[過去ログ] 天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ4墓目 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): 2012/08/25(土)13:06 ID:tofH0zDK(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:sociorocketnews.files.wordpress.com
「善意で行う行動が、必ずしもいい結果をもたらすとは限らない」という教訓を教えてくれる、あるニュースが
海外で話題になっている。
スペインのSanctuary of Mercy Churchという教会には、画家Elias Garcia Martinezが約100年以上前に
描いた「Ecce Homo(この人物を見よ)」というイエス・キリストのフレスコ壁画があった。
しかしその壁画は湿気のせいで、18ヶ月前からぼろぼろ崩れ始め、徐々に元の姿を失いつつあった。
地元に住む80代の一人の女性は、それを見て、あることを決心したそうだ。
壁画の劣化を、ただじっと見ているだけなんてできない。修復しよう!
すると彼女は、塗料と筆を手に、自らキリスト壁画修復作業を開始。教会の運営者の許可もないまま、
彼女だけによる修復は着々と進められていった。そして彼女の修復がついに完了した時、
それを見た人々は凍りついたという。
なぜなら彼女の絵が、恐ろしく下手だったから! 修復後の壁画には、元のイエス・キリストの姿は
どこにもなく、そこにはまるで猿のような生き物が描かれていたとその壁画を見た人は言う。
この修復を行った本人も、さすがに「これはダメだ!」と気づいたようで、文化事業を担当している
市会議員Juan Maria Ojedaさんに連絡をとった。
そしてさらに悲しいことに、地元のカトリック文化財団「Centre for Borjanos」は、この壁画を描いた画家
Elias Garcia Martinezの孫から、壁画修復のための寄付金を受け取っていたことが判明。つまり、
あと少しでプロによる修復が開始される予定だったのだ。この事態を受けて、
Centre for Borjanosのスポークスマンは次のようなことを話している。
「元々の壁画の価値はそんなに高くはありませんが、人々の愛着がつまったものでした。80代のその女性は、
見たところ、自分を芸術家だと思っているようです。彼女は誰からの許可も得ず、今回の行動に至りました。
教会には多くの人が訪れるので、教会はいつも公開されています。しかし見張り人がいたにもかかわらず、
彼女がことを終えるまで、誰も彼女がしていることに気づきませんでした」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*