【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 (826レス)
上下前次1-新
382: 2023/07/13(木)17:54 ID:7E6eEtZ2(1) AAS
みんな環境も魚も違うから同じようには語れない
大きい水槽だろうが小さい水道水だろうが魚が入って無かろうが小さかろうが
自分の水槽の硝酸塩を自分に合った方法で安定して除去出来てる人は偉い
たまに小魚珊瑚、肉食うんぬんアホみたいな事いう人もいるが、そのレベルかぁって思っちゃうわ
383: 2023/07/13(木)17:59 ID:tGOC61wt(1) AAS
いうても
硝酸塩がその手法で減るなら
餌の量が多いならその手法の規模を大きくすればいいだけじゃないの?
つまり馬鹿さ加減にはあたらない
384: 2023/07/13(木)18:14 ID:hmv9S85r(1) AAS
>>381
かけ流しするならカルキ抜き用の浄水器で十分。RO水を使う必要は無い。
方法的には飼育水を濾過するわけじゃないのでスレチになるな。
水路から水を導入してる池で鯉を飼うのと同じ事。
385: 2023/07/13(木)19:07 ID:qTC4i+TD(1) AAS
スレ違いにはならない
水換えだって有効な硝酸塩除去の手段
掛け流しの排水による除去だって立派な硝酸塩除去
硝酸塩を減らすのに手段を選ばないのが硝酸塩除去スレ
どんどん挑戦してもらいたい
386: 2023/07/14(金)00:55 ID:PReit8df(1) AAS
水草だとRO換水は隔週、マトリックスとフォスガードで硝酸塩とリン酸は未検出、TDS60-80ppmに管理してるけど、それでも微妙にコケるんだよね
元気な有茎はコケないが、ピンナティやポルビは古い葉に短い糸状のがつく
387: 2023/07/14(金)16:15 ID:+4/W9366(1) AAS
>>306
濾過層にサツマイモ、ポトスあたりをギュウギュウにするのが正解やろ。
根っこの伸びはサツマイモの方が細かくていい感じ。
照明バンバン当てないと効果が出ないのは気をつけて
388: 2023/07/15(土)17:42 ID:sgt7wMg1(1) AAS
環境も魚も違うから同じ様には語れない
だからとにかく自分で試すしかない
みりんでもマトリックスでもストローでも
そんな中でも誰にでも確実に効果がある硝酸塩除去方法は
「硝酸塩の少ない水で換水」
「硝酸塩の少ない水を掛け流し」
「アルミナやイオン交換樹脂による吸着」
これらは誰がやっても絶対に確実に除去できる
389(1): 2023/07/20(木)18:19 ID:kRoNqh9D(1) AAS
カチオンの粒をネットに入れて外部フィルターに入れておくのはありですか?
390(1): 2023/07/20(木)18:56 ID:mb9PgOBi(1/2) AAS
>>389
有り
有りだけどネットやお茶パックに詰めたカチオン樹脂はすぐに効果が出にくくなる
上部や外掛けなどサッと手に取れる場所に置くべき
効果が出にくくなったらモミモミするとまた吸着する
外部フィルター内部だとこまめに交換やモミモミしなくなるので結局は吸着効果イマイチだったわーってなる
イオン交換樹脂の吸着量はハンパ無いのに使い方が良くない為に効果がすぐ切れるとかコスパ悪いとかいう評価する人が居る
使用者が樹脂のポテンシャルを全く引き出せて無いだけなのに
391: 2023/07/20(木)18:59 ID:9FnCLwA/(1) AAS
>>390
素直に浄水器買います
392: 2023/07/20(木)21:00 ID:mb9PgOBi(2/2) AAS
硝酸塩除去がうまく行ってて足し水管理になるとその足し水による硬度成分の濃縮問題に多くの人がブチあたる
それこそ浄水器で足し水の硬度を除いてから足すか、水槽の濾過系統に吸着濾過を組み込み硬度を下げるか
水草メイン水槽ならそれらも消費するんだがそもそも水草水槽だと硝酸塩自体が溜まらないから色んな手段を用いて除去するまでもないからな
393: 2023/07/20(木)21:04 ID:4qiECkd0(1) AAS
スーパーのRO水ですよ
394: 2023/07/22(土)19:13 ID:BNhs/lQ7(1) AAS
オーバーフロー濾過層は濾過材ナシで水草ぎゅうぎゅうでええんやないかと思えてきた。
根にバクテリア付くやろし、正直バクテリアの殆どは水中にいるもんやし。
395: 2023/07/25(火)18:08 ID:qq75vnFC(1) AAS
バクテリアは表面につくから表面積増やすためにろ材があるんじゃないの?
396: 2023/07/25(火)18:16 ID:rILs/bDj(1) AAS
そだよ。だから多孔質とか意味無い
表面積稼ぐならリング濾材。いやストロー濾材が最適だ
つまりストローリング濾材が濾材オブ濾材。最強だ
397: 2023/07/26(水)02:53 ID:kJKRLsYJ(1) AAS
多孔質リング濾材が最強
398: 2023/07/26(水)12:06 ID:9G1r21cT(1) AAS
基本、リングろ材はダメ
多孔質で中身が詰まっているものでないと嫌気層にならない
嫌気環境を用意してその中にリングろ材ならいいが用意できないでしょ?
好気環境の水槽であれば、多孔質で中身が詰まっているろ材
399: 2023/07/26(水)12:20 ID:16hZVrWa(1) AAS
吸水ボールを濾材にしたらどうなるんだろう
中までバクテリア侵入出来なくて意味無いとかなりそうな気もする
もし中まで入り込めるなら嫌気層化出来るからなかなか良いのでは
400: 2023/07/26(水)12:40 ID:Igz7RTNf(1) AAS
海水だとバイオメディアLサイズが圧倒的な脱窒性能だけど、淡水は外部フィルター使うから大きさ的にマトリックスやバイオスフィアがいいんだろうか
401: 2023/07/26(水)12:45 ID:pnp8OfKM(1) AAS
植物の根って億単位の年月掛けて洗練させてきたバクテリアとの共生ツールだし
その辺のヘタなグッズよりはめちゃくちゃ強そうな気もする
濾過槽のためだけに強光当てるのはコスパ悪そうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s