ミジンコをザクザク殖やそう@26匹目 (810レス)
1-

531: 2024/11/11(月)15:36 ID:4EcH8DiB(1) AAS
アマゾンでミジンコ売ってるやろと思ったらそういう話ではなかった
532: 2024/11/11(月)21:02 ID:nPTwPhZg(1) AAS
マケプレでミジンコ売ってるがアマゾンでは売ってないやろと思ったらそういう話ではなかった。
詳しくないので検索してみたけどアマゾン川でもミジンコ類は魚類や両生類等の餌になっているみたいだね。
ただしアマゾン川はミジンコが豊富というわけではなく主に昆虫を食べているっぽい。
533: 2024/11/11(月)21:29 ID:JwPJumTC(1/2) AAS
>>530
定期的に湧くミジンコアンチの人?

ミジンコに栄養が無いとかいったら生卵にも栄養が無いね。
534
(1): 2024/11/11(月)22:36 ID:NTmP+8pE(2/2) AAS
イメージより栄養少ないというニュアンスなんじゃないか?
さすがに栄養ないわけないのは誰でもわかる
ミジンコ池に一匹取り残された針子が巨大化してるB型おやじの動画あったな
535: 2024/11/11(月)23:38 ID:JwPJumTC(2/2) AAS
>>534
乾燥重量なら粉餌なんかに比べても栄養は少なくないから
生のミジンコと乾燥している粉餌を無理やり比較して「ミジンコは栄養が少ない」と言ってるとしか思えないって話。

「ミジンコいっぱいあげても太らない」とかは完全にエアプだしねw
536: 2024/11/12(火)00:23 ID:e6J9utai(1) AAS
栄養は知らんけど、明らかに食い付きが違うので楽しい
537: 2024/11/12(火)00:28 ID:KIeCzvo9(1) AAS
仮にミジンコの栄養価が粉餌より若干劣るとしても生エサの動きに食欲をそそられそれによる過食で確実に太ると思う。
イトメもあげたいんだけど昔と違って入手のし辛い事。昔はいつでもどの店でも100円でたっぷり買えたのに。
538: 2024/11/12(火)16:20 ID:PDtV6WHR(1) AAS
>>528
広義のミジンコっていっぱいいるからなあ
539
(1): 2024/11/12(火)22:53 ID:T6PMPcgp(1) AAS
ゾウリムシに浮気したけどタマより面倒かも。
冬越し出来ずに全滅したらもう川に取りに行く気力無い。
540: 2024/11/12(火)23:00 ID:BhXils2Z(1) AAS
>>539
納豆と米粒を一粒ずつペットボトルに入れておけば全滅しないと思うし、
仮に全滅したとしてもメダカ容器(底の水)に生き残りがいるから簡単に復活されられる。
541: 2024/11/13(水)07:55 ID:H0TswMG6(1) AAS
全く何も入れない放置バケツにアナカリスでもブッ込んでおいてそこにペットボトルでわかしたゾウリムシ少量入れておくとか分散放置バケツ用意するといいかも。
542: 2024/11/13(水)21:22 ID:amUZiVb+(1) AAS
ゾウリムシの餌にペットボトルにキャベツと水入れて腐らせたのをつかってたけど
そのキャベツの残りが沈んでる。
水面付近に緑の泡があるけどミドゾーに進化してたらうれしいんだけど。
今のところ懐中電灯当てて見たけどゾウリムシ見つからない。
ダメ元で米粒入れておく
543: 2024/11/13(水)21:56 ID:d78kkdHP(1) AAS
タイリクが黒い耐久卵を生み出した そろそろ気温的に限界なのかな? 
544: 2024/11/14(木)18:59 ID:qB2WN4NH(1) AAS
メダカがミジンコを残すように成ってきた 
目茶苦茶ミジンコは増えてきてるのにねぇ
545: 2024/11/14(木)19:38 ID:8XxVbuCc(1) AAS
まだタマミが増えてる。去年はとっくにダメになってたのに分からないもんだな。
546: 2024/11/16(土)11:57 ID:AhLWIpSr(1) AAS
増えすぎてきてるタイリクを多めに与えてたらメダカが完全に飽きてしまったのか全然食べてくれなく成った
547
(1): 2024/11/18(月)20:08 ID:9uIjhnw1(1) AAS
最低気温一桁で流石にダメかミジンコちゃんたちよ
548: 2024/11/18(月)21:21 ID:6SGYOGuz(1) AAS
メダカ容器にタイリクがめちゃ泳いでる 食べてくれ頼むからw
549
(1): 2024/11/19(火)01:13 ID:URHdQEtv(1/2) AAS
>>547
(日の当たる)軒下に容器を置くとかでも放射冷却的に?結構違うよ。
ダフニア系は?たぶん最低気温一桁でも(完全に)凍結しなければ大丈夫。寒暖差には割と強い。
550
(1): 2024/11/19(火)07:26 ID:uWpr5Zcz(1) AAS
関係ないけど今時、軒のある家なんて殆どなくね?
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s