[過去ログ]
硝酸塩除去スレpart.3 (1002レス)
硝酸塩除去スレpart.3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: pH7.74 [sage] 2022/03/15(火) 22:19:44 ID:LhKf1BsR >>107 https://i.imgur.com/SQwe0HZ.jpg これが https://i.imgur.com/bR2D2pn.jpg こうなって 左に写ってるのがVP25の塩ビタワー チューブは1秒2滴くらい塩ビタワーは中に濾材入れて1秒3滴くらい まぁ話のネタ程度のもんだね まだ始めて2週間くらいだからずっと使ってれば本気だしてくる可能性もゼロでは無いかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/108
109: pH7.74 [sage] 2022/03/15(火) 22:44:52 ID:WT6MDhzk >>108 おお!すげー。真似できないけどありがたい情報です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/109
110: pH7.74 [sage] 2022/03/15(火) 23:48:43 ID:uDj7GT/g >>108 面白いなぁ。実験結果も面白いし、やってみようって心意気も。 なんで硝酸塩が増えてるんだろ。チューブフィルターや塩ビフィルターは、既存の濾過設備の排水を流してるの?水槽の水を直接流してるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/110
111: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 00:29:03 ID:76Fa60aR >>110 既存のフィルターを通った後だね 既存のフィルターはコトブキのSV1200Xに付属のリング濾材やばく玉やらを詰めて そこから分岐して流量調整したサブフィルターをつけてる(濾材はパミス) サブフィルターを通った時点では硝酸塩は検出できないんだよなぁ サブフィルターから単独で水槽に戻す水を更に分岐して細チューブと細塩ビタワーへ サブフィルターの還元濾過でアンモニアになっちゃたのを、まだ仕上がってなんちゃって嫌気タワーがまた硝化しちゃったのかなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/111
112: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 00:30:46 ID:76Fa60aR 訂正 まだ仕上がって 無い なんちゃって嫌気タワー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/112
113: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 01:22:10 ID:yiP8RU8k >>111 考えられるのはそれかぁ。 サブフィルターでアンモニア化されてたとしても、その後のチューブフィルターはより嫌気的だろうから、その状態でアンモニアを硝酸塩まで硝化できるか疑問だったけど。 硝酸が検出されたのは事実なわけで。そうするとサブフィルターからの排水には思いのほか溶存酸素が多く残ってて、チューブフィルターでアンモニアが硝化された、ってこと・・・かなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/113
114: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 01:32:05 ID:76Fa60aR サブフィルターも流量調整と言えどもチョロチョロまで絞らず結構出てるからまだ酸素残ってるのかもね 脱窒還元はばく玉やパミス内部で起こっているだけで まぁまだ始めたばっかなんでしばらく続けてみますわ でもまぁ…目を見張る程の画期的な濾過方式って感じじゃ無いかな今の所 以上です では http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/114
115: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 07:53:36 ID:hbRdkW29 嫌気濾過槽後の水がエアレと硝化槽を設けるのが推奨されるのはこういうことなんだろうな 嫌気濾過で硝酸塩が無くなっているように見えても実は形を変えているだけだったりして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/115
116: pH7.74 [] 2022/03/16(水) 09:10:39 ID:t0OtmNIi 脱膣の経路を促進するためには、そもそも(その基質となる)硝酸塩レベルが常に高い環境を維持しないとダメ。 簡単に言うと餌に見合ったレベルでしかバクテリアは増えないから。 あとご存じだとは思うが、嫌気性バクテリアなんて長く維持していればどんなろ材にも湧く。 好気性バクテリアが死んで溶菌しデブリになってミクロの溝に嫌気環境があちこちにできる。 そこに嫌気性バクテリアが住み着く。 なぜなら好気性バクテリアが硝酸塩を作ってくれてるんだから、そいつらの近くにいた方が効率がいいからね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/116
117: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 10:00:53 ID:+FpgZpBq >>116 前はバイオフィルムを出す菌がいてその奥は嫌気環境になるって言ってなかったっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/117
118: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 10:18:23 ID:A9bT+4E5 >>116 理屈はそうなんだろうけど、実態はどうだろ。長年使ってる盧材で安定してる水槽でも硝酸塩が蓄積されていってるからみんな困ってるわけで。どんな盧材でも脱窒は行われるかもしれないけど、その処理量が少ないって事なのでは? >脱膣の経路を促進するためには、硝酸塩レベルが常に高い環境を維持しないとダメ。 これは本末転倒な気が。硝酸塩レベルが低いなら脱窒頑張る必要ないじゃん >なぜなら好気性バクテリアが硝酸塩を作ってくれてるんだから、そいつらの近くにいた方が効率がいいからね。 これはそうかも。ばく玉やマトリックスが脱窒盧材として有効なのはこの要因が寄与してるっぽいね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/118
119: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 10:23:17 ID:vWNnNXC8 つまり硝酸塩の無い(少ない)環境ではどんなフィルターを付けようともそこでは脱窒菌は増えにくいって事なのか。 今回のチューブや塩ビのタワーも、供給される硝酸塩が少なかった為に脱窒菌よりも残った酸素を使って好気性バクテリアが増えたと。 もし水槽に硝酸塩があるだったらまた違った結果になったのかもしれない。 実は有能脱窒タワーになれる可能性も・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/119
120: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 12:12:21 ID:9jnwXNuk 理屈ぼくて中身無い人と成功してるけど理解イマイチの人がちぐはぐを繰り返しながらスレがどんどん進行してくのが気持ち悪い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/120
121: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 12:28:21 ID:N9vKR/z1 >>119 ああそういう事か。 >>116の >脱膣の経路を促進するためには硝酸塩レベルが常に高い環境を維持しないとダメ。 は、チューブフィルターで脱窒菌を増やそうとしていることに対する意見だったのね。本末転倒とか言ってすみませんでした。 >>119 チューブフィルターは嫌気槽の後続じゃなくて好気槽の後続に繋いだ方が実験としては正しそうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/121
122: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 12:31:07 ID:vTJ4l5L1 >>120 それがちぐはぐが面白いんやないかい ただ理屈だけの机上の空論で満足してる奴より>>108みたいな行動力のある馬鹿の方が成功するケースあるのも事実 だってこんなん思い付いても普通の頭の人は行動に移さんやろ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/122
123: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 12:59:39 ID:9jnwXNuk え?みたいの結構多発して流されてるよな 園芸用はろ材に良くないだけで何十レスも認めない住人だから触れないのが一番なんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/123
124: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 18:05:30 ID:KjUX7Mva >>114 硝酸塩ずっと0って生体は何を入れてるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/124
125: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 18:31:39 ID:SOtOU4GF >>106 色々な意味でスゲェ 中途半端に止まってた脱窒塩ビ筒作成進めるわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/125
126: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 19:38:43 ID:9jnwXNuk ありゃ多分嫌気発動せんで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/126
127: pH7.74 [sage] 2022/03/16(水) 19:59:45 ID:gIhS9dl5 >>126 嫌気発動せんかったら発動するまで他の行動に移るんだよなぁこういう馬鹿は どうせダメだろじゃなくてダメだったわしょうがない次はこうしよって周りまで振り回すタイプ 身近に居るけど正直めんどくさい 相手してらんない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 875 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.855s*