[過去ログ] ★★★コリドラス総合183★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: (ワッチョイ 3bd4-AmvY) 2024/03/05(火)11:28 ID:m4/1BS8P0(1) AAS
でも君はガラス面に直産みしたりばら撒き産卵すると言う飼育してるコリドラスの種類を頑なに言わないマンだろ?

何で?
494: (ワッチョイ 9f58-3lQX) 2024/03/05(火)11:34 ID:i3QygsEG0(1) AAS
産卵ってPHとか変化させなくてもしてくれるもん?
教材系は変化がスイッチってよく書いてあるけど。
まぁ種類で難易度が全然違うんだろうけど。
あ、うちは繁殖興味ないんで今の子が元気にしてればいいけど。
495: (ワッチョイ 1bd4-rJES) 2024/03/05(火)12:29 ID:Ilqz7+4E0(1) AAS
>>489
画像が荒すぎで腹ビレ見えないんであれだけど雌??って印象。あとは>490の通り。
496: (ワッチョイ 6b4b-DUKZ) 2024/03/05(火)13:59 ID:KcSrTrk70(1) AAS
>>482
最近水質チェック全くやってなかったな
pH試薬しかないけど測ってみるか
497: (ワッチョイ 4f42-b8FS) 2024/03/05(火)14:02 ID:B/7e7zK50(1) AAS
うちはそんな飼育環境にこだわってたわけじゃないけど卵産んだ雌はもっと明らかにふっくらしててデーンとしてたよ
同種の雄と比べて見るからに大きくてしっかりしてた
498: (ワッチョイ ef5e-T+ZN) 2024/03/05(火)19:15 ID:SsPuTlE30(1) AAS
一番産んでほしくないときにブリブリ産むのがコリドラス
499: (ワッチョイ cb9d-8gRE) 2024/03/05(火)19:58 ID:Pi2Op96E0(1) AAS
じゃあ当分産卵は先か もっと沢山餌食べさせよう
500: (ワッチョイ cb9d-8gRE) 2024/03/06(水)13:07 ID:JoMRp5aj0(1) AAS
ブラックウォーター気味のがやっぱりいいんかな
501
(1): (スッップ Sdbf-/m7k) 2024/03/07(木)09:26 ID:4H74ghG2d(1) AAS
追加で入れたピグミー五匹を五日で全滅させてしまった
慎重に時間かけて温度と水質合わせたのに翌日二匹翌々日二匹、残ってた一匹も今日死んでた
今いる赤3白2ピグミー1はどんな過酷な水質で平然としてるのか
自戒を込めてカキコ
502: (ワッチョイ cb9d-8gRE) 2024/03/07(木)13:47 ID:TtJq0JaM0(1) AAS
飼い主のこと嫌いだとハンガーストライキで自殺することよくあるよね
503
(1): (ワッチョイ 1b25-1EYn) 2024/03/07(木)16:31 ID:+SH8MNZs0(1) AAS
501も追加で入れたばかりのピグミーに嫌いだとか言われても困惑するばかりだろうよw
504: (ワッチョイ 3b46-uFGR) 2024/03/07(木)17:29 ID:aRfQimXL0(1) AAS
当日に一杯餌食べさせたとか?全然違ったらごめん。
505: (ワッチョイ fb96-7bv0) 2024/03/08(金)00:52 ID:RE5YRU5G0(1) AAS
>>501
全滅はないけど、ハステも導入時1週間以内に何匹か落ちること多いね
506: (ワッチョイ 1f1d-7xRv) 2024/03/08(金)01:10 ID:ONY+hQUE0(1) AAS
時間かけても少なからずダメージはあるから元々弱ってるとどうしようもない
507: (ワッチョイ cb44-3lQX) 2024/03/08(金)03:25 ID:cHUIpjcC0(1) AAS
月末位には気温が暖かく安定するだろうから
それからお迎えしたほうがかなり安定ではある。
寒い時期はどうしてもね。
508: (ワッチョイ cb9d-8gRE) 2024/03/08(金)04:13 ID:bTAjfcI+0(1) AAS
>>503
一目見て「あーこの女昔喧嘩した奴に性格似ててキモい絶対性格悪いし頭も悪い」ってなることあるやろ
509
(1): (ワッチョイ 658d-2V5c) 2024/03/10(日)01:28 ID:EgZV0tRa0(1) AAS
寒い時期とかは関係ない
コリは真冬に通販で買って二日かけて輸送しても一匹も死んだりしないのが普通
死ぬならそれは何か問題があったせい
店で弱ってたのか、飼育環境に問題があったのか、思い込みで結論付けるんじゃなくて真剣にしっかり考えていくのが大事
その積み重ねが上達になる
510: (ワッチョイ e186-ELAc) 2024/03/10(日)04:18 ID:TWTYm+5b0(1) AAS
元気そうに見えて生産者〜問屋〜店のどこかで病気貰って保菌してたりするからね・・・
水合わせをしっかりしても輸送や温度変化のストレスでの体力低下があるし、
前日までピンピンしてたのが突然コロッと逝った時はショックだったこともある
店の管理が酷いところだとその確率も高い気がする

水槽に入れる前に隔離してトリートメントしっかりやった方がいいよ
コリや小型魚が脱落しなくなった
511: (ワッチョイ e1fd-VJD2) 2024/03/10(日)11:12 ID:5aBRN2030(1) AAS
>>509
しないのが普通は思い込みでは?
1000回くらい買って統計とったの?
512
(3): (ワッチョイ d1a5-v89H) 2024/03/10(日)18:15 ID:KI+jfiZa0(1) AAS
どう考えてもテメェの水槽の環境がクソなだけ
違うってんなら飼育環境の画像上げてどうぞ
で終わる話なのにカスどもがギャーギャー言っててクッソ笑える
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*