ミジンコをザクザク殖やそう@26匹目 (815レス)
1-

165: 2024/07/25(木)12:32 ID:e8CxthTB(1) AAS
鶏糞水+緑化エビオス水で調子よくローテーション組んでたのに絶滅した
休眠卵を復活させて鶏糞水を水に変えたら今のところ行けてる。
鶏糞は気温によって性質が変化するという見立てが出来た
166: 2024/07/25(木)13:09 ID:gf8eCPa+(1) AAS
>>164
定期的にエビオス一粒 3日に一回
キョーリンの青パケ(稚魚用の餌)
無調整豆乳を500のペットボトルに数滴入れて水を半分入れてシェイクして 
適度に水換えしてる 
生クロレラは夏場は発送が怖くて頼めない
167: 2024/07/25(木)14:22 ID:6Emrcc6n(1/2) AAS
オオミジンコ屋内で増やしてる
こいつまじで強いよ
168: 2024/07/25(木)14:23 ID:6Emrcc6n(2/2) AAS
ダイソースライダーケース中に5lくらいだけどドライイーストだけ
メダカの水温計見る限り日中は28度こえてる
169: 2024/07/25(木)15:35 ID:1jGy1F6N(1) AAS
ダイソーの20リットル、15リットルバケツに鶏糞でぼちぼち増えてる。一番増えるのは2リットルペットに飼育青水。うちは午後から半日陰になるからなのか温度による減少は見られないかな。
170: 2024/07/25(木)19:58 ID:OEgCvREW(1) AAS
オオミジンコはあまり暑さに強くないが体温くらいの水温なら水質が悪くなければ凌げる。
水温35度超えたらあまり増えない。

オカメミジンコは年中無休。
171
(1): 2024/07/29(月)07:46 ID:K5Lu2KlK(1) AAS
きな粉やってみたけどそんなに他の餌と違った印象ない、グラムあたり安いってだけで余るし保存が面倒くさい
簾忘れてぬるま湯だったがなんとか持ち堪えてたよタマ
172: 2024/07/29(月)08:01 ID:dYatItac(1) AAS
ミジンコって酸欠で赤くなるとか言われてるけど
エアレーションしてても赤いままやな
173
(1): 2024/07/29(月)12:07 ID:HOjNigZP(1/2) AAS
うちのは全然赤くない
耐久卵産みまくりの限界になってきたら赤くなるんかな
174: 2024/07/29(月)12:09 ID:HOjNigZP(2/2) AAS
てか大人のメダカが挟まらないくらいの小さいザルにペア入れてその外にミジンコ入れといたらかなり増えた
メダカのスペースが狭いけど喧嘩してないならこれ最強だわ
M水槽用の夏子と冬美みたいなセパレート出して欲しい
175: 2024/07/29(月)13:51 ID:MYuqphEu(1) AAS
鶏糞でミジンコが増えるならメダカの針子のエサにもなるやろ、と思ってやってみたけど生存率悪かった
176: 2024/07/30(火)05:48 ID:x8WKbZmL(1) AAS
むしろ生き残ったやつがいるんかっていうw
177: 2024/07/30(火)21:29 ID:KrPpIFrM(1) AAS
鶏糞水でもミジンコが増える環境なら混浴で針子も生きれるよ
178: 2024/07/31(水)07:46 ID:7wzDBooP(1) AAS
結局日光に当てて植物プランクトン増やしてるだけだし
179: 2024/07/31(水)13:57 ID:NYDUeV7o(1) AAS
肥料の溶けた飼育水で日光当てると、植物プランクトン殖えていくな、確かに
180: 2024/08/01(木)14:36 ID:fakHnpp6(1) AAS
暑さで全滅しますた(´・ω・`)
181: 2024/08/01(木)16:19 ID:8iuZj8Ke(1) AAS
室内に入れててもクーラー付けないと35度行くもんな
182: 2024/08/01(木)16:36 ID:kX9lI0bt(1/2) AAS
頑張れミジンコ
183: 2024/08/01(木)17:53 ID:BRG35gGn(1/2) AAS
鶏糞培養の代わりにハイポネックス培養が出来そうな気もする。
184: 2024/08/01(木)18:11 ID:2mpjw7Bn(1/2) AAS
去年横着して苔を放置したままの容器 白くなった苔が取れないからそのまま水を入れてミジンコ容器にしたら
めちゃくちゃミジンコが苔に集まってワチャワチャしてる内に苔が消え去ってたw
意外と苔も好きなのか?
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s