[過去ログ] 日本人どこから来たんだ?15 (881レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242
(3): 2010/07/07(水)11:52 ID:4ttZqH57(3/3) AAS
別の中国社会科学院の英文発表だと、以前は仰韶文化の人骨は形態的には
インドネシアや南方苗族に似ていると言ってたが、間違いどした、と。
実は、インドネシアに到達したK*とは別に、北方で、親K*から分離した
Nハプログループどしたって。よって仰韶文化の担い手の主流は、O3に非ず、
O2に非ず、C3に非ず。主流は、N、コレでしたと。
Saamiの居る北欧では、ずっと前から、Nが櫛目紋土器の担い手だったと理解されてる。
すると仰韶文化の後半部と、仰韶文化の少し後に興った興隆窪文化や紅山文化の
メイン土器たる櫛目文土器も"N"の仕業の可能性が有るね。日本の縄文時代、
朝鮮半島では櫛目文土器がメイン。半島はC3じゃなくて、N様の天下だったのよ。
興隆窪や紅山文化から流れて来たN様が朝鮮半島の先住民なのよ。今じゃ
省8
243
(1): LUNAMASK 2010/07/07(水)12:19 ID:+BiNyzXz(6/14) AAS
>>242
櫛目文土器文化圏Comb Ceramin Pottery右上、紫色ゾーン
画像リンク[gif]:upload.wikimedia.org
これがN1c1-M178 のウリナラとなる。
244: LUNAMASK 2010/07/07(水)12:42 ID:+BiNyzXz(7/14) AAS
上記櫛目文土器文化圏と下記仰韶文化圏
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
が同一民族とすると、この中間にくる、馬の家畜化に関与するr、カザフスタンボタイ文化
も何らかの関係があったことになる。
245
(2): 2010/07/07(水)12:44 ID:TcmCRXV+(1/2) AAS
>>239
>天皇は武門の長であるから当然Cである

劉邦や朱元璋は農民出身です。
元朝(モンゴル)が中国大陸を支配したのは、1271〜1368とかなり短い期間。
騎馬民族が農民よりも強くて、長い間王朝を維持できる、
という決まりはどこにもありません。
246: 2010/07/07(水)12:51 ID:/6rk0pNu(1) AAS
>>242
N系って奴隷社会関連でタブー視されていたのに.......
中国もゲロしはじめたんかい?
247
(1): 2010/07/07(水)13:07 ID:TcmCRXV+(2/2) AAS
>>242
Nは、日本でも朝鮮でも超少数派でしょう。

外部リンク:ja.wikipedia.org
248: LUNAMASK 2010/07/07(水)13:30 ID:+BiNyzXz(8/14) AAS
>>245
農民王朝は短命ですね。いまだに胡錦濤なんて名前が横行している(w
249: LUNAMASK 2010/07/07(水)13:39 ID:+BiNyzXz(9/14) AAS
>>247
N1c青銅器、N1鉄器・・・金属産業の規模拡大と共に古代の職人芸の相対的
地位低下がすすむ。ついこの間まで村の鍛冶屋は英雄でした。
250
(1): 2010/07/07(水)14:48 ID:434+Rdi9(1/6) AAS
ホホデミの天孫降臨の地は日向で九州北部どころか九州中部ですらなく
鹿児島県の北側の地で九州南部そのもの。ニギハヤヒの降臨地は河内で和歌山県であり
太平洋側。
なぜ奴国のあった九州北部や日本海側(例えば出雲のある島根県とか)では無いのか?
どうして北方ではなく南方が降臨地なのか?
明白に答えられる説が無い。
251: LUNAMASK 2010/07/07(水)14:52 ID:+BiNyzXz(10/14) AAS
>>245
天皇は縄文につながる可能性もあります。
縄文後期初頭「大陸からの焼畑伝播にともなう異文化に対して,縄文側が精神的
紐帯を引き締めるために抵抗したため」東日本の土偶・石棒が西日本に伝播・・・
甲元氏
外部リンク[html]:www.rekihaku.ac.jp
つまり、縄文文化防衛意識が存在したということ。こうした集団の連帯感を維持する
指導者的存在として狩猟文化/その延長線上で黒曜石・翡翠権益防衛者というものが
存在したと考えられます。諏訪大社も出雲族以前にはこうした黒曜石利権者の神、
黒姫、を祀る集団、そのリーダーと言うものがあったはずで神渟名川耳尊には姫川
省1
252
(1): 2010/07/07(水)14:55 ID:434+Rdi9(2/6) AAS
騎馬民族が列島を本島に支配したと言うのなら日本書紀や古事記・風土記にそれらしき物が書かれるはず。
漢書・後漢書・魏志・晋書・宋書・斉書・遼書・陳書・隋書といった中国の書物にもどこそこの勢力が倭国を支配下に置いたと
言う記述は一切見えない。朝鮮の歴史書の三国史記にも倭が半島に攻め込んできた記述しかない。

そして、日本で発見された遺物も支配された兆候が見えない。騎馬民族の確かに文化は入ってきた。しかし文化が入ってきただけで支配されたわけではない。
騎馬民族は来たかもしれない。しかし、来たのは騎馬軍団ではなく馬を倭国に売るためにやって来た商人たちであろう。
彼らが日本に騎馬文化と馬を持ち込んで日本でその有用性が認識されて喜んで買い付けて文化を取り入れたというのが真相だろうね。
253: 2010/07/07(水)15:01 ID:eqefZetI(1) AAS
上げ
254
(1): 2010/07/07(水)15:07 ID:HXHoQoaw(2/3) AAS
>>250
高天の原(邪馬台国)が九州北・中部だからだよ。
余りも自明で誰も議論する必要を感じていないんだが・・・
255
(2): 2010/07/07(水)15:11 ID:434+Rdi9(3/6) AAS
>>254
自分は高天の原(邪馬台国)は畿内にあったと思っているので九州北・中部に
あったのは大きい奴国こと狗奴国だったと思っています。
256: 2010/07/07(水)15:13 ID:434+Rdi9(4/6) AAS
神武東征は畿内にあった邪馬台国制圧戦がモデルだったと思います。
神武天皇=祟神天皇でしょうけどね。
257
(1): 2010/07/07(水)16:01 ID:HXHoQoaw(3/3) AAS
>>255
馬鹿馬鹿しい、チャンと魏志倭人伝を読め。
258
(1): 2010/07/07(水)16:19 ID:Bt6K2ZVa(1) AAS
>>252 第一、ウマという単語はシナ語なので連れてきたか買い取った先方もシナからだろうしな。

 騎馬民族から入ったのならマルかモリンになったはずだ。
259
(1): LUNAMASK 2010/07/07(水)16:23 ID:+BiNyzXz(11/14) AAS
>>243 ウリナラなんていうと韓国と関係があるかの誤解を生みかねないので訂正して
おく。この櫛目文土器文化圏Comb Ceramin Potteryは中近東後期青銅器文化に
先駆けてアルタイから針葉樹林・ステップ境界を西進するサムシ(針葉樹林帯)、
セイマトゥルビノ(草原)青銅器文化と合致する。この民族は青銅器以前からも
アルタイと北欧の間を行き来していたようだが、その青銅器は、当時State of Artな
技術であり、東洋の青銅器文化にも影響を与えた。この地域に存在するのが
上賀茂・下賀茂の鴨伝説であり、銅鐸時代の奈良盆地に入ったのはこれで、
アカガネノヤソタケルとされるものも同じと考えられる。
260: 2010/07/07(水)16:37 ID:434+Rdi9(5/6) AAS
>>257
魏志倭人伝は方向の間違いだ。距離的に考えてそのままの記述で行くと海に出てしまう。畿内に
あるとすると距離的にはシックリ来る。
邪馬台国は畿内説の方が今は主流である。
261: LUNAMASK 2010/07/07(水)16:38 ID:+BiNyzXz(12/14) AAS
承前
セイマトゥルビノ文化よりやや早くハカス地方にオクネフ文化と言うモンゴロイド族
の文化があったが、太陽・月・惑星の軌道周期を数値化し、それを点に変換し、
画像を描いている。描かれたのは「時」を意味する小アジアの女神マグナ・マーテル
であった。これは世界最高の軍事暗号解読技術で解読された。その結果この文化が
のちに拝火教の一派となる教義に近い宗教を持っていたことが確認されている。
海部氏のホアカリはこれに関係する可能性がある。
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*