≪ 90cm以上の大型水槽 ≫ (216レス)
1-

84
(1): 2022/04/03(日)15:38 ID:GDjIQkBi(1) AAS
合板ってかコンパネ
85
(3): 2022/04/03(日)19:51 ID:L9iXKGnL(2/2) AAS
>>83
>>84
ありがとうございます
水槽直接置く感じでなくて
メタルラックの足を乗せる感じなのですが
大丈夫でしょうか
86: 2022/04/03(日)20:08 ID:GpuUsTUD(1) AAS
メタルラックはダメ
たわんで荷重を支える棚はダメ
水槽はたわまないから危険しかない
87: 2022/04/04(月)00:56 ID:eNxGOVu/(1) AAS
>>85
水槽サイズ分からんが30キューブで同寸のラックなら100歩譲ってよしとしても
それ以上のサイズとか幅60に30置くとかメタルラックは本当にやめといた方がいい
88: 2022/04/04(月)02:16 ID:sBQOiW3c(1) AAS
>>85
足の下にコンパネを敷いて床に対して荷重分散させるのは正解だけど、
90cm以上の水槽でメタルラックはダメだろう。
ラックの棚荷重が200kgぐらいだと思うので、そこに水槽200kg(水入れただけ)は厳しいかと。

メタルラックの棚板にコンパネ、マット、60水槽とやってる人は居ると思うが、
それは棚荷重200kgに60水槽分を分散させてる訳だ。
だとしても他の指摘のようにメタルラックは水槽を置く棚では無い。
89: 2022/04/06(水)01:42 ID:gYdaKLMe(1) AAS
ルミナスなら棚耐荷重250?なので90は載るかな
ただしお値段高いからチャームで水槽台買える
90載るサイズのは棚一つが8000円くらいするからな
90: 2022/04/06(水)02:09 ID:HDQst83P(1) AAS
対荷重じゃなくてたわみの問題だって言ってるのが何でわからんの
91: 2022/04/07(木)00:34 ID:MddHt3iZ(1) AAS
そりゃ根拠を一切示さずに自分の考えだした主張をしてるだけなんだから他人に理解されるわけないよ
賛同を求めてるのならなんでわかってくれないのと言うのではなく90?水槽を乗せられる長さと幅の耐荷重250?の棚に200?のものを乗せた場合のたわみを計算して、これだけたわみがあると水槽は壊れてしまうんだと説明してあげればいい
君の考えを無視してる人は重さの条件を満たした上で棚の上に板置いてその上にマットを置いてその上に水槽を置くと言う使い方で水槽が壊れるようなたわみがあるとは思ってないということなので、君はそれは間違いだという示せばいいんだよ
そうすれば認めてもらえるよきっと
92: 2022/04/07(木)03:21 ID:OHDC5gJD(1) AAS
業務用スチールラックはどうでしょうか?
倉庫じゃねーかと言われたらそれまでなんだが。60サイズを4台収納可能だ。段差可変で3段横1500で2列収容。
(900幅のスチールラック3段で2万しなかったはず。)
否、1台だよってならメーカーの水槽台でいいのでは?見た目も良いし値段変わらんだろうに。
30規格水槽はニトリのスチールラックに乗ってます!
93: 2022/04/07(木)07:51 ID:q5U5/7QW(1) AAS
何で俺がそんなんしなきゃいけないんだよwメタルラックしか買えない貧乏人の水槽など崩壊しようがしったこっちゃねーわ
94: 2022/04/07(木)07:52 ID:heGV8yVO(1) AAS
水槽スチールラックに乗せようなんて人まだいたんだ
割れてもいいなら使えばいいよ
95
(1): 2022/04/08(金)22:18 ID:n/1DXmOH(1) AAS
90cm水槽2本あるけど1本は水張って使ってるから水槽台において
もう1本は水張らないで使ってるからメタルラックに置いてる
でもみずはるならメタルラックには置かない
96: 2022/04/08(金)22:39 ID:+U91KD9d(1) AAS
普通の脳があれば上の人らみたいに理解できると思うんだけど、考える脳がないんだろな
そもそもメタルラックやスチールラックがたわんで荷重に耐えてるのさえ理解しないで使おうとしてるのが恐ろしすぎる
これは俺が考えた理論じゃなくて常識だ
97: 2022/04/12(火)11:07 ID:zsTE3cR9(1) AAS
アクリルならまだしもラックにガラス水槽は完全に自殺行為だなw
工場で使うようなアホみたいに頑丈なアングル棚にコンパネ敷いて中間に束立ててやっと使えるレベル
たわみもそうだけどちょっとした地震の歪みで割れるよ
200?の流体を舐めない方がいい
98: 2022/04/14(木)19:00 ID:d9GCYsVN(1) AAS
ほんとそれな 俺の水槽台は1トンでもたわまない設計にしたわ
99: 2022/04/14(木)19:16 ID:fGuohRAN(1) AAS
ラグーンカンパニーで水槽オーダーしようと考え中。
この会社の評判わかる方いますか?
100: 2022/06/01(水)19:05 ID:3rkSHZ9o(1) AAS
トータルアビリティがインスタグラムで水槽未納トラブルの被害者
に向けて倍返しをする趣旨の拡散希望の呼びかけをしてるね
被害者にとっちゃにわかには信じ難い事かもだけど
ダメもとで連絡してみる価値はあるんじゃね?
101: 2022/06/20(月)12:03 ID:qP/g7lDZ(1) AAS
>>79
輸入板は、中国か台湾製で、アクリル板に上質も何もない
輸入板は、黄変したり、直ぐにヒビが入ったりするから
水槽は、国産板一択
102: 2022/09/14(水)11:15 ID:7upKyuqw(1) AAS
大型の水槽台となると既製品だと高さ700mm以上になるけれど、みんな立って鑑賞とかしてるの?

地べたに座ってぎりぎり見える高さ500mmぐらいがいいんだけどオーダーメイドじゃないといいのないね…

地べたに座ってビール飲みながら眺めるのが週末のささやかな楽しみ
103: 2022/09/14(水)16:01 ID:wRpy7mpI(1) AAS
中途半端に高いとメンテの時に腰を曲げた状態での作業になるから嫌だし床に座って見にくいなら椅子に座ればいいだけ
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s