[過去ログ] メダカ/めだか@アクアリウム 225匹目 (970レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2024/11/22(金)06:22 ID:Au51EQP7(1) AAS
>>143
シート型のヒーターがある、小さな水槽ならそれを下に敷いて加温出来る。
15㎝キューブ水槽でも使えそうなフィルターはいくつか探せるか、その可哀そうなメダカの水槽に
フィルターを追加できないだろうか、ロカボコンパクトとか使えそうだけど。
148: 2024/11/22(金)09:26 ID:UUGCqzL6(1) AAS
>>143
出来るよ
うちの室内水槽の1つは15cmキューブ水槽で、
底床大磯2cm、テトラの温度固定の一番安いヒーター10W、7cm程度の底床置きスポンジフィルターにクリップ式LEDライトを装着
スポンジフィルターが強力で水換えが少なくて済むから、メダカ数匹飼うのにおすすめよ
アナカリスとか陰性水草をちょこっと入れておけばレイアウトとしてもいい感じね
149: 2024/11/22(金)17:53 ID:q9eVcWUY(1) AAS
メダカ売って食い扶持稼げればなー
150(1): 2024/11/22(金)19:07 ID:8G0C5Qk7(1) AAS
>>137
余計な事をしないのと思考停止するのは違う。
「十分な水と太陽をあたえてればそれでよい」って決め付けるのは思考停止。
生きているクロレラは光が十分な環境ならアンモニアを吸収してくれるから
他に藻類や水草が無い/濾過装置が無い/生物濾過が立ち上がっていない等の環境で役に立つだろうし、
納豆は納豆菌の強い繁殖力や抗菌物質が病原菌の繁殖を抑えてくれる。
もちろん「使い方」によっては逆効果になったりするけど、それは餌とか太陽光でも同じ。
151(1): 2024/11/22(金)19:23 ID:hnMYxbUb(3/3) AAS
>>150
いやだからそれが余計なことなんよ。枝葉末節。何の効果があるか分からんのを下手に加えると逆効果になる。
152: 2024/11/22(金)21:44 ID:/EW+5yZz(1) AAS
酸欠で2匹⭐︎になったから1匹生き残ったんじゃないの
153: 2024/11/22(金)21:51 ID:WfiTm07A(1) AAS
また痩せ細り病で一匹瀕死。グリーンウォーターに入れたが難しいだろうな
154: 2024/11/22(金)22:01 ID:8zinpI8j(1/2) AAS
やく氷で絞めたれよ
室内加温で餌沢山やって甘やかしたら病気なりにくいよな
増えすぎた針子そろそろ絞めようかな
155: 2024/11/22(金)22:02 ID:8zinpI8j(2/2) AAS
メダカ=外の風潮なんなん?
業者なら判るが阿呆すぎ
156: 2024/11/23(土)00:03 ID:pYqXQTZC(1) AAS
メダカは外だな
もう春まで世話しなくていいぞ
157: 2024/11/23(土)00:04 ID:QFnOHWEd(1) AAS
メダカは横から見て綺麗な品種が殆どない。上見用の品種が大半でグッピーやベタ、金魚のが横見には向いてる。そうするとビオトープで外になるな
上見は全く懐かないが横見は懐く点だけ良い
158: 2024/11/23(土)00:26 ID:yP4ANyb1(1) AAS
基本外だけど育成が追いつかなかった秋の子は室内の無加温水槽で愛でながら春まで保護してから親と合流
でも過密になるから大きくならない
159: 2024/11/23(土)00:33 ID:YHn8RRqn(1) AAS
パンダを適当に繁殖させてるけど
透明鱗なところが上からも横からも痛々しく見えちゃう
160: 2024/11/23(土)02:05 ID:lRaJT4IG(1/4) AAS
>>151
思考停止している人の特徴。
自分が理解できないと「訳分からん事を言うな」って言う。
分からなかったら調べればいいだけでしょ。
161: 2024/11/23(土)03:30 ID:Un14z07p(1) AAS
水作のパワーフィットプラス使ってるけど
なんかモーター音がうるさくなってきた
掃除しても回復しない
劣化と見なして買い替えるべき?
162: 2024/11/23(土)06:45 ID:GgI/BGG+(1/3) AAS
パワーフィットプラスを使ってみたけどすぐにやめたものの
もったいなくて捨てれないけど倉庫で邪魔になっている友人を探すべき
163(1): 2024/11/23(土)07:13 ID:M+TEA+CH(1) AAS
先週外から室内に入れて照明13時間水温27度でやってるんだが産卵しない 何日くらい様子見た方がいい?
164: 2024/11/23(土)07:38 ID:T7x/Sli4(1) AAS
外で育てた方が太陽光や気温の関係で楽で丈夫に育つ
室内だと痩せ細り率が高い
だから外の方が楽で無難に飼える
165(3): 2024/11/23(土)08:07 ID:9gD4U05Y(1/4) AAS
観賞魚外で育てるとか本末転倒だろ
それが最適解になる人ってメダカ業者かホームレス以外でどんな奴がいるか想像できん
166: 2024/11/23(土)08:20 ID:juwGS0PI(1) AAS
室内飼いは餌減らすとやせ細るし餌増やすとすぐ消化不良起こして白いウンコする
ほんで水合わせとかが原因とは思えない位には生きるが寿命とは思えない早さで死ぬ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*