[過去ログ] ∋-∋-∋ー マツモ 13節目ー∈-∈-∈ (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2011/10/24(月)15:11 ID:aNd36SfJ(1) AAS
アフリカでは
267: 2011/10/24(月)17:39 ID:bfi6MjYt(1) AAS
今日デビューしました。どれくらい増えるか楽しみ。
268: [sag] 2011/10/24(月)18:03 ID:3QsKxp6R(2/2) AAS
マツモさんの為に照明に金をかけて二酸化炭素まで添加する俺は神
269: 2011/10/24(月)18:09 ID:grHVXjCU(1) AAS
≫1
270: [sag] 2011/10/24(月)20:54 ID:lI8gfdHx(1) AAS
やっぱ太陽光のが育つな。
窓際に置いてある15リットルの小型プラ水槽にメダカ一匹だけ入れて放置してるんだけど
メイン水槽のマツモより成長早くて葉も細かいわ。ほうきの様に。
餌もやらず水替えもせず三週間だけどマツモわさわさ
271(2): 2011/10/25(火)14:47 ID:SLkYxziy(1) AAS
マツモもアナカリスってどっちが
繁殖力あるの?
272: 2011/10/25(火)17:17 ID:YOEyQrwG(1) AAS
二つの水槽にマツモを入れているんだけど、
一つは窓際で太陽光のみ当たる無加温メダカ水槽。
もう一つは蛍光灯で加温、ソイルありで弱酸性。
窓際のはコケも生えず健やかに育ってるのに
もう一つはコケがすぐ生えてトリミングするからなかなか成長しない。
マツモ一つとっても水草は難しい。
273(2): 2011/10/25(火)21:38 ID:pyEuxQVg(1) AAS
>>271
マシモ神とアナカリ神は、共存こそできないけど同格の神だよ
274: [sag] 2011/10/25(火)22:02 ID:jmIodPP1(1) AAS
>>271
マツモのが水槽では簡単だと思う。
俺のアナカリス、入れてから2ヶ月成長が止まってたけど
先週末から伸び始めてきた。
275: 2011/10/25(火)22:31 ID:jdJbuWg8(1) AAS
なんか新芽?枝分かれして伸びるとこだけ赤くなる
上に成長していく所は色変わりなく綺麗な緑なのに
新芽の先だけ、真っ赤になるんだよなぁ
276: 2011/10/25(火)22:38 ID:m1nH8oW1(1) AAS
うちの水槽だとアナカリはガンガン伸びるけどマツモは駄目だなぁ
一月に3〜4cmしか伸びない。下の方は茶色くなるし
277: 2011/10/26(水)00:46 ID:z5XLL1oo(1) AAS
繁殖力はほぼ互角だろうけど、適応力はアナカリだろうな。日本じゅうどこでも生えてる印象だ
278: 2011/10/26(水)00:51 ID:YCvu14nN(1/2) AAS
強いと評判のアナカリちゃんだけは何故か枯らしちゃうんだよな俺
279(1): 2011/10/26(水)15:26 ID:ilBraBF4(1) AAS
窓際に水槽って火事とか怖くない?
280: 2011/10/26(水)17:33 ID:Oz6GBMjh(1) AAS
>>279
平行平面な普通の水槽なら、問題ないと思うんだが・・・
281: 2011/10/26(水)17:43 ID:/s7nERyB(1) AAS
フタについた水滴がレンズになる可能性があるけどそういった例は聞いたことがない
282: 2011/10/26(水)18:03 ID:PNq83E10(1) AAS
水槽周りの火事で一番やりそうなのがヒーターだね
掃除してる時にうっかりライトの上に置いてたらべっこりいっちゃった事があるよ
でも、マシモ水槽ならヒーターいらないからとても安全な水槽だね
283(1): 2011/10/26(水)21:26 ID:/wq1otui(1) AAS
アナカリスはアルカリの水に弱いだろ
井戸水使ってるから葉が抜ける抜ける
284: [sag] 2011/10/26(水)23:09 ID:M/+YtTqP(1) AAS
>>283
やっぱりそうなのか!成長がずっと止まってた理由がわかった。
最近、急に伸びてきたのはソイルで酸性になったからか!
285: 2011/10/26(水)23:27 ID:YCvu14nN(2/2) AAS
なるほど、そういうことだったのか
長年の疑問が解けた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s