[過去ログ] 【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2023/05/28(日)23:44 ID:Eu/LIfqi(1) AAS
熱帯魚やる人は多いだろうけど簡単な設備でしかやらんだろうしADAは買わんどころか知られてないだろね
56: 2023/05/29(月)01:10 ID:3kfhHF8B(1) AAS
ソイルって元水で寿命違うしね
新潟の超軟水なら長持ちすんでしょ
利根川水系ならそうはいかん
57: 2023/05/29(月)01:11 ID:Sd4SKG/P(1) AAS
仮に多くのアクアリウム初心者に知られたとしても値段見たら我に返ってもっと安価なメーカーのにするだろうしね
58: 2023/05/29(月)09:28 ID:E+1hPRg+(1) AAS
そもそもホームセンターとか一般の人間の目につくところに置いてないのも認知度が上がらない要因の一つ
59: 2023/05/29(月)10:05 ID:3THnrmd3(1) AAS
新たな顧客獲得の動線が少ないんだよな
常設ラボはその一環だろうけどアレ見て始める人がどんだけいるかな
60: 2023/05/30(火)00:23 ID:qWLZaKYh(1) AAS
定期的にコケ掃除と水替えやんなきゃいけないクソめんどくさい趣味が流行るわけねえだろw
61: 2023/05/30(火)00:29 ID:YAw4UZRa(1/3) AAS
水換えで苔が減ります→減るわけ無い
どうしろとw
濾材とか吸着剤とかADAで完結しない
ここらへん少しアップデートしてほしいとこ
62: 2023/05/30(火)00:57 ID:yany8htL(1) AAS
ADAはさぁ
結局見えるとこだけなんよ
一目で見えるものが全てであと知らんスタンス
63: 2023/05/30(火)01:35 ID:YAw4UZRa(2/3) AAS
みんなやめちゃう理由だね
64: 2023/05/30(火)03:28 ID:O65nWRMQ(1/4) AAS
何度か波はあるけど、なんだかんだ40年以上やってる
アクアやってるとDIYや化学も強くなる気がする
65(1): 2023/05/30(火)08:15 ID:hN1As1RL(1) AAS
いやー、難しくて手間がかかるからいいんだよ
大衆的になって欲しいなんて思ってない
心配なのはadaが潰れることかな
66: 2023/05/30(火)12:07 ID:+QLy5xoG(1) AAS
大問題じゃねえか
67(1): 2023/05/30(火)12:38 ID:O65nWRMQ(2/4) AAS
>>65
あーこれ分かるわ
マニュアル通りに行かないからこその奥深さなんだよな
68: 2023/05/30(火)18:15 ID:anSRPW5b(1) AAS
なんか日本のアクアリウムは経験だとか勘を頼りにしてるアクアリストやショップが多いけど、海外だと日本よりはちやんとマニュアル化されてるよ
69: 2023/05/30(火)19:51 ID:+7LgWIs9(1) AAS
個人的にはadaの水景クリエイターたちが本当にセンスがいいと思う
コンテスト上位の連中よりよほど巧い
70: 2023/05/30(火)20:17 ID:O65nWRMQ(3/4) AAS
久しぶりに初代教祖本を眺めていたが、ソイルも無い時代の大磯の底床なんだよな
40年くらい前にあのレベルの水景を創ったのは素直に凄いわ
71: 2023/05/30(火)20:39 ID:YAw4UZRa(3/3) AAS
そして水景データに有る新潟の水質を見て驚くw
>>67
マニュアルに問題が有る。1年以上は維持できない
底床底上げする軽石使ったレイアウトグッズとか、カミハタがだしてるような水草用接着剤とか
昔なら痒いところに手が届く用品はADAが先に出してたけどぜんぜんでない
72: 2023/05/30(火)20:44 ID:O65nWRMQ(4/4) AAS
RO使って水質を自在にコントロールできるようになってからは、コケの抑制や水草の育成は簡単になった
73: 2023/05/30(火)23:23 ID:UFinOwtL(1) AAS
天野っちは波動理論信者だったからな
科学も何もあったもんじゃない
74: 2023/05/31(水)00:54 ID:Zv4sxGGY(1) AAS
でも波動が存在しないことを証明できる人には出会ったことないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*