[過去ログ] 【海水】マリンアクアリストの雑談所Part68【総合】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: (ワッチョイ 6292-/d9e) 2024/11/21(木)21:20 ID:BUvejG7A0(1) AAS
昔、若干カタログにのってたよ。今ないってことで察して。
768: (ワッチョイ 579d-8Hi0) 2024/11/22(金)20:24 ID:vEMRMxxX0(1) AAS
海水は水草みたいにレイコンで盛りがる内容じゃねーからなぁ
って書こうと思って調べたら今年のGEXの2位3位は海水だったw
769: (ワッチョイ 365d-CFWM) 2024/11/22(金)22:26 ID:0nKAgGJu0(1) AAS
見てきた
なかなかいいね
特に海藻のやつは淡水ぽさも混ざってるような面白さ
770: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 579d-8PNO) 2024/11/23(土)10:16 ID:px2kNusU0(1) AAS
どっちも良いねぇ
771
(1): (ワッチョイ 4206-Pccd) 2024/11/23(土)12:09 ID:nGa6cC8R0(1) AAS
さかなクンの飼育見てると魚を主に飼うだけならやっぱ生物濾過ガンガン回すのが一番良いんだろうな
772
(1): (ワッチョイ 579d-u6Or) 2024/11/23(土)14:44 ID:dC8Hml9O0(1/2) AAS
>>771
海水をトン単位でストックしてるらしいから生物濾過+大量換水じゃね?
773: (スッップ Sd02-ezHY) 2024/11/23(土)17:54 ID:+caZfwDqd(1) AAS
あのタンク羨ましいよね…一般的な個人宅じゃ無理だけど
774
(1): (ワッチョイ 5f9d-9rht) 2024/11/23(土)18:26 ID:4NOH0xuj0(1) AAS
>>766
ADAじゃあ普通に競合が強すぎて勝てんわな
淡水では弱小しかいないからボッタクリに成功してるけど
775: (ワッチョイ 0e41-+B+2) 2024/11/23(土)19:00 ID:9HCnsdNu0(1) AAS
海藻のトリミングとかすんのかすげーな
776: (ワッチョイ 579d-BZ2z) 2024/11/23(土)20:01 ID:dC8Hml9O0(2/2) AAS
海藻じゃ無い方の水槽もフロー菅は石灰藻だらけなのに他はキッチリ掃除が行き届いてる。
詰め込み過ぎてないから水通しもよさそう。レイコン受賞する人のレベルはスゲーと思う。
ガラスのコーナーや背面は石灰藻だらけ、詰め込み過ぎ、コモンやハナヤサイを放置しすぎてガラス面と一体化してる自分のカオス水槽とは対極だわ
777
(1): (ワッチョイ 7be1-7zms) 2024/11/23(土)20:06 ID:TfR3GW4f0(1) AAS
海藻の育成って難しくないの?
水質もうるさいんだろうか
光は強くないとダメなイメージ
778: (ワッチョイ 9f78-zS0G) 2024/11/24(日)11:41 ID:paEcuLn50(1/2) AAS
>>774
まあADAは水槽だけは凄いと思う
779: (ワッチョイ 9f78-zS0G) 2024/11/24(日)11:43 ID:paEcuLn50(2/2) AAS
>>772
大学から取り寄せてる殺菌済みの天然海水とか聞いた
水産系の飼育ノウハウってアクアリウム系とはまた違うところもありそうでおもしろそう
780: sage (ワッチョイ ffc6-94/0) 2024/11/24(日)19:16 ID:oQFvRCRf0(1) AAS
>>777
浅場のサンゴが育つ環境なら問題なく育成できると思う
光が届かないor弱くなる水深だと自生してないみたいだし
781: (ワッチョイ 7fcf-oI/Z) 2024/11/26(火)09:20 ID:Wd/kDor30(1) AAS
好みは人それぞれなんだろうけど
最近流行りのほとんど青照明だけの水槽、全然良いと思えんな

スーパークールマリンブルーの色味が最高だったわ
782: (ワッチョイ 9f91-zS0G) 2024/11/26(火)13:03 ID:oXXYWNNQ0(1) AAS
なんだかケバい感じはあるかも
海の青さとはまた違うかなって
783
(2): (ワッチョイ f79b-lBXf) 2024/11/26(火)15:55 ID:Oont6RhB0(1) AAS
ダイノスかトロロ藻の見分け方ってある?

マリンテストキットでの計測で硝酸塩が1ppm、リン酸塩が0.5ppmほど出てしまってる水槽なんだけど
ダイノスかトロロ藻か何なのか同定できない柔らかい藻が大量に繁殖し始めてしまった

ヤドカリもマガキもハギも全く食べない藻なんだけど、これはいったい何なの
気泡のついた見た目はダイノスそっくりだけど、ダイノスって硝酸塩0ppmとかじゃないと出ないよね?
784: (ワッチョイ d773-nptu) 2024/11/26(火)17:57 ID:V1Ji1rJl0(1) AAS
>>783
硝酸あってもでるよ。水槽から吸い出したりしても翌日結構復活してたらダイノスじゃない?
785: (JP 0H6b-5Qoq) 2024/11/26(火)19:41 ID:/C99Hdv0H(1) AAS
>>783
デスロック立上げ?
786
(1): 783 (ワッチョイ f79b-lBXf) 2024/11/27(水)14:26 ID:0ciS30jb0(1) AAS
ライブロックで立ち上げたけどそれからもうすぐ3年になる
ソフトコーラルがへばり付いてるからライブロック交換や追加はしたことがない
立ち上げから1年以上は出たことなかったら生物層の問題なんだろうか
手でちぎったり吸い出してもすぐに復活しちゃうので照明を弱めてるけどあまり効果が感じられない
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s