[過去ログ] ∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人116匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: (ワッチョイ 1d33-M2FD) 2024/04/01(月)08:44 ID:ktu66bio0(1/3) AAS
>>241
ベタがメダカを食べている画像を見たことがあるから口に入る小さなメダカは危ないと思う。
あとメダカの卵とかベタが食べそう。
253: (ワッチョイ 1d33-M2FD) 2024/04/01(月)11:13 ID:ktu66bio0(2/3) AAS
リキッドと観パラDは同じ薬だよね?
リキッドは小型水槽でも使いやすいように濃度が薄くなっているけど水量に対して使う量は多い。
効果は同じ。
腹水の原因になると言われているエロモナスに対しては顆粒よりはリキッドまたは観パラDのほうが効果があると聞いたことがあるけどな。
尾腐れの原因になるカラムナリスには顆粒のほうが効く。(菌に効く成分が2種類入っている)
リキッドと観パラは顆粒ほどではないけどカラムナリスにも効く。
塩を入れたからと言って、リキッドか観パラを入れた水槽でカラムナリスが増えるとは考えにくいと思うけどな…。
塩を0.5入れて浸透圧の調整を助けて体力温存させたほうが良いと思うけど。
あと水位を低くして水面までの距離を短くしてあげたほうが良いと思う。
256: (ワッチョイ 1d33-M2FD) 2024/04/01(月)13:11 ID:ktu66bio0(3/3) AAS
松かさについての魚病研究者の解説あり動画
動画リンク[YouTube]
参考になるか分からないけど知ってるといいかも。
餌の与えすぎでもなるっぽい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s