[過去ログ] ★★★コリドラス総合184★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: (ワッチョイ 8603-OtSw) 2024/06/06(木)15:21 ID:LzD49vWT0(1) AAS
ディープレッドホタルテトラくらいのサイズじゃコリタブもそんなに食いつかないだろうと思って混泳させたらこいつらめっちゃ食う
80: (JP 0Hf2-8rAO) 2024/06/07(金)08:26 ID:TWkXhbN4H(1) AAS
赤虫をあげるとチュルっと口に入れてしばらくモグモグした後
そのまんまの赤虫がポロっと口から出てくるけど
あの高速モグモグは一体何をしてたん?といつも思う
81: (オイコラミネオ MM65-rqTT) 2024/06/07(金)09:11 ID:2dUnkFgqM(1) AAS
人間が牛肉噛んでたらスジが噛み切れなくて吐き出すのと一緒…かな
82(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d600-logM) 2024/06/07(金)11:27 ID:ZeNg8x670(1) AAS
パンダのベビーが今日で1か月になりました!
毎日ブラインシュリンプを沸かせて1日1回与えていたのですが
そろそろ人工肥料を与えた方がいいですかね?
オススメがありましたら教えて下さい
83(1): (ワッチョイ 4ae0-PTpb) 2024/06/07(金)21:59 ID:AWaLNExd0(1) AAS
>>82
いまの大きさはどれくらい?
うちは2週間をめどに人工餌に切り替えてる
84(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ d6f2-logM) 2024/06/08(土)19:32 ID:mqheQZN30(1/2) AAS
>>83
1.5センチぐらいですかね
エサはなにを与えていますか?
試しにコリビッツをそのまま少量入れてみたけど食べている様子はありませんでした
現在サテライトに9匹いますがそろそろ本水槽に入れるべきですかね?
85(1): (ワッチョイ 4ae0-PTpb) 2024/06/08(土)21:41 ID:RcfDlCHV0(1/2) AAS
>>84
1.5cmまで育ってたら、普通に大人コリと同じ物を食べられるよ
1cm未満だと、ブライン以外を自力で食べるのはキツい
チビを本水槽へ合流させた後、餌は普通の奴を大人コリに与えればいい。大人コリのエラから餌が粉になって排出されるから、それをチビが食べるサイクルになる
本水槽へ、コリ以外の生体が居るなら1.5cmで合流させると捕食されるかも。コリしかいない水槽なら1.5cmで問題なし
86: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d6f2-logM) 2024/06/08(土)22:09 ID:mqheQZN30(2/2) AAS
>>85
ありがとうございます!
水槽にはコリドラス 以外だとヤマト数匹と少し攻撃的な虹色ボウズハゼが1匹いるので
様子をみて合流させたいと思います
87: (ワッチョイ 4ae0-PTpb) 2024/06/08(土)23:25 ID:RcfDlCHV0(2/2) AAS
餌の粉砕要員として、中サイズ以上のコリを何匹か、稚魚水槽に移す手もあり
88: (スププ Sd1f-IfLY) 2024/06/09(日)09:09 ID:rImy63uwd(1) AAS
稚魚を外掛けサテライトで育ててるならば、大人コリをそこへ移動させるのは無理だな
サテライト内へ人工餌を与えて、食べなかった場合は注意しよう。
いくら水が動いていても、餌を丁寧に取り除いても、繰り返すとケース内の清潔を維持できなくなり、水質悪化で稚魚が次々に落ちてしまう
部屋に空きスペースがあるならば、小型水槽を立ち上げる。稚魚全部と、大人コリ数匹を移動させて餌を粉砕してもらう要員になってもらう。ここで育てるのが一番楽と思う
89: (ワッチョイ 3fac-qUdF) 2024/06/09(日)19:59 ID:xDhhN3pO0(1) AAS
ボウズハゼがパクってしそう...
90: (ワッチョイ 239d-Fmzm) 2024/06/10(月)12:05 ID:5PhsRPr60(1) AAS
セリアのザリガニの餌が少し硬めでコリタブのサブとしてエサにありつけないコリに与えてるんだけど大丈夫だよね
よく反応するけど原材料に食塩とか書いてあって長期的に心配
91: (ワッチョイ 9302-idFP) 2024/06/11(火)16:43 ID:yDm62kzW0(1) AAS
チャームで安かったのでブリードピグミー12匹が買ってみた
そいつらだけが群泳していて古参は今まで通りマイペースだわ
92: (ワッチョイ 239d-Fmzm) 2024/06/11(火)17:10 ID:1iHyvHuJ0(1) AAS
西陽が水槽に当たってこの時期から日中30度近くになる
水草は日光でぐんぐん伸びるけどやはりコリは元気ない気がする
29度ぐらいになるとカーテン閉めるけど真夏日はクーラーないと30度超えそうだなぁ
93(1): (ワッチョイ 3f8d-oqpJ) 2024/06/11(火)18:33 ID:c5otBopr0(1) AAS
ピグミー水槽にオトシン入れて一晩
数匹、尾ビレと頭の後ろらへんを齧られてしまった
たぶん落ちちゃうと思う
かわいそうなことしてしまった
94: (ワッチョイ 7fa8-sglf) 2024/06/11(火)22:40 ID:RK9xFuW20(1) AAS
基本コリは強いけどピグミーは弱くて何かあるとすぐ落ちちゃうよね
95: (ワッチョイ 8f7a-us4n) 2024/06/11(火)22:46 ID:xtZSxEj/0(1) AAS
ヒレが全く再生しないんだけど
薬浴もさせたのに半年以上避けたまま
96: (ワッチョイ 23c6-MmPD) 2024/06/12(水)10:01 ID:FVrhL62A0(1/2) AAS
ピグミー、並オトシンですらだめなのか。
ヤマトにも食われそうな勢いだね。
97: 69 (スップ Sd1f-0r88) 2024/06/12(水)12:03 ID:U256O2xwd(1) AAS
そういえば、最近オトシンを入れたら急にピグミーが顔を出さなくなった。
なんだろう、病気かなぁとか思って不安だったんだけど、
もしかしたらこれが原因だったのか。
ネグロやエビもいるけど何の問題もなく餌食べに来てたのに、オトシンはダメなのか・・・。
98: (ワッチョイ 23c6-MmPD) 2024/06/12(水)14:43 ID:FVrhL62A0(2/2) AAS
再生しないのはなんでだろ。水が酸性すぎて
ヒゲ溶けた時は
すぐ中性に戻した(牡蠣殻)ら二週間くらいでヒゲ戻ってたけど。
ほぼナマズ水槽あるんだけど、ブッシープレコが
気が強すぎてプレコ同士で喧嘩したりコリとか他の子押しのけて
ご飯食ってるのが気になる。
パーフェクト苔取りしてくれてるからそのままにしたいんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s