[過去ログ] ★★★コリドラス総合183★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559(1): (スッップ Sd33-xSIh) 03/22(金)12:37 ID:rmwrvMdUd(1) AAS
こけ取りの仕事を、エビからラムズに変えるのが簡単じゃないかな
誰でも進入できる水槽内で、特定の生体の行動を制限するのはきわめて難しい
エビが餌を持ち逃げするのは水槽内の定番なので、同居を避けるしかない もしくは、もぐもぐバスケットみたいのを使う
560(2): (ワッチョイ 133f-xILs) 03/22(金)12:46 ID:rokBeZko0(1) AAS
10年ほど90cm水槽でネオンテトラなどの小型魚を飼育してきました
最近コリドラスに興味を持ち始め残り10匹のテトラが居ますが試しに白、青コリドラスを飼育したら気に入りました
コリドラスの為に厚さ1cmに敷いてある大磯の細目から砂に入れ換えようと思います
入れ替えの注意点、こんな砂がオススメ、砂の厚さなどがあれば教えて下さい
コリドラスは増やしていこうと思います、テトラは増やさない方がよいなら増やしません
561: (ワッチョイ b932-Jepy) 03/22(金)12:48 ID:1ZgzF+Bj0(1) AAS
ヤマトはビオで元気にやっているよ
562: (ワッチョイ b98c-InfK) 03/22(金)15:46 ID:63aTtMdP0(1) AAS
>>559
ラムズはラムズでメチャ増えるという
563: (ワッチョイ 7bdb-m463) 03/22(金)16:24 ID:wTEwDfUT0(1) AAS
ヤマトとコリは本当やめたほうがいいわ
564: (ワッチョイ 4186-s5C8) 03/22(金)17:58 ID:mfHHtfuv0(1) AAS
>>558
餌をコリビッツにしたら?細かいから持ち逃げしたところで被害が少ない
565: (ワッチョイ 0b31-wQd3) 03/22(金)21:19 ID:87Fo1iON0(1) AAS
ヤマト自体小型魚襲って喰われまくったことがあるから入れてない
自動死体処理には良いけど、一度肉の味を覚えてしまうと、空腹になってからの襲撃が止まらなくなった
566: (ワッチョイ 0bc1-InfK) 03/22(金)21:24 ID:a6dYkxdm0(1) AAS
うちは積極的にアカムシキューブ投入してコリとヤマトで仲良く肉の味覚えさせてる
567(1): (JP 0H63-IIvg) 03/23(土)09:19 ID:xJt6j2sAH(1) AAS
>>560
大磯の細目ならそのままでいい気がする
うちは細かい砂利と砂を半々に敷き分けてるけど
どっちでも鼻突っ込んでモフモフしてる
テトラは沢山いても大丈夫じゃないかな
個体によってはコリを攻撃するのもいるって聞いたのでよく見る必要があるかもだけど
うちのアンバーテトラは全然平気
568: (ワッチョイ 51cd-eE4t) 03/23(土)09:44 ID:HBNJ0Z6/0(1) AAS
コリビッツ高いけど食いつきいいよね
569: (ワッチョイ 81cd-pWG2) 03/23(土)11:26 ID:JRdNgXN60(1) AAS
コリビッツいいね。
うちはひかりプレコが残った状態でコリビッツ買って
しまったから、一日おきに交互に与えてる。
570(1): (ワッチョイ 7b48-7lhN) 03/23(土)13:29 ID:MtzBIlxK0(1) AAS
>>560
エラから砂を吐き出すのを見たいのでなければ大磯のままでもいいよ
砂利に錐もみするコリドラスが見られて面白い
飽きたら砂に替えればいいんじゃないかな
10年やってるなら釈迦に説法かもだけど、薄めで様子を見るのがお勧め
カミハタの水草と魚にやさしい玉砂利とか、シンセーの津軽プレミアムも好き
混泳は小さいテトラなら大丈夫だと思う
アカヒレやメダカ、ラスボラヘテルモルファ、プラティ、グッピーあたりの大きさだと
攻撃はしないけどコリドラスの餌を横取りするようになるので結局分けたな
571: (ワッチョイ 414a-RT3g) 03/23(土)17:15 ID:NBpZoQFv0(1/2) AAS
60cmロータイプでコリドラス飼おうと思ってるんだけど濾過は何がおすすめかな?
ステルバイ2、パンダ6、ピグミー5、ネグロ3、あとレッドチェリーが50匹くらいで低床は熱帯雨林砂っての買った
エーハイム2213買おうかと思ってるけど結構いい値段するから踏ん切りつかない
572: (ワッチョイ 414a-RT3g) 03/23(土)17:17 ID:NBpZoQFv0(2/2) AAS
もともと60スリムにレッドチェリーとピグミー、ネグロで飼ってたのをコリドラスメインにしようと思ってる
エビは全部抜いてもいいと思ってます
573: (ワッチョイ 8140-bBDh) 03/23(土)20:27 ID:r3Pb3NBr0(1) AAS
そういえばコリスレでフィルターの話あまり聞かない気がする
吸い込まれたり滝登りしてフィルターに侵入する危険はないからな
サブに置き型のスポンジフィルター入れるとモフモフしたり上に乗ったり下に隠れたりで可愛い
574: (ワッチョイ 0b2d-InfK) 03/23(土)20:34 ID:Jjmp30430(1) AAS
うちはスペースパワーフィットプロってコーナーフィルター付けてる
そのコーナーの真下がうちのコリ達のお気に入りスポット ぎゅうぎゅう押し合う
575: (ワッチョイ 5917-0rOl) 03/23(土)23:05 ID:W2hLhBdz0(1) AAS
いつかはゼブリーナとか言う高級コリ飼ってみたいなあ
576: (ワッチョイ 59b8-xILs) 03/23(土)23:21 ID:Gh0eHIdr0(1) AAS
>>567
>>570
情報ありがとうございます
大磯のままで良いんですね、ネオンテトラが好きでずっとネオンテトラを飼育していたので底の魚についての経験が無く糞、食べ残し、がどう影響するのかわからずどんな情報でも助かります、定期的な水換えで飼育できていたので知識、経験はあまり無いと思います
大磯はもう少し減らして薄くしようと思います
577: (ワッチョイ e9ed-pFwO) 03/24(日)06:19 ID:w16joYlh0(1) AAS
うちは上部フィルターにサブは投げ込みで
エアレ兼用してる。
エビも入れてないからプレフィルターもつけてない。
水草水槽の方は外部にプレつけて上部と併用してるわ。
水換えしないで足し水でなんとかなってるから環境は良いんじゃないかな。
578: (ワッチョイ 9e33-MBUi) 03/24(日)07:07 ID:PC0L0H/z0(1) AAS
コリドラス水槽で水換え無し管理が上手く運用出来てるのはスゴい
なかなか難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*