[過去ログ] メダカ/めだか@アクアリウム 223匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 2024/08/25(日)03:40 ID:Z2NGDsGK(3/3) AAS
足し水オーバーフローってなにw
85(3): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
86: 2024/08/25(日)05:38 ID:upV0xT66(1/2) AAS
なるほど、水質安定のためとか言ってソイル入れて青水作るためとか言ってハイポでも入れたらもうアンモニア祭りでメダカには地獄ということだな
87: 2024/08/25(日)05:54 ID:WSwyIq47(1) AAS
>>76
わかる、謎の改行荒らしこっちに定着してるっぽいんだよね
多数いると一定数現れるイジメ気質のメダカみたいで1匹いると周りのメダカみんなにストレスかかるから別スレに定着して欲しいんだけどわざわざ人多いスレ選んで荒らしにくる習性があるから困ったもんだよね
88: 2024/08/25(日)06:09 ID:O41umvra(1) AAS
>>85
GJ試してみる
89: 2024/08/25(日)06:35 ID:S+jvSGfc(1) AAS
なんだかんだで一番必要なのはプロホース。100均のポンプは底砂の掃除がフン除去にスキルがいる。飼育で一番大切なのは掃除なのに掃除動画が異様に少ないw
90(1): 2024/08/25(日)08:42 ID:Zg+X59uX(1) AAS
>>82
うちは6だけど元気に泳いでるよ
91: 2024/08/25(日)08:43 ID:q6GgHB1o(1) AAS
津軽プレミアム底に敷いてる水槽が鬼安定
GEX麦飯石の砂利敷いてる方は、水替えさぼると若魚でもポツポツ落ちするのに、
過密気味の津軽プレミアムの方は水替えさぼっても全然落ちん
92(1): 2024/08/25(日)08:44 ID:18r4B0R2(1/2) AAS
なるほど、何度水替えしても硝酸系が高止まりしてるのはソイルが原因なのね。ソイルポンピングしてるせいか濁りも取れないし。
水草沢山買えばいいのかな?ウィローモスはあるからマツモとアナカリスかね。
93: 2024/08/25(日)09:04 ID:6cgITNoS(1) AAS
ウィローモスなんかいらんよ
94: 2024/08/25(日)10:25 ID:inQyYxc3(1) AAS
>>85
これならポイントが溜まるのも楽しい
95: 2024/08/25(日)10:42 ID:upV0xT66(2/2) AAS
室内でミジンコやゾウリムシ増やすための湯煎容器にボウフラが湧いて絶望
こいつら放置したら部屋中蚊まみれになるんやろな
96: 2024/08/25(日)11:21 ID:Hg9BfWjg(3/7) AAS
和香の動画で水が茶色くなってきたらリセットや水換えのタイミングだと説明されてた
うちはオオミジンコだけど試しに茶色いまま放置してたらある程度は関係ないけどそこからしばらくまつとたしかに減った気がする
97(1): 2024/08/25(日)11:27 ID:Hg9BfWjg(4/7) AAS
すまんみじんこスレと間違えた
98(1): 2024/08/25(日)11:33 ID:UncWzzUt(3/3) AAS
>>84
普通に考えたらオーバーフローを利用して
テトラから出てる「じょうろでキレイめだか鉢」みたいな事をやってるとかじゃね?
99(1): 2024/08/25(日)11:34 ID:Hg9BfWjg(5/7) AAS
てか新しくメダカ買ったらしばらく横見でも鑑賞したいのとへんなとこないか様子を見たいから5lくらいのプラケースでしばらく飼ってる
三日くらい経つと激しく泳いだり底のほうで変な動きしだすから新しい水入れたプラケースに丸ごと移動するとおさまる
普通にメダカ鉢とかで飼ってる時も一ヶ月以上水換えしてなくて水が汚れてくるといきなり激しく泳ぎ出すのとかいるね
水槽だとわかりやすいからそういうの観察して水換えしていくと安定したかわかりやすいかも
100(1): 2024/08/25(日)11:49 ID:+nQ0D4S1(1) AAS
>>62
58ですが、気長に待つのが良いかもです。
スポンジフィルターの表面が赤茶けて来たら安定した様な気がします。メダカさんがよくつついています。
ただその前にメダカさんが星にならないか気がかりですよね……
底を砂利に変えて、水槽リセットも良いかもしれません……
ウチはサイクルで落ち着いたので試してませんが、スポンジフィルターのキャップを外すと空洞があるので、なかにブラックホールミニをいれると濁りが治るかもしれません。
101(2): 2024/08/25(日)12:03 ID:Hg9BfWjg(6/7) AAS
変えなくていいけど水草水槽にしないなら余計なぶん捨てていいかと
糞とか残り餌とかたまるだけだし
102(3): 2024/08/25(日)14:08 ID:OYnS/2U5(1) AAS
>>92
水草にもいろいろ種類があってモス系(苔藻)は半陰性になる
半陰性植物は光やCo2がそれほど要らない代わりに成長が遅い 成長が遅いってことは水中の成分をそれほど消費しないんだ
今から入れるならCo2の要らないマツモかアナカリスで良いと思う(とりあえず『Co2の添加が必要です』と記されてる水草は避けるべき)
浮草系も栄養素の消費が早いから場合によっては有用だけど水槽で蓋がある環境だと蒸れて汚くなるからちょっと非推奨
103: 2024/08/25(日)15:00 ID:ZrHDEz3i(1) AAS
城陽市の杜若園芸さんとこのウォーターバコパ入れてみた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s