【抱卵】ミナミヌマエビ 191匹目 【の舞】 (974レス)
上下前次1-新
927: 01/25(土)11:32 ID:d6S7y1wn(1) AAS
ソイルの隙間に落ちていった粉まではエビも食ってくれんから掃除は要るだろ
ソイルひっくり返して底まで掃除してくれるエビがいるならそいつ欲しいわ
928: 01/25(土)11:37 ID:BrzTvrd5(1) AAS
ザリガニ「掃除はまかせろー!」
929: 01/25(土)13:23 ID:rXhdarOm(1) AAS
>>923
その人じゃないけど、うちじゃワイルド個体のアブラハヤの幼魚がワイの手やいろいろ用途のある細長い棒になついてるわ
干した水草に水を染みさせる作業のときに、餌をくれると学習した模様
タナゴやフナは逃げるのに
いっぽう肝心のエビちゃんたちはアブラハヤに新鮮な餌をとられてしょんぼりしてる
930: 01/26(日)10:54 ID:k3xarr8g(1) AAS
水槽内にメダカ一匹隔離してるんだけど
餌やる時に何気なく覗いたら
稚エビが何匹も入ってたわw
なにしてんだ
931: 01/26(日)14:39 ID:vC+PiLmc(1) AAS
ミナミヌマエビとメダカ混ん
なんですが
メダカが白点病っぽいんですが
エビに影響無い治療薬ってどんなのがありますかね?
932: 01/26(日)16:36 ID:lLK0Xquj(1) AAS
メダカをプラケに隔離して治療するほうがいいんじゃないかな
薬の影響がでちゃうし
933: 01/26(日)20:47 ID:J0PhmE0t(1) AAS
昨日1匹死んで、立て続けに1匹横になってピクピクしてる…
稚エビも大きくなったし環境的には問題ないはずだけど、買ってきたエビが一斉に寿命を迎えたのか?
腸管に何もないから餌不足かなぁ
934: 01/27(月)00:49 ID:u7KKp9n2(1/3) AAS
お腹空いてただけなのかな
餌あげてしばらく放置してたら生き返ってる
935: 01/27(月)10:36 ID:u7KKp9n2(2/3) AAS
やっぱりダメみたいだった
朝チラ見したらひっくり返ってた
帰宅してもダメそうだったら活着用の水槽に放り込んでるスネールの餌にするしかないか…
936: 01/27(月)10:42 ID:aguK5Q57(1) AAS
大量死だったらともかく1、2匹なら様子見でいいじゃんよ
937: 01/27(月)11:40 ID:4ZYkzF80(1/2) AAS
寿命が1年程度しかないから30匹いれば月に3匹は死ぬからな
2日続けて1匹ずつくらいなら様子見で良さそう
938: 01/27(月)11:42 ID:btNQ2VOl(1) AAS
大きいのが死ぬのは寿命だろうが、まだ小さいのがポツポツ落ちてたら水がヤバそう
939: 01/27(月)12:10 ID:u7KKp9n2(3/3) AAS
清流に居るというプラナリアが誕生したし水は綺麗だと思う
半年前に10匹買って死んだのが多分5匹目
昨日数えたら15匹くらいはいたから、隠れてる分も含めると増えてはいるはず
940: 01/27(月)12:52 ID:4ZYkzF80(2/2) AAS
エビがエサ不足ってのも考えづらいが腸管に何も無いってのが気になるな大抵半分くらいはフン詰まってるもんだが
941(1): 01/27(月)16:34 ID:Iws6LcLm(1/3) AAS
塩素について教えて下さい。
機器、マーフィードクラシック
フィルタ純正新品
分量2リットル、塩素が反応してしまいます。
塩素0は無理なんでしょうか?
942(1): 01/27(月)18:52 ID:aPliWEdy(1) AAS
>>941
それはもしかして6IN1とかで残留塩素を測定したりしてませんよね
どのくらい出てますかね
しっかりピンクになるくらい出てれば何かがおかしいと思います
943: 01/27(月)19:31 ID:Iws6LcLm(2/3) AAS
>>942
ありがとうございます。
DPD錠剤 四国化成です。
しっかりはでてないです。かなり薄いピンクです。
944: 01/27(月)21:14 ID:Iws6LcLm(3/3) AAS
0.05ぐらいの色です。
945: 01/28(火)03:11 ID:6PZ+QrFr(1) AAS
問題が解決しました。DPD試薬は数分立つと薄いピンクになるみたいです。スレ汚しごめんなさい。回答してくれた方、ありがとうごさいました。
946: 01/28(火)06:59 ID:DWkPCbIS(1) AAS
ええんやで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s