かい?魚だってエビだって生活リズムってもんがある
どう考えたって苔地獄に陥りそうだが。
マツモだけの環境でやるならどうなるか興味はあるがw
132: 2011/09/28(水)21:02 ID:AV+Z+KRM(1) AAS
強光で短時間
例えば150W6時間と
弱光で長時間
例えば75Wで12時間だとどっちが成長早いかな?
133: 2011/09/28(水)21:20 ID:+QcR/EA+(2/2) AAS
普通の水草なら間違いなく前者
暗い間に成長するから強光で成長する時間を多く取った方が良い。
でもマツモって照明点けてる間も成長してるしなぁ・・・。
134: 2011/09/28(水)22:33 ID:zy2SblO6(1) AAS
マシモの最長記録でギネスに挑戦するぜ
今は20センチ
135: 2011/09/28(水)22:55 ID:GbQrqRIx(2/2) AAS
30mくらいいかないとだめじゃね
136: 2011/09/28(水)22:58 ID:0Ysne9Sm(1) AAS
うちではマツモよりもタヌキモの方が長く伸びるし脇芽のボリュームもより大きいわ。
137: 2011/09/28(水)23:29 ID:ir73eRbO(1) AAS
タマネギモに見えてググっちまったわ
138: 2011/09/29(木)01:43 ID:VW1xxXKR(1) AAS
90水槽の端から端まであるから今引っ張り出そうとしたら
どこまで続いてんのかわからないくらい長くて、途中で諦めた
つうか、一本だったことに驚いた
139: 2011/09/29(木)01:49 ID:3VM/oyWi(1) AAS
普通途中でちぎれるだろ
140: 2011/09/30(金)10:00 ID:wijdX7Wd(1) AAS
ライトをテクニカ3灯式に変えたらマシモ様から止め処無く気泡が
すげー
141: 2011/09/30(金)11:45 ID:iYT4fjrH(1) AAS
昔30キューブ二つ並べて60用の3灯乗せてたんだけど、30キューブ一杯になったマツモを摘出したら1本だった事あるよ
ミナミ養殖水槽と化してた(笑)
142: 2011/09/30(金)13:57 ID:ukzCyRwI(1) AAS
エビとマツモの相性の良さは異常
143: 2011/09/30(金)14:00 ID:MnLXaJXu(1) AAS
アカヒレの寝床としても大好評
144: 2011/09/30(金)14:15 ID:OLXEOUkL(1) AAS
ウィローモスがバラバラでもさもさしてるよりマシモだらけのがキレイね。マシモ飼ってるみたいだけど
145: 2011/10/01(土)01:12 ID:KoHuUsFn(1) AAS
それの何か問題でも?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*