バクテリア剤総合 2株目 (821レス)
1-

372
(1): 2022/06/02(木)08:55 ID:tOI7Fr8F(1) AAS
>>371
誰かが開けてたら…
373: 2022/06/02(木)12:50 ID:xRWO3q51(1) AAS
>>372
商品として…
人として…
そんなところ
374
(1): 2022/06/02(木)20:24 ID:/1/Vf2QW(1) AAS
>>364
フィルタ止めた程度で細菌や古細菌のうち有益なものだけが
選択的に死滅するっていう考えはいったいどういう脳してんの?
375: 2022/06/03(金)18:52 ID:6Wb1Uyt3(1) AAS
だれか下水処理の専門家とか連れてきてくんないかな
ふんわり微生物知識同士で討論してもなにも生まれんわ
376: 2022/06/03(金)21:07 ID:JYB+be2S(1) AAS
自分が聴きに行けばいいのにw
377
(1): 2022/06/03(金)22:01 ID:pldMVBHl(1/2) AAS
>>374
上で言ってるけど無酸素で死滅した時の例えだよ
というかみんな引越先で数時間後にフィルター動かした事とかないの?外部フィルターリセット時並に立ち上げ時間かかるから休眠なんかしないと思ってたわ
378
(1): 2022/06/03(金)22:22 ID:8g42e9yc(1) AAS
>>377
飼育水で軽く洗って湿った状態で移動して普通に立ち上がり早いけど?半日移動で。
379
(1): 2022/06/03(金)23:17 ID:pldMVBHl(2/2) AAS
>>378
水入れてないんじゃなくて水入れてる状況だよ
ちなみにそれをパッケージされたバクテリア剤の例えにしてるのよ
全てとは言わんがもうちょい文脈読んでくれよ

窒素充填が休眠の条件なら家庭内では無理っぽいな
380
(1): 2022/06/04(土)01:15 ID:DV65pQh9(1) AAS
>>379
細菌は、環境が悪化すると増殖を停止し、死滅に向かうから休眠はしないよ(バチルス菌なら休眠する)。
水中の酸素がなくなれば、硝化細菌は死滅して減少して行く。

それを死滅しないように対策をして封入してあるのがバクテリア剤なので、こちらは休眠状態。
どういう対策をしてあるのかは知らない。硝化細菌(ニトロソモナス)はアンモニアの餌を与えなければ
休眠するようだけど、酸素はどうだか知らない。
381: 2022/06/04(土)14:32 ID:GGe5NLL0(1) AAS
>>380
そうなるよね
硝酸菌のエサとして入ってるのはともかく、密封じゃなくて硝酸菌うたってるものはアウトってことだよね
条件満たせてない商品かなりありそう
382
(2): 2022/06/06(月)02:18 ID:Mrln4NIc(1) AAS
めだかやっていてバクテリアの粉として星の屑をすすめられたのですが、粉でバクテリアが湧くんですか?使い方も入れればいいと言われるだけでよく分かりませんでした
383: 2022/06/06(月)02:57 ID:MAaRcxEc(1/2) AAS
>>382
イースト菌とかヨーグルト用の乳酸菌、納豆菌やビール自作キットに付いてる菌なんかも
粉状だったりするけど、なんで亜硝酸菌硝酸菌はダメだと思うの?
そんなんで商売うまくいくのかね?
384: 2022/06/06(月)02:58 ID:MAaRcxEc(2/2) AAS
>>382
ああ、ごめん
めだかややっていて
に見えてた(乱視)
385
(1): 2022/06/07(火)01:44 ID:cr9pXjeg(1) AAS
立ち上げたばかりでバクテリア剤とかいうのも入れてみたのですが白い濁りが発生してしまいました
これ本当に効いてるんですか?
386: 2022/06/07(火)02:39 ID:YjefC6CD(1) AAS
>>385
それだけじゃ分からんのだがキッチと説明できんか?
387
(2): 2022/06/07(火)05:30 ID:zJ6X7TCl(1) AAS
水量3Lでメダカ二匹とヤマトヌマエビ一匹とマツモとホテイアオイを入れて先週の木曜日に立ち上げました
毎日1/3水換えをしていてそのたびにGEX メダカ元気というバクテリア剤を足しているのですが昨日の18時くらいまでは透明だったのに昨日の夜見たら突然水が白く濁っていました
メダカ達も動きが鈍いです
388
(1): 2022/06/07(火)07:33 ID:ULKZ8xpT(1) AAS
>>387
ヤマトヌマエビがツマツマしてるなら水質は大丈夫だ!
メダカは不明だけどエビのが先に反応すると思うぞ
389: 2022/06/07(火)09:16 ID:zWP9cepG(1) AAS
>>388
ありがとうございます
ヤマトヌマエビは元気です
390: 2022/06/07(火)14:14 ID:Kyf/spvv(1) AAS
そんな頻度で水替えをしないで

水槽の中に良質なバクテリアがたくさん増えないと、水が透明になりません

水替えのタイミングは、
水槽内の硝酸塩濃度が限度を超えてから。

硝酸塩濃度検査をしましょう
391: 2022/06/08(水)00:02 ID:8z/lkVYT(1) AAS
>>387
水中の有害物質をバクテリア(細菌)が無害化してくれる働きに期待してバクテリアを入れるわけですから、
自分で毎日水を替えるのなら、基本的にバクテリア剤は必要ありません。
(バクテリアの力を借りなくても、自分で毎日水をきれいにするわけですから。また、バクテリアは自然に湧いてきます。)

また、そのような状況で毎日バクテリア剤を入れたとなると、過剰投与だと思われます。
バクテリア剤は、規定量より多く入れても問題は起こりませんが、さすがに大量に入れると有害事象が起こります。

白濁りが発生したのなら、水槽内の細菌のバランスが崩れて、ある特定の細菌が繁殖し、または、その死骸が、
大量に発生したものと思います。恐らく、それは、バクテリア剤の入れすぎが原因でしょう。

細菌(バクテリア)が繁殖すると、水中の酸素も大量に消費しますので、魚が酸欠になったり、細菌がエラに付着するトラブルも起こり得ます。
夜間は、水草の光合成(酸素の供給)も行われず、酸欠を起こしやすくなります。
省1
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s