[過去ログ]
メダカ/めだか@アクアリウム 223匹目 (1002レス)
メダカ/めだか@アクアリウム 223匹目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1724155183/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733: pH7.74 [sage] 2024/09/06(金) 05:11:09.65 ID:SmvO2tAt >>729 それを言うと「メダカが産んだ有精卵は全部採って孵化させ、最後まで面倒看ているんだよね?」とかになるし、 突き詰めると(雄ヒヨコの行方的に)スーパーで売ってる鶏卵なんかも買えなくなる。 「ペットと家畜は違う」って言うかもしれんけど、 錦鯉なんかは各養鯉業者が毎年、数十万〜百万単位で稚魚を孵化させていて 売れない「ハネ」は魚粉にしたり廃棄しているだろうし、 それはメダカも同じで、アナタが飼育しているメダカが改良メダカなら、そうやって作出された産物だ。 ま、自分のメダカを全部最後まで飼育するのは勝手だけど、 自分の価値観を他人に押し付けるのはグレなんとかさんみたいな「活動家」と一緒になるってこと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1724155183/733
734: pH7.74 [sage] 2024/09/06(金) 05:28:12.21 ID:SmvO2tAt >>731 品種70とか凄いな、ってか業者? ちなみに俺は近所の100均で買った8Lくらいの明るい色の洗い桶。 セリアで買った8L黒バケツは種親がビビリになって餌食いが悪くなるから止めた。 隠れ場所が多かったり開口部?が狭くて人影に慣れ難い環境下だとビビリになる気がする。 種親みたいに少数飼いの環境だと警戒心が強くなるしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1724155183/734
762: pH7.74 [sage] 2024/09/06(金) 23:36:00.42 ID:SmvO2tAt >>736 色の違いは比較していないから何ともいえないかな。 ただ黒バケツの時は餌をやっても食べに来なくて すぐに慣れると思ったけど、なかなか慣れなくて止めた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1724155183/762
763: pH7.74 [sage] 2024/09/06(金) 23:47:27.12 ID:SmvO2tAt >>760 遺伝子汚染を引き起こすから本来はアユやヤマメ、イワナなんかもダメだよ。 (自分の)利益が絡むと言わなくなるってだけ。 メダカの放流絶対ダメ!って言ってる人が外来ミジンコ拡散させてるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1724155183/763
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.269s*