【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 (841レス)
【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
91: pH7.74 [sage] 2023/04/30(日) 23:30:59.84 ID:G7I0vtbi >>89 学生時代は日本にいなかったし簡単に手に入らなかったからな 今はネット通販もあるしなんでも手に入るけど しっかしネトウヨやら猛虎弁で偉そうな割に何も晒さないやつがでたり スレも板から人減りまくってんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/91
92: pH7.74 [sage] 2023/05/01(月) 05:57:43.87 ID:hwu2f4KM どんな意図で使ったの?使ってどうだった? ↑これに対して 当時日本に居なかったからな!簡単に手に入らんかったわ(ガハハ 日本語通じなくなってて草 日本語思い出してからの方がええんちゃうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/92
93: pH7.74 [sage] 2023/05/01(月) 15:44:58.31 ID:cwhXXN30 俺が以前イオン交換樹脂試したときは一週間でバリスネリアが一斉に枯れて怖くなって抜いたんだよな 幸い生体には目に見えて影響なかったけどさ 最近水換えても換えても試験紙がピンクから動かんし久々に再チャレンジしてみようかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/93
94: pH7.74 [sage] 2023/05/01(月) 16:41:01.28 ID:N+DF7DOS >>93 軟水用や純水用は水草水槽には相性良くないだろうね 硝酸塩除去目的の陰イオン用ならそこまでの影響出ないんじゃない? 再チャレンジするならレポートお願いしゃす http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/94
95: pH7.74 [sage] 2023/05/01(月) 20:47:57.98 ID:bx5M6Tn6 このスレで単にイオン交換樹脂と言ったら陰イオン用のじゃね? >>93は硝酸塩やリン酸塩が足りなくなって枯れたんちゃう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/95
96: pH7.74 [sage] 2023/05/01(月) 21:29:15.58 ID:8FuztmTH イオン交換樹脂と言ったら陰イオン用と言われる程にこのスレでは浸透してきているのだね それにしちゃ経過報告的なのが少ないからもっともっと情報をあげて欲しいなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/96
97: pH7.74 [] 2023/05/02(火) 01:24:44.46 ID:FXg3NXW5 >>96 アメリカの者ですが陰イオン交換樹脂高かった! 400gで30ドルもしましたよ色々探してはみたんですが Anion Resin for Nitrate Reductionって書いてあったんで やっぱり硝酸塩除去用として流通してるんですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/97
98: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 02:48:28.28 ID:myPNMh0N 消防署の方から来ましたみたいなレトリックやめろよw お前自身はアメリカ合衆国とはなんも関係ないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/98
99: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 06:16:42.42 ID:wq+a5JFu >>97 たっか!あんまり高額だと気軽に使うのも難しいですね こっちだと700gが1000円程で手に入るので全然違いますね それでもその値段で入手したんですかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/99
100: pH7.74 [] 2023/05/02(火) 07:38:49.87 ID:FXg3NXW5 >>99 消耗品なのでこの値段では高すぎて無理でした 夏に家族が来るので土産に買ってきて貰います 200リットルの水槽に100g入れて毎月交換の予定なので 2~3kg位あればと思っているのですがどうでしょう? 100gじゃ少ないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/100
101: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 10:09:30.32 ID:19b16NBM >>94 純水用しか手元にないというかタップリある… 大さじ2くらいお茶パックに詰めてヒートシーラーで密閉して 吐水口に巻き付けて一晩水ぶん回してみたら NO3が25mg/l→10ml/l、GHが0まで落ちたわ ミネラル枯渇するとエビとか死にそうだしもうちょっと下がったら外す感じで 月一くらいのピンチヒッターとして使っていこうかと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/101
102: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 10:25:56.05 ID:vcURwQ9i ん? コストコにマトリックスが激安で売ってるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/102
103: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 11:43:36.34 ID:19b16NBM 熱帯魚用品も取り扱ってるのかとコストコのサイト見に行ったらbrio35が安いなあ 衝動買いしそうになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/103
104: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 12:07:22.93 ID:lG3INTjH コストコのペット用品やアクアリウム用品って使った事ないなぁ 日本のコストコでもマトリックスが大量に安く売ってるなら欲しいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/104
105: pH7.74 [sage] 2023/05/04(木) 07:38:50.59 ID:Elr0aFxw イオン交換樹脂で硬度下げすぎると苔は生えなくなる代わりに明らかに水草が育たなくなる GH0KH0TDS20ppm 硝酸塩0~5mg/L リン酸塩0~mg/Lの飼育水 ウィローモスは成長出来る ミクロソリウムやアヌビアスナナは死なず育たずくらいで成長しない ウォーターフェザーやプレミアムモスは消滅 ピンナティフィダもほぼ消滅 ほぼ消滅したピンナティフィダも水上葉になるとそんな水質でもどんどん伸びる 除去目的の植物利用だとやはり水上葉、水耕栽培や浮草の方が良さそう https://i.imgur.com/dyB0aKq.jpg サツマイモや観葉植物を水耕栽培してた人が居たけどどうなってるかね 経過と効果が聞きたいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/105
106: pH7.74 [] 2023/05/04(木) 13:10:52.95 ID:nZO81HeN >>105 サツマイモは蔓が伸びまくって大変でした もともと硝酸塩は出てなかったので効果はわからなかったですねー 放置してたらシュロガヤツリが繁殖しすぎて今はジャングルのようになってヒドイ状態です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/106
107: pH7.74 [sage] 2023/05/04(木) 19:00:59.94 ID:Elr0aFxw >>106 ジャングルをヒドイ状態とするか素晴らしい状態とするか 水槽内部がジャングルになると大変だが水上がジャングルならそれもまた良いのでは 是非見てみたい https://i.imgur.com/hVSPlT5.jpg 水上葉のピンナティフィダは可愛らしい花が良く咲く 植物を利用した硝酸塩除去は効果がどれ程有るのか定かで無いが、水草とは全く違って増えれば増えるだけその楽しみが有る 硝酸塩除去スレ民ならこの楽しみは是非とも取り入れて欲しいもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/107
108: pH7.74 [] 2023/05/05(金) 01:15:17.51 ID:LAgbvgR6 マジでヒドイんですが茎が植木鉢を破壊して増え続けるのでうかつに触れない 背が伸びすぎて画角に収まるのは茎ばかり 水槽を始めてからビオは放置です。水槽は手間かかりますね https://i.imgur.com/7rsGD3T.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/108
109: pH7.74 [] 2023/05/05(金) 01:22:22.95 ID:LAgbvgR6 昨年9月に作った水槽は植物とマトリックスのお陰で硝酸塩が抑えられていると思う 10cmの鉢で買ってきたポトスの葉が大人の掌より大きくなり 左のフィロデンドロンも増えすぎたので株分けしたばかり 右隣の水槽のドラセナもデカくなりすぎ曲がってしまった 蒸散がすごくて頻繁に足し水が必要なので純粋に節水目的の身としては本末転倒 https://i.imgur.com/8lzDIM5.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/109
110: pH7.74 [sage] 2023/05/05(金) 07:11:07.70 ID:9KdSJgYf かっこよ!めっちゃ良い コリがちょっと見えるけどコリ水槽ですか?どのくらい入ってる? うちもポトス挿してるんだけど、ハイドロボールじゃ無くて鹿沼土と赤玉土使をびっしり使ってると通水性が悪いみたいで調子悪い 土の中に気泡がめっちゃ溜まる なんなら水に直挿しでも良いのかね その引っ掛けてる容器は何を使ってるんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/110
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 731 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s