[過去ログ]
【団塊】学校プール買い取りました【魂の飼育】 (59レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52
: 2014/05/16(金)01:10
ID:kZlt9N9Z(1)
AA×
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
52: [] 2014/05/16(金) 01:10:38.86 ID:kZlt9N9Z 驚くのは、すき家ではアルバイトが「業務委託」扱いになっていることだ。 アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しないと主張した。 さらに、このような申し入れをした全組合員の名簿を提出するように求めてもいる。 そもそも「アルバイト募集」とうたって、業務委託者を募集するのは違法ではないのか? さらに、残業代や有給がないばかりかノルマまである。 つまり1時間あたり5000円の売上を達成できないと、サービス残業をしなければいけない。 その上、ワンオペ時に店が開けられなくなると、 エリアマネージャーから損害賠償を求められることもあるという。 ここまで書くと、もはや、すき家で働く意味があるのか、とさえ思える。 長いデフレが、ブラック企業の人を人とも思わぬ非情経営を許してきた。 この失われた数十年の間、全国にチェーンを抱える企業で、同時多発的に経営非難による人手不足が起こる事態など、 聞いたことがない気がする。 どうして日本では、大規模なストライキが起こらないのだろうと。 日本人は真面目だ。その真面目さや責任感に、ブラック企業は容赦なく付け込んでくる。 非正規の生活などどうでもいいと思っている会社には、そんな会社などどうなってもいいという態度で臨むべきではないか。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1792350.html http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1381240886/52
驚くのはすき家ではアルバイトが業務委託扱いになっていることだ アルバイトは業務委託なので労働者とはいえず残業代は発生しないと主張した さらにこのような申し入れをした全組合員の名簿を提出するように求めてもいる そもそもアルバイト募集とうたって業務委託者を募集するのは違法ではないのか? さらに残業代や有給がないばかりかノルマまである つまり1時間あたり円の売上を達成できないとサービス残業をしなければいけない その上ワンオペ時に店が開けられなくなると エリアマネージャーから損害賠償を求められることもあるという ここまで書くともはやすき家で働く意味があるのかとさえ思える 長いデフレがブラック企業の人を人とも思わぬ非情経営を許してきた この失われた数十年の間全国にチェーンを抱える企業で同時多発的に経営非難による人手不足が起こる事態など 聞いたことがない気がする どうして日本では大規模なストライキが起こらないのだろうと 日本人は真面目だその真面目さや責任感にブラック企業は容赦なく付け込んでくる 非正規の生活などどうでもいいと思っている会社にはそんな会社などどうなってもいいという態度で臨むべきではないか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s