バクテリア剤総合 2株目 (821レス)
上下前次1-新
296(2): 2022/04/24(日)06:08 ID:Zz2EPoZE(1/5) AAS
>>294
浜名湖にも紅色硫黄細菌や紅色非硫黄細菌はいるはずです。(いないと考えるのは難しい)
外部リンク[html]:www.jpd-nd.com
ニチドウの商品説明ページの「ここがポイント」をクリックすると「 浜名湖 緑色光合成細菌 」の記述があります。メーカー側に悪意のミスリード意図がない前提の立場で読むか否かで解釈は変わるでしょうが、仮に性善説に基づくなら中身は「緑色硫黄細菌(内部にクロロフィルをもつ)」と見做せるかと。
ニチドウが紅色非硫黄細菌ではなく緑色硫黄細菌を主材としている理由は「安易な差別化」以外にある可能性を探るなら「緑色硫黄細菌の硫化水素分解能」がアクア向きだからとは考えられます。(ワンチャン嫌気域に根づけば脱窒を安全に行えるフローラの形成が期待できる)
商品説明にある有機物分解能はちょっと謎ですが、曝気推奨は広義のバクテリア剤全般に共通する一般的用法ですね。(微生物爆増による魚の酸欠回避策)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s