[過去ログ] ★★★コリドラス総合184★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109(1): (スププ Sd1f-IfLY) 2024/06/14(金)21:57 ID:7ySZThlsd(1) AAS
冷たいものと言えば
冷凍赤虫のサイコロ状のキューブを、冷凍のまま水槽へ投入してコリにあげてる人居ますか?
自分は、水槽へ冷たい物をいきなり入れたらダメと思って計量カップに溶かして温度をあわせてから入れてる。
ふと一般の人たちはどうやって給餌してるのか気になった
110: (ワッチョイ 0332-HpRN) 2024/06/14(金)22:08 ID:+qS5F1lb0(1) AAS
どんな臭い水で飼ってるんだ
111(1): (ワッチョイ bf25-hSB7) 2024/06/14(金)22:11 ID:d36FftOj0(1) AAS
>>109
俺も冷たいもん食ったら体に悪いんじゃと同じ事してる
考えすぎなんだろうけど
112(1): (ワッチョイ cfa2-HpRN) 2024/06/14(金)22:12 ID:iccrpbZr0(1/2) AAS
小さいグラスに赤虫キューブを入れて飼育水を掬って解凍。各水槽に赤虫投げ込んで貧乏性なんでラスト水槽は残り全部をひっくり返す。
60規格位あれば冷凍キューブ投げ入れても問題無いと思うよ。
113(1): (ワッチョイ 2336-ClLo) 2024/06/14(金)22:50 ID:ELTZbckR0(1) AAS
冷凍の赤虫とかイトミミズは解凍すると
水を汚すドリップがすさまじいので
他所で解凍して水切ってあげるほうが
安全ではあると思うよ。
114(1): (ワッチョイ cfa2-HpRN) 2024/06/14(金)23:05 ID:iccrpbZr0(2/2) AAS
うんその通りなんだが面倒くさがりでもあるんで…
115: (ワッチョイ 13a7-dAOX) 2024/06/15(土)00:17 ID:ccCJzeke0(1) AAS
>>113
このガイジはいろんなスレを荒らしてるキチガイだからNGよ〜
116: (ワッチョイ c31d-qzFh) 2024/06/15(土)00:47 ID:5ohES+jD0(1) AAS
>>114
そのまま投げ込んでる
バルブとネオンドワーフレインボーがその固形キューブをガツガツつついて下に落ちたのをコリが食べてる
117: (ワッチョイ 2336-ClLo) 2024/06/15(土)01:13 ID:FUsR41lA0(1/2) AAS
緑ネオンが微細なごはんしか食べれないから
細粒のごはんあげてるけど、ちまちま
しか食べれなくて沈んだら食べないせいで
コリ用フードとか生餌使えなくて細粒のやつ
たくさんあげて食べ残し掃除してもらってる。
118: (ワッチョイ 239d-Fmzm) 2024/06/15(土)16:00 ID:AUh4f9160(1) AAS
乾燥イトミミズ沈まねぇ…てかすごい勢いで散乱する
もぐもぐバスケット必要なんか
119: (アウグロ MMdf-IfLY) 2024/06/15(土)17:22 ID:TynlwWT1M(1) AAS
>>111
同じ人が居た 手間だけど、これが確実だよね
コリが、かき氷を食べた後に腹壊して悶絶してたらかわいそうとか妄想しながら水合わせしてる
>>112
うちもこれでやってる 全量投入できるのと、容器を洗うときに赤虫の残りカスがなくて楽チン
そのまま投げてる人もいるから生体にとっては、冷たくても問題なしみたいね
120: (ワッチョイ 235a-ClLo) 2024/06/15(土)21:07 ID:FUsR41lA0(2/2) AAS
アカムシとかイトミミズの乾燥のやつ、事前にぬるま湯に漬けるとか水に浸しておくとかしたらどうだろう?
ドリップも捨てれるし沈むようにできそうな気がする
121: (ワッチョイ 6333-ltSj) 2024/06/15(土)21:31 ID:1+u+byQq0(1) AAS
乾燥の赤虫でもイトミミズでも沈む様にしてやらなきゃ餌としてコリには与えられないんじゃないか?
シリンジやら注射器でシュポシュポしてあらかじめ沈む様にしてから与えなきゃ
とてもじゃ無いが使えんと思うんだが
水面まで食べに来る躾けられた青や赤コリなら苦にしないんかもしれんが
122(1): (ワッチョイ e39d-JTKV) 2024/06/16(日)02:50 ID:XboFqCBT0(1) AAS
乾燥イトミミズをシリンジ入れてみたけどめんどくさすぎる
小さいシリンジだとなかなか沈まないし指痛い
冷凍赤虫紙コップで解凍してピンセットであげる方が楽だったとは
123: (ワッチョイ 7fd0-/FR7) 2024/06/17(月)12:21 ID:CFWF6VsQ0(1) AAS
来月大阪行くんですがコリドラスに強いアクアショップでおすすめとかありませんか?
124: (アウグロ MM92-iCzp) 2024/06/17(月)19:53 ID:Prnchr+LM(1) AAS
>>122
計量カップに餌と飼育水を入れて、魚用の大きいスポイトで水と餌のミックスを吸い込んで、
底部へゆっくり放流するやり方でやってみたら?
うちのコリは、この方法でピンポイントに餌を確実にあげてる
スポイトの先端から空気を放出すると、音がボコっと鳴ってコリが驚くので、空気の出るギリギリ手前でスポイトを止めるのがコツ
難点は、あげ終わった後にスポイトの内部を洗うのが面倒
125(1): (ワッチョイ ff02-Vzdr) 2024/06/18(火)11:09 ID:qenOrIMQ0(1/3) AAS
アマゾンで買ったプラ容器を逆さにしてひかりFDビタミン糸ミミズを横から入れてる
/product/B0BQZFC1LJ/
固定はもぐもぐバスケットの磁石で底床の間にコリが通れるくらいの隙間を開ける
プラ容器内で浮くから殆ど散らないです
コリビッツの時はプラ容器を底床まで下げてプロホースに入れたものをスポイトで下まで落とす
冷凍赤虫の場合は凍ったままもぐもぐバスケットを入れて底床まで下ろした後で長いスポイトで溶かす
バカコリがパニックで猛烈に暴れない限り対流してこちらも殆ど散らないです
126: (ワッチョイ ff02-Vzdr) 2024/06/18(火)16:31 ID:qenOrIMQ0(2/3) AAS
こんな感じ 餌を与えた直後なので全然集まってない
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
127(1): (JP 0Hb6-cy0E) 2024/06/18(火)22:57 ID:1jEIdlJDH(1) AAS
>>125
このプラ容器を逆さに沈みます?
128(1): (ワッチョイ ff02-Vzdr) 2024/06/18(火)23:33 ID:qenOrIMQ0(3/3) AAS
>>127
余裕で沈みますよ
普段は消灯後に乾燥糸ミミズパーティーなのですが撮影用に点灯しました
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s