[過去ログ] ∋-∋-∋ー マツモ 13節目ー∈-∈-∈ (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2012/05/10(木)13:39 ID:8vN66S92(2/2) AAS
マツモは先端3:根本7くらいの割合で千切ると簡単に倍々に増えるよ
939: 2012/05/11(金)04:30 ID:g0z6RTGe(1) AAS
>>913
金の使いどころにいろいろ突っ込みたいけど止めとくw。

金魚泳いでる漬物桶に、エアやらヒーターやらCO2配管があるのを想像しただけで
シュールだ。
940
(1): 2012/05/11(金)22:05 ID:KNUxRM78(1) AAS
環境の変化か何かで、葉が抜け落ちてしまったマツモはもう駄目かな?
941
(1): 2012/05/12(土)09:15 ID:MUfXj4Vt(1) AAS
残念だけどあなたの頭髪と同じだよ
942: 2012/05/12(土)09:47 ID:UAvikqXx(1/2) AAS
>>940
先端が無事なら神は何度でも蘇る
943: 2012/05/12(土)10:24 ID:lCMoSqDu(1) AAS
たとえ先端の成長点がダメになっても、下の方から小さな脇芽が出てくることも多いしね。
944
(2): 2012/05/12(土)10:42 ID:zPq3VEaa(1) AAS
神って光量豊富な環境だとやや茶色がかる?
945: 2012/05/12(土)10:52 ID:UAvikqXx(2/2) AAS
>>944
うちの神は屋外で直射日光浴びまくってるけど綺麗な黄緑色してる。
アナカリスとかと一緒に入れると神は負けちゃうね。
946: 2012/05/12(土)13:14 ID:GJAeOXDo(1) AAS
マツモ神荒ぶりすぎてトリミングが大変すぎるwwwwwww
毎週半分にしないと追いつかないwwwww
947: 2012/05/12(土)13:56 ID:2yoNk2iD(1) AAS
神の浮力強すぎて、空気中に出た葉が枯れる・・・。
948: 2012/05/12(土)14:18 ID:TCwF88gl(1) AAS
>>944
うちの神は先端がほんのりピンクになるよ。
949: 2012/05/12(土)18:35 ID:ej1Iehk/(1) AAS
>>941
良かった、それならまた増えるのね
950: 2012/05/12(土)22:36 ID:mv0WWc1l(1) AAS
うちの金魚たちがマツモ様に卵を産み付けた。まさに神をも恐れぬ所業。
孵化するのだろうか。
今までは水草がなかったから、すぐに自分たちで食べてたけど、どうなるやら。
951
(1): 2012/05/13(日)01:45 ID:ksY9yT1o(1) AAS
カルキ抜きってバケツに入れといて1日くらいでオケ?
952: 2012/05/13(日)03:47 ID:FZrZWbsJ(1) AAS
>>951
直射日光なら半日、室内なら2日、という感じ。
カルキ抜き使ったほうが手っ取り早いけど。
953: 2012/05/13(日)15:34 ID:hLRMxeOA(1) AAS
マツモ神ってどこから養分吸収してるんだろう?
お尻にオモリを付けて沈めたせいで、茎の断面が底砂に埋まってるかもしれないんだが大丈夫だろうか
954: 2012/05/13(日)17:43 ID:sKidtmYT(1) AAS
うちの琉金のおやつ用にマシモ様を別水槽で育てはじめました。
金魚に食われて丸裸になった節は切ればいいんですか?
それとも喰われた節から新芽が出るんですか?

別水槽にはメダカでも放り込めばいいんでしょうか?
955: 2012/05/14(月)10:38 ID:Eu4uX99E(1) AAS
うちでは本水槽のマツモをトリミングしたのを金魚水槽へ入れて、食べ終わったら捨ててる
食べ残しなんか取っとかんでも、いくらでも伸びてくる

メダカなんか入れんでも育つだろう。
コケ対策は必要かもね。一度コケで全滅しかけたことがある。ラムズホーンに助けてもらった
956: 2012/05/15(火)12:46 ID:22QGvDaM(1) AAS
飼育水を薄い塩水にしたら3日目に葉が落ちた。
すぐ真水に戻したけど、復活できるかどうか。
957
(1): 2012/05/15(火)13:33 ID:dAjiwz6C(1) AAS
ここんとこ、アオミドロ神のほうが、荒ぶってる。orz
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s