[過去ログ] 高天原があったのは高千穂?それとも朝鮮半島南部? (874レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): 2006/08/04(金)18:37 ID:yjrL4sGs(1) AAS
初代天皇が降臨したとされる高天原。その場所をめぐり新たな議論が起きているそうな。
最近その場所が朝鮮半島南部にあったのではないかという新説が飛び出し、従来の高千穂
説に挑んでいる。天皇の起源にも繋がることから激しい議論が今後予想される。
855
(2): 2010/01/10(日)21:33 ID:W4J0J/ji(1) AAS
>>845
>前シラキは、シルクロードを通して運ばれた、ローマ文化の影響を無視できない。

新羅の古墳から地中海文明の品が発掘されてるんですね。
その一部が曽我氏の古墳からも出てるという。
856: 白馬青牛 </b>◆B3h9hvY9bA <b> 2010/01/11(月)00:44 ID:CpkXfzb5(1) AAS
>>855
新羅は地中海文化よりも西アジア、中央アジアの文化方が類似性が
強いよ。同じ西洋でもローマよりもスキタイ文化の影響を受けた
ケルトの方が類似しとる。
857: 2010/01/11(月)10:17 ID:cNndaylB(1) AAS
>>855
>その一部が曽我氏の古墳からも出てるという

新沢千塚のことか?
蘇我が渡来系だと思いたい人間たちの電波。
実際は蘇我の墓じゃなくて、
東漢の墓だというのが有力。
858: 2010/01/11(月)20:39 ID:fxK8D0Ky(1) AAS
日本の発祥の地が韓国であることが分かるのも時間の問題ニダ。

ほんとニダ!
859: 名無しさん@お腹いっぱい 2010/05/11(火)22:48 ID:25eufPeA(1) AAS
大阪のナマポすべてと、登校拒否児童愛子、引きこもりニートの雅子、民団すべて
半島にお帰り下さい。日本人納税者にたかってる穀つぶしなんですから。
860
(2): 2010/05/19(水)16:38 ID:m89SLtEJ(1) AAS
イネなんて初めから日本に自生していたんじゃないかな?
なんで大陸にだけあって日本にないんだよあんな繁殖力の強い
植物がおかしいだろ、そしてあったなら当然食べてたんだろうな
大陸から伝わってくる前に
861: 2010/05/19(水)23:29 ID:7n9LwADW(1) AAS
とても近縁の種類であるマコモが自生してました。
もちろん食用にされていました。
イネの自生については、まだ証明できていません。
今後の発掘成果に期待しましょう。
862: 2010/06/08(火)12:09 ID:StOXqR7Q(1) AAS
>>860 渡り鳥のクソに混じって日本にもばら撒かれていただろうな。
863: 2010/06/08(火)22:37 ID:KJvjorI8(1) AAS
水稲は大陸からだけど陸稲は自生かもしれないね。
864: 2010/06/10(木)22:08 ID:b+BQpTQO(1) AAS
       台湾土人が日本人女子学生を目隠しして集団レイプ!

   動画リンク[YouTube]
865: 2010/06/19(土)23:30 ID:q9/gTnqw(1) AAS
>>860 スズメの大群がシナ>沖縄>日本へ渡って来たかも知れんしな。
866: 2010/06/19(土)23:44 ID:haILn9v+(1) AAS
高天原=赤縣神州
867: 2010/06/21(月)23:57 ID:MWqvHRfF(1) AAS
    反日台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけバカヤロウ!

  動画リンク[YouTube]
868: 2010/06/22(火)22:25 ID:bnAPNhH+(1) AAS
それ前にお前を朝鮮半島に返すのが先だな、、
869: 2010/06/27(日)11:28 ID:CHAFqAsz(1) AAS
なぜ天孫降臨が九州南部の隼人の地なのかを考えないといけない。
それから隼人は海洋民族。
870: 2010/07/03(土)10:13 ID:RoJlv4no(1) AAS
極東のまた極東にある新羅に中央アジア、西アジアの影響が強かったのなら、その途中にある高句麗を飛び越えてきたはずがないな。

 それとも沿海州回り、山東半島回りで影響が及んだのか。
871: 2010/07/05(月)02:01 ID:jt+Dts9q(1) AAS
だからさ〜ハァ、

高天原は言葉通り、

【タッガーマハラン】

なんだよ。
872
(1): 図解 2010/07/09(金)10:09 ID:tBvSSZf2(1) AAS
AA省
873: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)08:21 ID:vuZjJQCr(1) AAS
>>872 高天原=安土説か。初耳だ。

 わしは高天原=富士山麓説だが。
874: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)09:57 ID:y0MRNGGx(1) AAS
高天原=野洲・守山ですね。

伊勢遺跡が「天安河原」です。
外部リンク[html]:f1.aaa.livedoor.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*